重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

主婦パート、扶養内か国保か‥迷っています。
事情があって社保を外れてダブルワークすることにしたのですが、平日しか働けないのでメインのA社を週2〜3、B社を週1〜2で検討しています。どちらも時給1200円〜1300円くらいなのですが、扶養内だとヘルプ的にシフトを増やしたいときなど、毎回扶養の壁までの計算が面倒かな?と思い迷ってます。
9:00〜15:00 10:00〜16:00とかそういった時間帯で働くとしたら、逆に扶養に入って10:00〜15:00など時間を短くして週2ずつとかにしたほうが国保に加入するよりも金銭的に負担が少なくて済むのでしょうか?それとも働き控えせず、潔く国保に加入してシフト入れるだけ入って自由なシフトで行ったほうが働きやすいのでしょうか。
国保に入る場合はどのくらい働くのが手取り的にはベストなのでしょうか‥詳しいかたぜひ教えてください!!

A 回答 (2件)

>国保に入る場合はどのくらい働くのが手取り的にはベストなのでしょうか



ダブルワークまでするということは、要は金が欲しいんですよね?
だったら、働けるだけ働いた方がいいんではないでしょうか?
    • good
    • 1

>主婦パート、扶養内か国保か…



なんで扶養、扶養って金魚の糞が選択肢に入るのかなあ。
お金が必要だから働くんじゃないのですか。
それとも暇つぶしに?

お金が欲しくて働くのなら、300万でも 400万でもバリバリ稼ぐべきです。
その結果、自分の会社で健保・厚生年金を払うか、国保・国民年金をを払うかどちらかになるだけです。

>国保に入る場合はどのくらい働くのが手取り的にはベストなの…

500万でも 1,000万でも、家事と健康の許す範囲でできるだけ多く稼ぐことが“ベスト”です。

あなたのような考えだと、世の中にキャリアウーマンと呼ばれるミセスは存在しないことになるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A