重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

確定申告についてです。

去年の8月末で仕事を辞めました。
9月から職業訓練校に通っていました。それから、働いてはいないです。確定申告の話題になりましたが、確定申告をしなくてはいけないのでしょうか?
無知でごめんなさい!

A 回答 (2件)

>去年の8月末で仕事を辞めました。


>それから、働いてはいないです。

去年の給与と賞与の総額が2000万円以下であれば、あなたは確定申告をする法的義務はありません。放っておいて構いません。

しかし、確定申告をして、払いすぎた所得税を取り戻す法的権利があります。だから、確定申告をお勧めします。5年以内に確定申告すればいいです。
    • good
    • 0

こんにちは。


年の途中で退職し、年末調整を受けていない場合、各種の控除を受けられないことから、所得税を多く源泉徴収(天引き)されていることが多いです。
確定申告をすれば、多く天引きされた所得税の還付が受けられます。

また、確定申告の内容は住民税にも反映されますので、申告することで住民税の減額になります。 

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A