重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

車の任意保険について質問です。

現代物価高諸々あってみなさん色々支払いはきついと思いますが果たして任意保険は重要なのでしょうか??

対人無制限は入れたとしても対物は要らないのでは?
現代の車の技術は向上しつつあって追突しそうな距離、スピードであれば車は勝手に減速又は取ってくれますよね??車に衝突する確率はすごく低いような気がします。
高スピードで脇道から子供が出てきた。などは回避できないとして対人は無制限です。
対物は果たして入る意味があるのかなーと。

自分は20歳で一人暮らしの上通勤で必要なので車に乗ってますが保険代が高すぎて馬鹿馬鹿しく感じます。月に16000円程『対人対物無制限』それから車のローンだとか払ったら生活が本当に厳しいんです。
金ないなら乗る資格がないとか言う人もいますが車がないと生活できない環境なのです。定時は電車の始発より早い時間の時もあるんです。

18歳の頃から乗ってますが違反,事故歴なし、運転歴は短いですが自信はあります。友達と海岸,峠に行ったり関東から九州まで半日で横断したのもあり下手ではなく相手からの事故でなければ自分では事故を起こさない自信があります。

ともかく保険代が高すぎる!若者が乗らなくなってるのも納得!

今の先進技術があるのなら保険は必要ないのでは!?
人間の一瞬の判断よりコンマ世界のAIの方が正しいはず!

否定的な意見は入りません。
自分が無知なのは承知の上です。

質問者からの補足コメント

  • 月に1万6000円です。
    何がなんでも高すぎる。

      補足日時:2025/02/18 16:41

A 回答 (13件中1~10件)

保険、とくに任意保険を、相手にお金を払うために入るものと勘違いしている人が多くいます。

しかし保険の本質は逆で、お金を払わなければならなくなったあなたの人生が、一回の失敗で終了してしまうのを防ぐために入るものです。つまり、あなたに代わってお金を払ってもらえるものなので、あなたは今の生活を続けることができるのです。

弁償のために給料の多くを毎月持っていかれ、残りのわずかなお金でぎりぎりな生活を送る、それを30年とか40年とか続けることになる。あるいはそれがいやで逃亡し、本名も隠していろいろ便利なものも契約できずにこそこそ30年も40年も自分が死ぬまでそのような生活を続ける。そういうことになるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。

お礼日時:2025/02/22 23:32

>自分が無知なのは承知の上です。


ほんと、そう思う。
自賠責はともかく、任意保険はなぜあるか?
(質問者のことを考え、なぜ必要か?とは問わない)

万が一の事故で自分に賠償責任が生じたとき、払えない、を避けるためだよね。
世の中の人は、そこを勘違いして
「被害者のため」
などと言う。
自分の財産を全て投げ売って、それこそ中国で腎臓を売ってでも金策すればいいだけだ。
残る人生を賠償のために生きればいい。

仮に二十歳で事故を起こし、残りの人生で分割払いで賠償するとしよう。
月に10万として80歳までの60年の間に
 10万✕12ヶ月✕60年=7200万
このくらいは楽勝だろう。
ボーナスで追加すれば億超えの賠償だって保険未加入で払える。
腎臓もそのままだ。

そうだよね。

なら、加入するか否かは質問者が自分で決めたらいい。
任意保険要らないアピールを不特定多数にする理由、その心理状況は何?
問題はそこでしょ。

>現代の車の技術は向上しつつあって追突しそうな距離、スピードであれば車は勝手に減速又は取ってくれますよね?

なら、すでに日本では交通事故が無くなっているはずだよね?
だけど、毎日入る事故の現状をどう見るの?
クルマに備わった安全装置は事故の抑止であり、絶対に事故らないことを保証するものじゃない。
そこ、わかる?

>車がないと生活できない環境なのです

この言葉を聞きたかった。
なら、老人が加齢で反応が遅れての事故を容認してくれるんだ。

>若者が乗らなくなってるのも納得!

いや、若者はたくさんクルマに乗っているよ。
必要と感じない者は乗らない、これは今も昔も同じだ。

>人間の一瞬の判断よりコンマ世界のAIの方が正しいはず!

笑。
主義主張はどうでもいい。
誰も、質問者にクルマに乗れ、とか、任意保険に加入しろ、って強制していないよね。
万が一の事故を起こしたら、自分の一生を捧げて賠償すればいいだけ。

たまに、火事になってから火災保険に加入しようとするヤカラも居る。
保険とは何か?
誰のためか?
    • good
    • 0

貧乏人は車に乗るなって事です。


若いうちは軽に乗って対人対物無制限にして安全運転をしましょう・
    • good
    • 0

任意保険なのでご自身でで決めればいいと思いますけど、月16,000円はかなり高いですね。


保険料が高いのはおそらく年齢条件と等級の低さが理由ではないかと思うんですが、対物外したところで実はそこまで保険料変わらないのではないかと思います。外すとどのくらい下がるか(そもそもはずせるか)試算してみましたか?
年額1-2万円程度なら、保険会社を変えて下がる場合もありますので、保険会社変更も含めて検討してみては。
    • good
    • 0

>対人無制限は入れたとしても対物は要らないのでは?



車って動いているから、車同士の事故なら、過失割合が出てくるからね。
トラックとの事故なら、トラックの修理代以外にも積んでいる荷物とかの話も出てくるからね・・・

建物に突っ込んで場合によっては、立て替えとかになると、数千万円とか数億円とかかかることもあるしね・・・


>現代の車の技術は向上しつつあって追突しそうな距離、スピードであれば車は勝手に減速又は取ってくれますよね??

動作しない条件はあるよ。
スピードが出過ぎていても、現状は、全く反応しない・・・
車種や年式により動作する速度の範囲が異なる。
衝突軽減ブレーキはお守りと思っておけ。

どちらかが衝突軽減ブレーキがついていると、勝手にどちらも止まると思っている車屋がいたな・・・ なんでやねんw

>18歳の頃から乗ってますが違反,事故歴なし、運転歴は短いですが自信はあります。

そう思っている、今が一番危ないときだよ。
自らの運転技術を過信するな!過信して油断してはいけないから
これは、何歳になってもだよ。

>今の先進技術があるのなら保険は必要ないのでは!?

レベル4の自動運転って実証実験中
実用化されていない
現状のレベル2とかの自動運転って、責任はすべて運転手


現状下げるなら、車両保険をさげるしかないでしょうね・・・
    • good
    • 0

車と車の物損事故の場合、過失割合があるのですよ。



「自分はぶつけられた、自分は悪くない」と思うでしょうが、車と車が動いていれば、過失割合は発生してしまうのです。

で、対物をナシにすると、あなたの過失割合分は自腹になるのですよ。

相手が高級車なら、100万円単位の話しになりますよ。

車両保険は、「動けばいいや、カッコは気にしない」というのなら、付けなくても良いと思いますが、対物は付けておいた方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0

要るよ!。


当然ですよ。
今は、任意保険は車種で大きく値が違うからね、
事故の少ない車種を選びましょう。
    • good
    • 0

22の娘の軽は、14000円/月なので、そんなもんすかね。


対人無制限て、実は無意味な場合が、ほとんどです。自賠責で払われる、3000万円で足りない分を、補填するのが、任意保険だけど、死亡事故の賠償金の相場で検索すると、2000~2800万円です。
ちなみに、おじさんは20等級で、年間4万円。
    • good
    • 0

対物あったほうがよいです。

知り合いが駐車中の救急車にぶつかり廃車にしたことがあります。数千万円かかっています。
    • good
    • 0

ぶつけた相手への賠償金は払えるの?



今現在の技術の話と後々の技術進化の話をごちゃまぜにしちゃいかんでしょ
将来的には必要性が下がるかも知れないが
今現在は必要

で衝突回避の技術搭載などで事故率の低い車種は保険料も割安になっている

君の保険料が安くないってことは、事故率が低くないってこと
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A