
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
高校は大学受験のための予備校ではないので、受験のために過ごすのではなく、勉強以外の人間作りも、特技や趣味も、友達づきあいや恋愛も、とにかく青春を楽しみましょう。
高校時代は人生で一度きりです。小説や哲学書を読み、映画や芸術に親しみ、ボランティアなどの社会活動に参加し、人間としての価値を磨きましょう。
そして、大学も就職のための予備校ではないので、高校時代に培った基礎をより発展させ、広く世界・社会・世間・人間というものを知り、そして自分というものを深める活動をしましょう。
それらは、「試験のための勉強」なんかよりも、有意義で充実した人生のために大事なものになるでしょう。
No.2
- 回答日時:
合格おめでとうございます。
十分な進学校だと思います。
大昔に早慶合格しました。塾講師経験あります。それから言えることを言いますね。
●本庄東進路見てると50人なら十分に狙えますね。
と言うことは「50位以内を死守!」と言えますね。
(僕自身は高3でめちゃ偏差値を上げての逆転合格系ですが)逆転合格はお勧めしません‼️
多くの子が高3の夏秋以降の逆転合格をカッコいいものとして見がちですが、そんなもんは「一度太ってから、やたらダイエットするのと同じ」です。
初めから太らない方が効率的ですし多くのデブがデブのままでいるように、逆転合格してる人はほんの一部です。
データで見ても、体感で言っても、高一の春秋の成績と高三の成績と、進路偏差値は明らかにリンクあります。
(当たり前ですよね)
ふつうに高3で伸びずに受験終了!
の子が多いですよ。
だから、逆転合格を目指すとか、憧れてる時点でマジで頭悪すぎるわけです。普通に当たり前に高一の春から上位キープを目指しましょう
●まずは推薦合格を目指す!
具体的には高一、二年の学校成績と英検ですね。
すでに国立の定員2割、私立の7割は何らかの推薦で合格者をだしてます。しかも合否出るのが早い。
アホな奴ほどなぜか定員がこれだけ多いのに推薦を嫌いますね。
それって平日にディズニーランドに行ってはダメ!と言って、GWに行くようなものです。マジでアホですね。
推薦が取れる成績は高一、高二でほぼ決まってしまうから全教科的に成績を上げるのが1番良いです。
次いで英検ですね。二級があると明治合格、準一なら早稲田合格が狙えます。
高3は忙しいので可能な限り高一、高二で取りきれるようにすべきです。
いま暇だと思うし、高一の春で英検二級を取ればいいのでは???
私立なら中学で取れる子も多いですよ。
自分が早慶の推薦取れるかどうかは(先輩の実績とか参考に)高二の秋冬にはほとんど見えますから、無理そうなら一般に切り替えたらいいのです。それに学校成績(教科書レベル)と関係性はあるから学校成績を取るのはメリットがあります。
●高校受験組は頭悪い&進学校のレベルは高い
中学受験や大学受験と比べると高校受験の難易度はめちゃ落ちます。
つまり当たり前に中学で偏差値60とか、70の子でも高校の模試では全然取れなくなります。
そもそも高校の勉強量は圧倒的に中学より多いし難しいです。
あと当たり前に偏差値60なら60以上の子しかいません。
大学受験ガチ勢は、公立中学上位の1/3くらいです。のこりは中退が、専門か、Fランに行きます。
加えて浪人生もいます。
中学と同じようにやってたら余裕で落ちこぼれます。
危機感足りないよ!です。
もちろん一貫校行ってる奴でも僕のように危機感足りないよなノータリンも多いです。
同い年です、変に臆す必要はない。
ただ、なめたらマジでヤラれます。マジですよ。
●科目や範囲には優先順位がある
例えば慶應経済学部なら、配点は、
a 英語200 数学100 小論文70
b 英語150 社会150 小論文70
シブンなら大体英語、現代文、社会の配点は大体200,200,100です。理系も英語配点は多いです。
アホな奴ほど理科や社会など副教科ばかりやるけど、マジでやり方がアホです。体育や音楽は1ミリも関係ないです。
時間的な優先順位はマジで必要です。
別にシブンに絞る必要はないけど、国立でも範囲とか、配点がこれだけ違うのに、なぜそのやり方??
な子は多いです。
副科目やらなくていいとは言わないけど、優先順位は大切ですよね(YouTubeとかラインがあかんとかはないけど、勉強時間削ってそれやるなら、もう進学校にいる価値を激減させてるアホですよね?てなる。遊びたいなら進学校行くなよ。)
●塾は相性
灘や開成ですら下位の10人は早慶ですら落ちてます。参考書や高校名、名前で受かる落ちと思ってるアホが多いけど、受かる奴はどんな塾や高校でも受かる、んです。落ちるやつは小6や中3で偏差値80あっても、余裕で落ちる。高校で伸びなきゃ、大手でも進学校でも滑り止めすら、普通に落ちます。
これ当たり前ですが分かってない親子はマジで多い。
「うちの高校ならMARCHが滑り止め当たり前なんで。」
「ええと、おたくのお子さんはMARCHの判定で毎回D,Eなんですよ。すいません、普通にニッコマ全滅ありえる成績なんです。ニッコマでもA判定取れたことないんですよ??」
「そんなのは困ります!」
みたいなマジでコントみたいな会話を毎年やってました。
●学習曲線は比例はしない
調べたら出ますが、毎日3時間くらいの学習をしてると
6ヶ月から18ヶ月以内に、上がっていく、
みたいな感じです。
「死ぬ気で1週間、1ヶ月やるんで!」みたいなこと言われても
「いいですけど、それで結果出るとかしないですよ?」
てなります。
校内の定期テストや模試レベルなら少しは上がりますが。脳内で蓄積されて、それが合科的に、能力値として出てくるのには時間かかるし、しかも個人差があります。
◯さんは3ヶ月勉強して早稲田受かった!
みたいなのも、あなたなら12ヶ月かかるかもしれないし(でも12ヶ月やれば、それで普通に受かりますよね)、
要するに、短期的な成果求めてること自体がまちがいなんですね。
正しい質を担保しながら一定の勉強量をしつつ、
それを中長期的にやるしかないんですね。
ダメ受験生ほど、短期間で成果出ないと変な学習法ばかり手を出したり、モチベ落としてやめていきます。
正しい方法だとしても一定時間は必要なので、短期間での合格や成績アップは求めないことです。
塾も有名なら良いわけではないし、自分に合ったところを選ぶと良いです。
立地とか校舎でも雰囲気がちがうし、実際に足を運んだり人に聞いて決めたらいいです。迷ったら大手で実績のあるところが安心で良いですけどね。
とりあえず3月は暇だし、今は勉強習慣はあると思うから、このまま数ヶ月このまま続けてみてください。
高校は英語と数学が難しいです。
この二つを先取りでどんどんやると良いです。
自律できないなら早めに塾に頼ると良いです。
No.1
- 回答日時:
人生の目的は大学に入学することではありません。
大学に行くのならその先にどんなことをしたいかをよく考えて、そのために必要なことも考えて実践することです。いい例は、大谷翔平氏が子供の時から作っていたノートです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私立大学卒って学歴だと思いますか?昔、霞ヶ関勤務だった叔父に「役所ではね、私大卒のことを『准大卒』と
大学・短大
-
中3です。 春から高校生になります。 自分は早稲田大学を目指しています。 高校1年生から早稲田に行く
大学受験
-
大学受験の進路で迷っています
大学・短大
-
-
4
昔ほど「浪人生」という言葉を聞かなくなりました。 今は、どうしても入りたい大学に何年も受験する人は少
大学受験
-
5
私立最難関大学は分数もできないのが入るってスポーツ推薦のことなのでしょうかよろしくアドバイスお願いし
大学・短大
-
6
大学で文学や歴史学を学ぶことはお金に余裕がある人の道楽なのでしょうか?
大学・短大
-
7
非医学部から医学部を再受験するという話は時々聞きますが、逆に医学部を卒業してから別の大学に入り直す人
大学受験
-
8
「学歴として、一定の評価(尊敬)に値する。」という認識が、日本社会の(ほぼ)全体から得られるのは、国
大学受験
-
9
山口大学工学部は、偏差値40台後半と高くありませんが、大学院まで行けば尚更ですが、学部卒でも、無難な
大学・短大
-
10
現在大学3年生です。 高校の時に習った現代社会の知識(例えば、2015に温暖化対策としてパリ協定が合
大学・短大
-
11
昔は一般の大学に関係ない人でも、大学の教授の講義に勝手に入って聞けた (勉強できた)らしいですが、現
大学・短大
-
12
中3です。私はいま行きたい高校があるのですが、親友の子からまた別の高校に一緒に行かないかと誘われてい
高校受験
-
13
大学院で外部進学するのですが、何故か同じ学部の話したことない教授が私の進学先を知っていました。 教授
大学・短大
-
14
大学の試験をすっぽかしました、、、。 私のミスですが、カレンダーに入れてた時間が何故か大幅にズレてま
大学・短大
-
15
JETSTAR の1番安いStarterで家族4人で関空↔︎新千歳の航空券をとった場合、席は別々にな
飛行機・空港
-
16
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
17
どこの国に探しに行けばよいか教えてください。
その他(海外)
-
18
改札でICカードをタッチしたが入場せずに隣の改札にタッチして入場することはできますか?
その他(交通機関・地図)
-
19
大学受験についてです。 僕は筑波大学でやりたいことがありました。けれど、今年筑波大学の学部入試に落ち
大学受験
-
20
世界仰天ニュースで順天堂大学医学部に受かっていたのに不合格にされて琉球大学医学部に行って男性が
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いろいろやってる大学って意味...
-
大学がありすぎるような
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
なぜ日本の大学は受験する時に...
-
学歴と社会で成功する人
-
どうやったら日本の大学は社会...
-
大学教授の収入は多くない?
-
教授に謝罪したい
-
大学中退について
-
慶応大か、東京外語か・・・・?
-
大学で地元をメリット
-
映画製作を学べる大学といえば...
-
ロンダリングについて
-
専攻分野の授業をほどほどに履...
-
大学受験の進路で迷っています
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
-
東大、京大、医学部に行くには ...
おすすめ情報