重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2人暮らしで電気つけっぱなしにしてたら1ヶ月の電気代いくらでしょうか?

A 回答 (6件)

エアコン(暖房)の消費電力は大きいので、これ(1台と想定)をつけっぱなしにすると、これだけで1ヶ月に2万円くらいは行くかもね。

    • good
    • 0

照明はたががしれています。


次にはモーター(洗濯機・冷蔵庫など)関係、
それ以外に熱に関係するもの(エアコン・乾燥機・IHコンロなど)は使っていませんか?
この方が非常に大きいです。使い方によっては4万円などざらです。
また深夜電力(給湯器)関係は除外しての話です。
    • good
    • 0

私は1人暮らしですが、特に今年のように寒い冬は、電気ストーブをガンガン付けっぱなしにするため、1ヶ月の電気料金は2万円を超えます。


 2人暮らしで電気付けっぱなしと言う事は、例えばご夫婦の場合、どちらかが専業主婦または主夫の方で、在宅されている時間が長いと言う事でしょうか。
 その場合は、1人暮らしと同じで、電力会社や電力プランによって、若干の違いはありますが、2万円は下回らないでしょう。
 1人暮らしでも2人暮らしでも、冷蔵庫や洗濯機などの家電製品は、1台だけと思いますから。
    • good
    • 0

40wの蛍光灯で 1日8.16円 それに部屋数(点けてる)を掛けましょう。


LEDでも1日5.52円です。
    • good
    • 0

蛍光灯の電気代を参考にして下さい



1時間あたり:約0.34円

1日(8時間使用時):約2.73円

1日(10時間使用時):約30円

1日(6時間使用時):約12.6円
    • good
    • 1

かなりザックリな質問ですね。


照明器具でも蛍光灯やLEDで消費電力が違いますからね。
この質問内容では答えようがありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A