ショボ短歌会

旦那がアスペルガーです。お酒が入ると自己アピールの加速が始まります。初対面の人に自分の話を捲し立てる様に話します。面白おかしいので笑いになる事も沢山ありますが、私の知り合いには辞めて欲しいのです。恥ずかしい、下品といった印象で「旦那さんすごいね…」と言われる事も多々あります。本当に恥ずかしいので辞めて欲しいといっても最中は飲酒できまっているよで聞く耳はなく、後日伝えるとなんとなくわかったような反応ですが理解していないようにもとらえます。
気をつける事は自分の知り合いがいるところには一緒におでかけをしない、旦那の知り合いのところのみに行こうと決めました。
この様に、旦那がアスペルガーや発達障害でなくても、自分の知り合いに旦那を紹介しない
人っていますか?

出来ることなら、誰にも紹介したくありません。
恥ずかしくて仕方がありません。

家ではわりとおとなしく可愛らしい旦那ですが、
外に出ると犬の様に片っ端から話しかけて困惑します。義母も障害があるのか知らない人に自分の話を捲し立てる様に話す人です。

対処法教えてください

A 回答 (5件)

アスペルガーの診断があるかもしれませんが、今回の内容には関係ないので無視します。

自分も含め周囲に診断済みの人がたくさんいますが、お酒飲む人のほうが少ないので。飲む人でも酒乱になるふとはほぼいません。その人はアルコール依存症の診断が下りました。

ほかの人と会うときにはお酒を絶対に飲まないようにしたらどうですか?お昼はお酒が飲めないお店はたくさんあるので、友達と会うときは必ずそういうお店にする、お酒は買わないとすれば飲まないようにできると思います。アルコール依存症なのであれば、病院で専用の薬を出してもらえます。例えば、一滴でもアルコールを飲むと気持ち悪くてしょうがなくなるものです。発達障害揺らいで薬を毎日飲むのが困難な場合、家族管理とすればいいと思います。追加料金を払えば薬剤師も管理してくれます。

人に話しかけるのがADHDの多動や衝動性に伴うものである場合は、精神科医に相談するしかないです。同じ診断名がついていても発達障害は個人差が大きいのでこの情報だけでは何も言えません。
    • good
    • 0

>ASDと酒乱はセットなので



だったら、お酒がなければASDも出ないということでしょうから、知り合いの前でお酒を飲ませなければいいだけなのでは。

あえて車で出かけてハンドルキーパーさせたらどうですか。

酒量を適度にキープできるわけないですよ。

そんなマトモなことができるならそもそもASDだと診断もされないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハンドルキーパー!それ良いですね!

お礼日時:2025/02/11 17:54

酒乱なのかASDなのかいまいちわかりにくい質問ですね。



奥さん自身も現状を整理できていないのかもしれません。

要するに、酒を飲ませなければいいだけなのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お酒すぎなので嗜む程度をキープしたいです。
ASDと酒乱はセットなので

お礼日時:2025/02/11 17:42

その気質はアスペルガー症候群(ASDの一種)とは違うと思いますよ。


ちゃんと精神科で診断してもらってください。
違う症状なのにアスペルガー症候群だと思い込んで対応すると、深刻化する可能性がありますので、素人判断をしてはいけません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

医者には、アスペルガーとADHD両方あると言われましたが、私は本人の性格だと思っています

お礼日時:2025/02/11 17:26

それはアスペルガーが問題なのではなくアルコール依存症傾向のほうがよほど深刻です。

それが解決すればほどんど論題はなくなるんじゃないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに、間違いないです。
アルコールをやめていた時期は夫婦仲睦まじいのですが少し飲み始めるとその様な行動になります。

お礼日時:2025/02/11 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A