これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?

【緊急】教えてgoo利用者様へ真面目なそうだんです!!お願い。


ご回答いただけると幸いです…。

私は派遣社員として働いています。2月末まで契約があります

数日前に身内の不幸があり
数日お休みいただきますと伝え5日立ちました、今日派遣の担当者から 

【お疲れ様です。
お忙しいところのご連絡申し訳ございません。
その後ご状況いかがでしょうか。
復帰の目途についてご相談させていただきたくご連絡いたしました。
恐れ入りますが、ご連絡お待ちしております】

と連絡がきました、そのまま復帰せず退職も考えましたが、働きたいと思います。

12日水曜日より復帰する場合
なんて連絡したらよろしいでしょうか?

お休みいただいたこと
迷惑かけたこと
復帰すること
2月末までの契約ですが最後まで
就業させていただくこと

これらを踏まえて派遣担当者には今からなんて連絡すればよろしいでしょうか?社会経験が浅く文章が思い付きません。

皆様ならなんて連絡いたしますか。
例文など教えてくださると幸いです。

どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

雇用契約が 2月末まで とのことですが、そこで 退職ですか。


契約更新の可能性は 無いのですか。
会社側が「復帰の目途についてご相談・・・」と言う事は、
3月からの 契約更新の可能性がある様にも 感じます。
その場合は「2月末までの契約期間」の様な言葉は、無い方が良いと思います。
    • good
    • 0

ご心痛のことと存じます。

お悔やみ申し上げます。

派遣担当者への連絡、お気持ちお察しいたします。

以下に例文をいくつか提案させていただきます。
ご自身の状況や気持ちに合わせて調整してください。

例文1:

件名:復帰のご連絡

〇〇様
お疲れ様です。
ご連絡ありがとうございます。
身内の不幸によりお休みをいただいており、
大変ご迷惑をおかけしております。

おかげさまで、少しずつ落ち着いてまいりましたので、
12日(水)より復帰させていただきたく存じます。

今回の件では、皆様にご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。
2月末までの契約期間、最後まで精一杯努めさせていただきますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
取り急ぎ、復帰のご連絡とさせていただきます。
例文2:

件名:復帰のご連絡

〇〇様

お世話になっております。
ご連絡いただき、ありがとうございます。
この度は、身内の不幸でお休みをいただき、皆様にご迷惑をおかけし、
大変申し訳ございませんでした。

ご心配をおかけしましたが、12日(水)より職場に
復帰させていただきたいと考えております。

2月末までの短い期間ではございますが、
最後まで責任をもって業務に取り組んでまいりますので、
よろしくお願いいたします。
まずは、復帰のご連絡まで。

例文3:

件名:復帰のご相談

〇〇様
お疲れ様です。
ご連絡ありがとうございます。
身内の不幸でお休みをいただき、ご心配とご迷惑をおかけしております。
申し訳ございません。

12日(水)から復帰させていただきたいと考えております。
2月末までの契約期間となりますが、最後までしっかりと業務を
遂行したいと思っております。

つきましては、復帰にあたって何か確認しておくべき事項や、
引き継ぎが必要な業務などございましたら、
お教えいただけますでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、ご連絡いただけますと幸いです。

ポイント:
件名: どのような内容のメールか一目でわかるように記載しましょう。
宛名: 担当者の名前を正確に記載しましょう。

お詫び: まずは、お休みをいただいたこと、
迷惑をかけたことに対するお詫びを述べましょう。

感謝: 連絡をいただいたことに対する感謝の気持ちを伝えましょう。

復帰の意思: いつから復帰したいのか明確に伝えましょう。

契約期間満了まで働く意思:
2月末までしっかりと働く意思を伝えましょう。

謙虚な姿勢:
今後も迷惑をかけるかもしれないということを考慮し、
謙虚な姿勢で連絡しましょう。

連絡を待つ言葉:
返信が必要な場合は、連絡を待っていることを伝えましょう。

その他:
例文はあくまでも参考として、ご自身の言葉で気持ちを伝えてください。

会社の規定で、忌引き休暇の日数などが
定められている場合がありますので、事前に確認しておきましょう。

復帰後、同僚や上司にも改めてお詫びと感謝の気持ちを伝えると、
より丁寧な印象になります。

今回の件で、心身ともに疲れていることと思います。
無理をせず、ご自身のペースで職場復帰に向けて準備を進めてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報