重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2LDKのアパートで住んでいるのですが、1ヶ月前くらいから『カチッ』と『フォッ』が混ざったような音がリビングで鳴るようになりました。

しかも、私がリビングにいない時だけです。

寝室やトイレにいる時に昼夜問わず鳴ります。

リビングにいて寝室に移動、ベッドに横になった途端に鳴る感じです。

連続して鳴るわけでは無いのですが、かなり頻繁です。

リビングで無音で待機していても鳴りません。

狙ったかのようなタイミングなので気味が悪いです。

なにかしらの監視機器なのでしょうか?

エアコンも使っていませんし、時計もありません。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ご回答感謝します。
    しかし、寝室のドアは閉めません。
    一人暮らしなので。

    6年ほど住んでますが今まで無かった現象です。。

    トイレも完全には閉めないです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/02 15:28
  • うーん・・・

    ご回答感謝します。

    1人暮らしなので私以外常に誰もいません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/03/02 15:30

A 回答 (2件)

あなたが部屋を移動してドアを閉めた後に、無人のリビング内の空気が吸い出される。

あるいは逆に圧縮されることが考えられます。
(吸引か圧縮かは建屋の構成で変化します)

この時にドア金具の僅かな隙間のぶんドアが動くのです(引かれるあるいは押される)

『カチッ』 はその音。
『フォッ』は空気の流動音。

これを確認するのは簡単。
乾いた雑巾などをドア金具に挟んで動きを固くし、ドアを閉めて他の部屋に移動してその部屋のドアを閉めてみてください。

そのときに件の音がリビングから発するかを確認。

建物の気密性が良いと鳴りますね。
全閉時の隙間(ガタの分)を調整できれば静音化すると思いますが、原因さえ分かれば直すほどのことでもありますまい。

リビングに換気用の小窓などがあって、それが少しでも開いていれば今回の現象は現れなかったかも。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

質問内容だけでは原因は分かりかねます。



2LDKという事は、一人暮らしではなく同居人が居ますよね?
あなたは寝室に入るときに、同居人にリビングに居てもらって音を聞いていてもらってはどうでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A