重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつも睡眠薬を飲んだ後は、数十分〜1時間くらいで眠くなってきて、布団に入れば数分で眠れるのですが、今日は眠くなってきたから布団に入ったのに、眠れませんでした。

なぜでしょうか?
思い当たるのは、「明日午後から病院の予約時間に必ず行かないといけない」という予定が入っていて、ちょっと緊張しているのかな?という感じです。

ちなみに睡眠薬は、レンドルミンとルネスタを飲んでます。

どうすれば眠れますか?

今から明日の昼12:00まで、ご回答お待ちしております。
切実に悩んでいるので、どうかご回答お願いいたします。

A 回答 (5件)

こんにちは。


自分も睡眠薬飲んでますが 体調によってすぐに眠れる日と
眠れない日があります 緊張や興奮していたらなおさら
布団に入って4時間くらい眠れないときもあります
そういう時は深呼吸を何回かしたり 軽いヨガやストレッチをすると
血流が良くなって眠りやすくなったりします 
あと眠れないからと言ってスマホを見たり 
パソコンを見たりはしないほうがいいです ブルーライトで
余計に寝れなくなります
    • good
    • 0

眠くなるまで無理に寝ようとしない、というのが医学的に正しい選択です。


因みにレンドルミンは相当古い薬で医療の現場では、今は使用しない方向で考えられている薬です。ルネスタは比較的新しい薬ですが、レンドルミン同様になるべく使用するべきでない薬です。依存症になっていると簡単にはやめられませんが、医者に相談して置換してもらいましょう。
    • good
    • 0

自分の場合は飲んだらすぐに布団敷いて明かり消して布団に入ってます 大抵30分以内に入眠しています ですから眠くなってから布団に入る

という事に逆に驚いています 自分だったらちょっと考えられません 飲んだ後そのままでいたら目が冴えてとても眠れない気がします
    • good
    • 0

そんなに悩むことではないです。


ある程度の年齢になればすぐ眠れる人の方が少ないと思いますよ。
薬は頭をリラックスさせ入眠を助けますが、絶対ではありません。
楽しい事を考えてると緊張が和らぎますよ。
    • good
    • 0

ホットミルク飲むと良いよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A