dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の円の価値の毀損は黒田日銀の異次元緩和が原因ですが黒田さんは責任追及されないのですか?
日銀は詰んでますよね?利上げしたら株価、債券価格は暴落し日銀保有の国債、ETFの含み損で債務超過に陥る可能性がある。とはいえ緩和を続けたら円はどんどん暴落していく。通貨安か株価暴落かの二択しかない。
政治家が選ぶのは前者でしょうけど。
こうなるとわかっていたから白川日銀は緩和しなかったんですね。

A 回答 (12件中1~10件)

ど素人ですが、日本人として、まっ先に日本の業態を考えて、日米同盟のアメリカ合衆国の経済を考えつつ日本の国益一番でコントロールなさって居ると思います。

前総裁も振り返って現総裁にアドバイスされて居ると確信してます。又、媚中韓国北朝鮮ロシアの自民党政治屋には期待しないし、立憲民主党組の政権なんて絶対厭だ!真の自民党若手政治家に日本の内政外交安全保障セキュリティーを任せたい!国会議員は、全員セキュリティークリアランスを義務付けするべきです。
    • good
    • 0

論点ずらしばかりだなぁ。



>マネタリーベースが増える、つまり世の中に出回るお金が増えれば価値が薄まり下がるって誰でも分かると思いますが理解できませんでした?(笑)
>企業が資金調達で新株発行したら株価が下がるのと同じ事なんだけど。

いや、私が聞いたいるのはベーシックな経済理論の方じゃなくて、下で言っているように「現実」の話なんですけど。
>>??? ばら撒きが起きても通貨価値の希釈化など起きていませんけど。

>消費しないんですか(笑)あらゆる物やサービスの価格が上がってますが、通貨の購買力が低下してるって理解できませんか(笑)

現在、物価が上がっている原因は、円安による原油価格の相対的上昇です。
ばら撒きが原因ではありません。
何度も言いますが、私は「経済理論を聞きたい」と言っているのではなく「現実に今起きているのは、経済理論とは違っていますよね? これを説明してください」なんですよ。
そのくせ、自分自身で こんな↓事を言っているんだから。

>円高で物価上昇(笑)今のインフレの構造を全く理解できてないのバレバレですよ(笑)
>円安だから物価上昇している。円高なら今のインフレ率はない。日本は輸入超過の国だから為替が物価に直結してるのは常識ですが(笑)

あれあれ? 数行前で「ばら撒きが原因」と言ったのに これ↑は何?

こういう風に、論点ずらしと話のすり替えばかりやっているから、話が噛み合わないのです。

それにしても・・・いやホント、「観察」抜きで(現実無視で)、自分に都合が良い理論を持ち出しては捨て、持ち出しては捨てをやる人っているんですねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>現在、物価が上がっている原因は、円安による原油価格の相対的上昇です。
ばら撒きが原因ではありません。

だからばら撒きが原因だって何回言えば理解できるの?(笑)コロナ禍における米国の量的緩和でどれだけの紙幣印刷されたか知りませんか。
円安だけでなくドル建てで原油先物上がってますが?
原油や商品先物が上がってるのは過剰流動性が金融市場に流入してるからですよ。
まさかロシアのウクライナ侵攻が原因と思ってますか?
私がばら撒きと言っているのは、現金給付と量的緩和ですよ?理解できてます?
また論点ずらしですか(笑)

お礼日時:2024/05/15 18:47

黒田さんってより、アベノミクスだから安倍総理大臣でしょ

    • good
    • 0

何で責任追及されるのですか? 国民が望んだことでしょうに


円が薄まっているのは事実です。
ですが、
「一気に使わなければ、どうと言うことはない」 なのです

円安の今は外国に売り込むチャンスなんですよ。大儲けできますから
なんでそれを生かさないのですか?
    • good
    • 0

投機筋による急速な為替変動は問題ですが、所謂円安が悪いことではありません。


円の価値は日銀が決めることではないですし、円安によって製造業の国内へのUターンやインバウンドの増加など良いこともあります。
というか日本国全体としてはメリットがデメリットを上回っていると思います。
勿論、海外旅行に行き難いといった面は否めませんが、国内景気は上昇すると思います。
    • good
    • 0

>物価上昇は見方を変えたら通貨価値の下落。


>10年前1万円でできた事が今はできない。

「物価上昇は見方を変えたら通貨価値の下落。10年前1万円でできた事が今はできない」が正しいなら、アメリカはどうですか?(笑) 物価が大幅に上昇していますけど、ドルの価値は下落しているんですか? 10年前100ドルでできた事が今はできないですけど?

>金融緩和と現金給付によるばら撒きによる通貨価値の希釈化。

え? 「金融緩和で通貨価値の希釈化」について説明してくれませんか?
「具体的に何が起きたのか」「どういうメカニズムでそうなるのか」を。

>現金給付によるばら撒きによる通貨価値の希釈化。

??? ばら撒きが起きても通貨価値の希釈化など起きていませんけど。
なによりも「円安で資産価値はどんどん目減りしてる訳」の説明がされていませんよ。円高であっても、物価上昇すれば10年前1万円でできた事が今はできないですよ?
つまり、全く説明にも反論にもなっていません。
ただの論点ずらしというか、「全然別の話を持ち出している」だけです。しかも、その別の話も(上記の突っ込みを見ればわかるように)間違っている。

>通貨安政策で繁栄した国は過去にない。

円安はドルと円の金利差で生じた結果であり、円安を政策として採用したわけではありません。したがって、その反論は完全に論点がズレています(反論になっていません)。

nonojobさんは、このように、反論できなくなると論点をどんどん変えてゆくので、「意味不明」なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「物価上昇は見方を変えたら通貨価値の下落。10年前1万円でできた事が今はできない」が正しいなら、アメリカはどうですか?(笑) 物価が大幅に上昇していますけど、ドルの価値は下落しているんですか? 10年前100ドルでできた事が今はできないですけど?

円の話しをしてるのにドル?まあドルの価値も下落してますが。アメリカのインフレ率が10%までいったのも知らないんですか(笑)

>え? 「金融緩和で通貨価値の希釈化」について説明してくれませんか?
「具体的に何が起きたのか」「どういうメカニズムでそうなるのか」を。

マネタリーベースが増える、つまり世の中に出回るお金が増えれば価値が薄まり下がるって誰でも分かると思いますが理解できませんでした?(笑)
企業が資金調達で新株発行したら株価が下がるのと同じ事なんだけど。

>??? ばら撒きが起きても通貨価値の希釈化など起きていませんけど。

消費しないんですか(笑)あらゆる物やサービスの価格が上がってますが、通貨の購買力が低下してるって理解できませんか(笑)

>なによりも「円安で資産価値はどんどん目減りしてる訳」の説明がされていませんよ。

物価上昇により日本円の価値は下落していると既出だけど理解できませんか(笑)

>円高であっても、物価上昇すれば10年前1万円でできた事が今はできないですよ?
つまり、全く説明にも反論にもなっていません。
ただの論点ずらしというか、「全然別の話を持ち出している」だけです。しかも、その別の話も(上記の突っ込みを見ればわかるように)間違っている。

円高で物価上昇(笑)今のインフレの構造を全く理解できてないのバレバレですよ(笑)
円安だから物価上昇している。円高なら今のインフレ率はない。日本は輸入超過の国だから為替が物価に直結してるのは常識ですが(笑)
自分が理解できないからって論点ずらしとか言われてもなあ(笑)勉強してから言え(笑)

お礼日時:2024/05/03 22:45

>勿論一般人の話しですよ。

日本円しか持ってないから問題ないと意味不明な事を言ってたの忘れましたか?

では、「日本人の半数以上は日本円しか持ってない。円安で資産価値はどんどん目減りしてる訳。」は「どういうメカニズムで」「誰にとって目減りしてる」のか説明してください。

>>「現金は泥棒に盗まれるから、現金は禁止してデジタル通貨のみにすべきだ」と言う人がいたら、「泥棒を逮捕すればいいだろ」と反論されるでしょう? 普通。

>これも意味不明。

あっそ。

>>「円安で資産価値はどんどん目減りしてる訳」と言い、この「資産」が国内資産なのか海外資産なのか不明だったので、海外資産の場合を書いただけです。

>円安で目減りしていると言えば国内資産なのは当たり前ですが理解できなかったですか。

はい、理解できないので、「なにがどう問題なのか」を説明してください。

>>私は質問はしていませんが。

>疑問符は質問ととらえるのが一般的です。

いいえ? 反問は質問ではなく確認です。
これも↑質問ではない疑問符ですな。

>(レイダリオは)経済学者でなく投資家です。金融市場にも歴史にも精通してる識者です。あなたより知能高いのは間違いないです。

「どっちが知能が高いか」ではなく、「その発言や説は正しいか?」が論点なんですけどね。
まあ、nonojobさんが「その発言や説が正しいか、正しくないか」ではなく、「誰が言ったか」で判断する人間だという事は わかりました。

なんか「意味不明」を連発していますけど、ハッキリ言ってnonojobさんの発言こそ意味不明だらけなんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>では、「日本人の半数以上は日本円しか持ってない。円安で資産価値はどんどん目減りしてる訳。」は「どういうメカニズムで」「誰にとって目減りしてる」のか説明してください。

物価上昇は見方を変えたら通貨価値の下落。
10年前1万円でできた事が今はできない。金融緩和と現金給付によるばら撒きによる通貨価値の希釈化。誰にとってって日本国民に決まってるだろ(笑)

> はい、理解できないので、「なにがどう問題なのか」を説明してください。

通貨安政策で繁栄した国は過去にない。

お礼日時:2024/04/29 18:05

>貿易はドル決済ですよ。

輸入超過の国で自国通貨しか持ってなかったら目減りしていく一方なのに何が無問題なのか意味不明ですね。

nonojobさんは「日本人の半数以上は日本円しか持ってない。円安で資産価値はどんどん目減りしてる訳。」と言いました。
なので一般人の話だと思ったのです。それに対して日本国の貿易決済の話を持ち出すのは意味不明です。

>中国人以外にも買われまくってますね。法律でどうにかする気ないから問題なんですが。

はい、問題ですね。
でもそれは円安ドル高の是正よりも法律で解決すべき問題です。
「現金は泥棒に盗まれるから、現金は禁止してデジタル通貨のみにすべきだ」と言う人がいたら、「泥棒を逮捕すればいいだろ」と反論されるでしょう? 普通。

>海外資産持ってるのは富裕層とか大企業位で一般庶民は半数以上NISAすらやってないのが現状ですよ。

nonojobさんが「円安で資産価値はどんどん目減りしてる訳」と言い、この「資産」が国内資産なのか海外資産なのか不明だったので、海外資産の場合を書いただけです。

>あなたの質問に答えただけですが。

私は質問はしていませんが。

>ちなみに量的緩和ってのは時間差で副作用が出てくる金融政策だとレイダリオが言ってましたよ。

まず、自然科学を好み、「客観的事実」を重視する私は、経済学者というものを全く信用していません。後出しの屁理屈で納得する人々の知能指数を疑います。
当然、レイダリオが誰なのかも知りませんし、その名前を持ち出しても私には反論材料になりません。
客観的事実として、現在の円安ドル高の原因は「円の金利がゼロ付近、ドルの金利が高い」です。
したがって、レイダリオとやらの「時間差での副作用」などとは無関係だと判断するのが正常な知能の持ち主でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> なので一般人の話だと思ったのです。

勿論一般人の話しですよ。日本円しか持ってないから問題ないと意味不明な事を言ってたの忘れましたか?

> 「現金は泥棒に盗まれるから、現金は禁止してデジタル通貨のみにすべきだ」と言う人がいたら、「泥棒を逮捕すればいいだろ」と反論されるでしょう? 普通。

これも意味不明。

> 「円安で資産価値はどんどん目減りしてる訳」と言い、この「資産」が国内資産なのか海外資産なのか不明だったので、海外資産の場合を書いただけです。

円安で目減りしていると言えば国内資産なのは当たり前ですが理解できなかったですか。

> 私は質問はしていませんが。

疑問符は質問ととらえるのが一般的です。

> レイダリオとやらの「時間差での副作用」などとは無関係だと判断するのが正常な知能の持ち主でしょう。

経済学者でなく投資家です。金融市場にも歴史にも精通してる識者です。あなたより知能高いのは間違いないです。

お礼日時:2024/04/23 22:10

>本来なら日銀が利上げできれば過度な円安にはならないし



その代わり、nonojobさん自身が言うように、利上げしたら株価、債券価格は暴落し日銀保有の国債、ETFの含み損で債務超過に陥る可能性がある。
もっと悪いのは、株価が下がると海外のハゲタカファンドに日本企業が食い物にされてしまう。
橋本政権下での失敗以降、日本政府は株価の維持を重要事項にしています。

>日本人の半数以上は日本円しか持ってない。円安で資産価値はどんどん目減りしてる訳。

その指摘は矛盾しています。
「円安で、対ドルでは国内資産価値はどんどん目減りしてる。でも日本人の半数以上は日本円しか持ってないから無問題」が正しいでしょう。
「中国人に土地を買われる」は法律でどうにかすればよい話です。
なお、「資産」が海外の資産のことなら「海外に持っている資産の価値が どんどん上がってる」になります。

ていうか、質問は「今の円の価値の毀損は黒田日銀の異次元緩和が原因ですが黒田さんは責任追及されないのですか?」でしたよね?
それに対して私は「相手がある事なので」と答えました。
それに対してこの反論、意味ありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「円安で、対ドルでは国内資産価値はどんどん目減りしてる。でも日本人の半数以上は日本円しか持ってないから無問題」が正しいでしょう。

貿易はドル決済ですよ。輸入超過の国で自国通貨しか持ってなかったら目減りしていく一方なのに何が無問題なのか意味不明ですね。

>「中国人に土地を買われる」は法律でどうにかすればよい話です。

中国人以外にも買われまくってますね。法律でどうにかする気ないから問題なんですが。

>なお、「資産」が海外の資産のことなら「海外に持っている資産の価値が どんどん上がってる」になります。

海外資産持ってるのは富裕層とか大企業位で一般庶民は半数以上NISAすらやってないのが現状ですよ。

> それに対してこの反論、意味ありますか?

あなたの質問に答えただけですが。ちなみに量的緩和ってのは時間差で副作用が出てくる金融政策だとレイダリオが言ってましたよ。

お礼日時:2024/04/23 20:57

今の円の価値の毀損は黒田日銀の異次元緩和が原因ですが


黒田さんは責任追及されないのですか?
 ↑
される訳ないです。
円安はGDP増加要因ですから。



日銀は詰んでますよね?
  ↑
政府が財政出動に消極的ですので、
日銀の政策が重要になりますが
打つ手が限られていますね。



こうなるとわかっていたから白川日銀は緩和しなかったんですね。
 ↑
その代り、彼のお陰で
失われた30年になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経済がインフレ時に財政出動したらインフレ加速しますよ。だから岸田政権の増税ってのはインフレ政策としてはある意味正解です。
今はコストプッシュインフレだから〜って論者がいますが、そもそもコストプッシュインフレなんてのは存在しなくて商品先物が上がってるのはコロナ禍における大規模金融緩和と現金給付金です。
東西対立や中国のバブル崩壊等の構造的な問題も絡んでますけどね。

お礼日時:2024/04/23 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A