
緊急です(3/31まで)、学会について
ご覧頂きありがとうございます。
現在、大学院M0として学部時代と異なる新しい研究テーマを抱えており4月度より本格的に研究開始の予定です。
しかしながら、同じ大学で院進したため学部時代のテーマで学会発表しないかという打診がありました。学会は夏頃になりもし出るとすると9月まではその学部の研究テーマをまとめる作業などに時間が取られ大学院でのテーマにあまり手をかけられません。
学会などの実績を得られ就活で話せる話題ができる一方で、本来大学院でやりたかったテーマ(仕事もそっち分野志望)の研究時間が短くなってしまいます。
もし、就職を重視した場合学会に出るべきでしょうか。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
論文投稿ではなく無査読の全国大会発表ならば,9月まで掛かりきりになるほどではないと考えられます.修士での科目履修や新テーマの調査研究と両立できると想定したらメリットの方が大きいのでは?
もちろん理論再構築の程度,追実験の必要量,発表会の位置付けにもよります.理論練り直し・追実験たっぷり,そしてもしも論文投稿の事前審査想定の研究会発表ならば負荷はより高いでしょう.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 大学院入試 学部で書いたゼミ論が、当時自分の研究テーマが分からなくなっていたので、正直、興味のないテ 1 2023/10/30 15:24
- 大学院 少々変な質問なのですが宜しくお願いします。大変長文で失礼いたします。 現在うつで休職中です。 今後に 2 2023/10/26 22:53
- その他(教育・科学・学問) 大学教員の指導方式について 3 2023/06/02 17:55
- 新卒・第二新卒 卒論を出さずに留年するか、耐えて院進か 8 2023/11/23 05:02
- 大学院 大学で忙しい研究室に入るメリットってありますか? 6 2024/11/19 22:39
- 大学院 友達を増やしたい… 1 2025/03/10 01:15
- 大学院 文系学生が集まるメリット 5 2023/09/09 13:38
- 農学 卒論の研究内容が変わりすぎ 5 2024/12/01 04:10
- 大学院 家庭裁判所調査官補と裁判所書記官には、大学院に在籍しながら就けますか? 4 2023/09/14 17:11
- 大学院 大学院進学時の分野の変更について 6 2025/02/13 16:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
大学院生でサークルに入るのは...
-
法科大学院の学年
-
病院の院長に手紙を書きたいん...
-
緊急です(3/31まで)、学会につ...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
大学院の指導教員について 外部...
-
大学院進学について
-
大学院の進路が本当にこれでよ...
-
院で休学して大学生活をやり直...
-
大学で忙しい研究室に入るメリ...
-
大学の講義でのタイトル
-
大学院に入るには卒業大学や職...
-
大学院生です。有機化学の研究...
-
西南学院から九大の大学院にい...
-
大学のゼミの先生がうざい。 今...
-
修士課程や博士後期課程に長く...
-
研究室でメンタルが限界です、...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修論不合格で留年が決まってし...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
病院の院長に手紙を書きたいん...
-
学歴ロンダリングしてる奴が「...
-
日本大学生産理工学部から学歴...
-
大学院生でサークルに入るのは...
-
大学院に入るには卒業大学や職...
-
どれだけ良い大学院に行っても...
-
大学院の選び方 大学院の選び方...
-
横浜国立大学理工学部と早稲田...
-
大学院の指導教員について 外部...
-
大学院の進路が本当にこれでよ...
-
友達を増やしたい…
-
大学の講義でのタイトル
-
大学学部卒業後、学内の院試に...
-
学歴ロンダリングについて
-
何でこの国って学歴ロンダリン...
-
三浪した後大学院に行くのは就...
-
大学で忙しい研究室に入るメリ...
おすすめ情報