重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

頻繁に休む派遣について。ほぼ愚痴です。

Aさんとします。
入ってすぐに風邪で1週間休む、毎週のように1~2日休む、遅刻、早退をするで
1週間毎日これたことが一度もありません。来る方が珍しいくらいです。
仕事はチームでやっているのと、前もって作業予定が入っているのに予定通りいかず
誰かが代わりにやったり、休み前にやりかけたものを途中から代わりにやる
などしています。正直こうも毎日のように休まれては迷惑です。

仕事中も携帯を触ったり、鏡を以ておもいっきりメイクを治したりと
何に集中しているのかさっぱりです。
自分の心が狭いと自覚しつつ、どうしても気に障ります。

派遣なので、注意するのは上司しかできない?とおもい、注意したい気持ちをぐっと抑えています。
上司から派遣先か、本人に直接注意することが正しく、平の自分が言える立場ではないですよね。。

出社率は8割どころか5割程度、仕事中も離席が多い中、
一番の不満は、上司は注意しない人なのではないかということです。

また1から教えるのが嫌なんだと思います。
業務的には誰でも教えられるのと、仮にAさんが契約終了になったとして、そこまでまだ業務を覚えていないので早いうちに終了にしてしっかり出勤できる人に教えた方が後々良いのではと思います。

同じような体験、状況の方いませんか。。。。。

質問者からの補足コメント

  • 自分は正社員
    相手は派遣社員です

      補足日時:2025/03/19 18:24

A 回答 (3件)

派遣元にクレームを入れて契約解除や契約更新タイミングで継続打ち切りしてもらうように上司に伝えましょう



派遣契約時に業務内容や時間を契約事項として取り決めているはずです。
「契約内容を履行できていないので損害賠償したいぐらいだ」と派遣元に伝えれば契約解除もなるべく早くされるかもしれませんし、当月の派遣元への支払いを満額しなくても済むかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/03/25 11:07

労働者からすると、そういう人は邪魔、迷惑になりますが


経営者からすると使い捨てで、そんな奴でもいれば仕事がなんとか回っていればそれでいいのです。

あなたのほうもそんな駄目な奴と同類扱いされています。
仕事が出来るできない。まじめか?ではなく、どうでもいい仕事だから誰でもいい。
という経営者、採用担当の目線なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/03/25 11:08

私のところでは、試用期間を設けて、適正とその人柄も診ます。


面談では判らにので現場で働いて貰い、グループの意見を総合して本採用するかを判断しています。

あなたのとこでもそのような取り組みをすれば、試用期間でダメならすぐ切れるかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A