重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

娘夫婦のことでモヤモヤします

妊娠して結婚することになった時は
自分の力で頑張ります!と言っていた娘婿。結局、家賃は半分以上を先方の親が出してくれる事に…。
そして新たに知った事実が、知り合いの金銭面余裕のある人から援助してもらっていて、おむつ、ミルク、おしり拭きは毎度買ってもらってると…ストックが無くなったら言うそうですが、双子なので結構な金額になると思います。

お礼はしてると言ってるけど、甘え過ぎていて呆れます。いくら相手がいいんだよと言ってもそこは遠慮すべきではないでしょうか?外食や遊びに行く事も多いみたいです…節約して頑張ってるなら応援したくなるけど話聞くと、うーん…と思ってしまいます。援助してもらわないと生活できない訳ではないです。
人の親になったのに身内でもない人に日常的に援助してもらって、心苦しくならないのかなぁ…と思うのですが。
娘に言ったら、いいって言うんだからいいんじゃない?…と。

私の感覚がおかしいですか?
今の若い世代はそういう人多いですか?

A 回答 (8件)

それで大丈夫なのかよ、という気持ちになるのはおかしくないですが、かといって必要以上にモヤモヤする必要もないと思います。



娘さんはあなたと別人格であり、娘さんご夫婦はもうあなたとは別の独立した世帯です。

娘さんには娘さんのポリシーも人生観もあるのですから、それを尊重するしかないでしょう。

なぜ「ただより高いものはない」という慣用句があるのか、それを身を持って知ることになるかもしれませんが、そうやって学ぶ必要があるのであって、失敗しながら学んでもらえばいいのです。

それでうまくいくならいいし、失敗するのも、コケてから立ち上がるのも、娘さんご夫婦に任せるしかありません。

娘さんのお考えは甘いとは思いますが、あなたも子離れできていないなと感じます。

娘さんのやり方に悩む前に、ご自身がいかに子離れするか、と悩みましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます

確かにようやく家を出て行ってくれたので、とても楽にはなりました。
身も心も子離れしなくては…ですね。
孫も大きくなってくると娘夫婦も様々な壁にぶつかると思いますが、自分達で乗り越える力をつけてほしいですね。

お礼日時:2025/03/20 15:29

今は遊びにいけないとか


子供に沢山習い事をさせられないと
貧困っていうらしいので…
節約してギチギチっていうのは
嫌なんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

そうなんですね…
とはいえ、友達がずっと買ってあげるから…と言ってくれたからと素直に甘えるのは大人になりきれてないと思ってしまいました。
それは節約してるとは言わないですし…
まぁ、お付き合いしてた頃から食や遊びには糸目付けない感じだったのでこのまま行くとこれからどうなるか分からないですね…。

お礼日時:2025/03/20 18:34

お母さん目線の気持ちも分かる気もしますが


それで後々外に借金作るよりは
買ってあげるよ(^-^)
と言ってくれるお節介が好きな知り合いが居るうちはそれでいいんじゃないですか?

流石に幼稚園、小学校とかになっていったら無くなると思いますよ
(双子なら一気に倍かかることになる教育費も今から倍貯めとかないと大変。って事が想像ついてる知り合いの優しさかも?)

自分だって子ども産まれた友達の家に遊びに行く時はオムツとかおしり拭きとか今使ってるサイズ含めいつも使ってるの聞いて持って行きますよ?
その子の友達が5人居たとして1、2ヶ月に1回誰かしらが持ってきたら?それでも甘えてると思いますか?それは甘えじゃなくて友だちの優しさです
双子なら消費スピードも早いし尚更頼れるうちは頼って良いと思います!

ノイローゼなったり、独りで苦しんでこ○してしまったり、娘さんが自分から命を絶つより、よっぽど良いと思いますよ!

お母さんとして今出来るのは
見守る事とせいぜいきちんと恩返しするように言っとくくらいでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

私達親からもおむつ3パックくらい先日も買って渡しました。おしり拭きを買ってあげようとしたら溢れてるから要らない…と。
5人のお友達が時々遊びに来る時に少し買ってきてくれるのは甘えとは言いませんね。娘夫婦の場合は1人のお友達が無くなると大量に贈ってくれるらしいので自分達で買う必要はないとのこと…それは普通の状況ではないですよね。今までの娘夫婦の散財ぶりも見てきてるので(娘は貯金0です)余計に気になってしまうんだと思います。

お礼日時:2025/03/20 18:27

前の回答者さん達も回答している様に貴女の娘さんはもう立派な大人で尚且つ結婚し子供も居るのですから貴女は只々見守るしかないと思うし何事か相談されたら相談に対する的確なアドバイスをするだけで良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

そうですね
もう色々考えるの止めようと思います。親として、苦労して頑張って子育てしてる若夫婦を応援したい気持ちがあったけど、それほど大変じゃなさそうなので肩透かしを食らった感じでモヤモヤしました…

お礼日時:2025/03/20 15:46

まだかなりお若いのでしょうか?


知り合いからというのは
どういう関係なのかな?と思いますが…
若い世代といっても
一括りにはできないし。
どうしても苦しいなら
仕方ないでしょうけど…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

娘二十代後半、婿三十代前半です。
詳しくは聞いていませんが、お友達らしいです。
ちゃんとお給料も貰っているし、それほど苦しい訳ではないはずです。

お礼日時:2025/03/20 15:42

子供を育てる時は、色んな人にいっぱい頼っていいと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます

うーん…お世話を時々手伝ってもらったり、たまに何かを買ってもらうとかは普通だし、してあげる側が良いなら良いと思うんですけどね。

お礼日時:2025/03/20 15:37

娘さんもそれでいいと言ってるのだから婿さんだけを責められません。


お似合いのこじき夫婦です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます

責めてはないのですが、娘にも娘婿にも呆れてます。
本当に…身内以外の人に恵んでもらってる感が否めません。

お礼日時:2025/03/20 15:33

そういうだらしないのと結婚したのは誰の娘ですかね。


お灸を据えたらいい。関わらない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます

そうですね…
娘に言われて言葉失ったので、このまま関わらず放っておきます

お礼日時:2025/03/20 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A