重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

円を外貨に変える人が増えているとヤフーニュースにありましたが、そこまで円は暴落しませんよね??

A 回答 (7件)

このニュースですか。

何とも妙な記事です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ebb2d05b419b4 …

もちろんずっと経済が停滞している日本の通貨には価値が目減りするリスクがあります。もっとも、どの国の通貨にもリスクはあります。だから複数の通貨で資産を持っておくのはリスクヘッジとして有効ですが。

でも個人的には、それを理由に香港ドルに替えるというのは理解し難いです。香港経済が先行き明るいとは日本以上に思えないし、むしろリスク高い気しかしません。

しかも、向こうの銀行口座に入金して高利回りを狙うとかさらに投資するとかならともかく、日本の両替所で現金もらってどうするんでしょうか。タンス預金しても一銭も(1セントでしょうか)増えないんですが。
    • good
    • 1

為替は、通貨供給量で決るのが


基本です。

これによれば、120円~130円が
相場です。

だから、一時的な暴落、暴騰は
あるかもしれませんが
長期的にみれば
いずれこの範囲に落ち着くと
思われます。
    • good
    • 1

ではどこに円高になる要素がありますか?


そんな要素がなければ円安になるしかないのでは?
    • good
    • 0

為替相場だけみれば疑問が出るのは当然かも知れませんが



経済成長の可能性を加味するとジリ貧の日本経済から
成長の見込めるアメリカなどの海外へ資産を移動するのにも一定の理がありそうです

デフレで苦しんだ日本経済が一転この先インフレで苦しむ可能性も出てきた
とすると銀行預金や低利な債権なんか持ってても何の得にもならんとか・・・・

資産の一定割合を為替相場を無視してでも海外資産としてヘッジするのもありかも
    • good
    • 0

過去に円高が最高になったのは2011年10月31日で、約75円でした。

円安の今はその倍ですから、円を外貨に変えて持っていれば、もの凄い差が出たはずです。
日本の国力はズルズルと落ちているので、これからも円安は進むでしょうね。
    • good
    • 0

日本円は、イギリスのポンドの次に強い通貨です。

アメリカドル・ユーロ・イギリスポンド・日本円・人民元の順番になります。
    • good
    • 0

ヤフーニュースを信じる人は外貨を買うと思いますw


自分はウクライナ戦争が終わりに近づいて来たなら円高になりつつあるので外貨で円貨を買う人が増えて行くのでは? と思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A