重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

板金修理

スタッド溶接 引っ張ったりしてパテしてますが、凹みが浅ければ引っ張らずにパテでは駄目なんですか?

浅めでも必ず引っ張ってますが

ヘコが深いとパテがボテッと面積食うのは分かりますが浅いのに引っ張る

引っ張らすパテでは駄目なのでしょうか?

A 回答 (4件)

板金塗装屋さんの判断で、どうするか決まる。


安さなら軽く下地処理してパテ修理、そして塗装する。
手間かけるなら、引っ張りバーナー焼き下地処理して塗装。

手間かける方が長く良い状態を保てるが、どれだけ乗るかです。

なお塗装修理後は、経年劣化しないとプロでも見分けられない。
それくらいの技量だからプロなんですが。
見分けは計測器で塗膜表面から板金までの厚さを測ります。
板金修理すれば、塗膜厚が他の場所より厚くなることで
修理履歴が判る。今は便利です、昔は目視と叩き音とかで
修理か判断していました。

すこしの凹みなら安い方法を選びます。
    • good
    • 0

査定員などのプロは、塗装を見ただけで、わかるみたいですよ。

下地が、鉄板とパテでは、微妙に違うので。パテは、劣化しますし。
    • good
    • 0

自分の車ならば、試してみてください。


窪みが浅く範囲が狭ければ、パテを塗り、仕上げにサンドペーパーで凹凸がない様に仕上げればよいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分の車には凹みはないです。

snsなどで動画見かけるので疑問に思い。

お礼日時:2025/03/03 21:17

自分の車を自分で修理するに当たっては 何ら問題はないです。


車検も通ります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A