
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
短期間ですべて取得することを考えているのであれば、
第二種電気工事士は受験日が決まっているのでその日を基準に計画を立て、合間の息抜き時間として簿記3級とITパスポートを同時進行で学習するのはどうでしょうか?
長期間なのであれば、質問者さんのこれまでに身に着けた経験によって得意/不得意があるはずなので最初は同時進行してみましょう。
まずは簿記3級とITパスポートを同時進行し、ご自身が身についたと感じたほうから先に比重を高めて受験する。
簿記3級とITパスポートが取得できたりあきらめたタイミングで第二種電気工事士に切り替える。
そうですね。まずは簿記3級とITパスポートからやってみます。勉強時間も双方とも100時間らしいのですやれそうな気がします。
電気工事はちょっとやり方が違うので後回しで・・・
No.2
- 回答日時:
特に目的もなく3つ受験するなら、
ITパスポートで広く浅くITに関する知識を学び、
筆記試験だけの簿記3級を受け、
技能試験があり、工具や技能試験練習用部材など金のかかる第二種電気工事士を最後にする、
というのではいかがでしょうか。
簿記と電気工事士は年2回、ITパスは毎月数回(地域差あり)受験日が用意されてたと思います。
詳しくは検索してくださいな。
ありがとうございます。
簿記3級からだと意外と手軽かもしれないですね。IPパスポートも知っておいた方が良さそうな知識もあります。そうなると電気工事はちょっと遅れて受験かもしれないですね。
No.1
- 回答日時:
ITパスポートは営業さんがもっていれば、あまり頓珍漢なことを言わないだろうと認識される程度のものですから、情報系の人なら一冊ぐらい雑に問題集読めば受かるでしょうし、そうでなくても一カ月ぐらい仕事師ながらでも、毎晩、勉強すれば受かると思います。
(向き不向きがあると思いますが)試験は頻繁に受けれます。(地域にもよるかもですが)
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/examh …
好きなタイミングで受ければいいです。
今は好きなタイミングで受けられる、これは非常に便利ですが気が緩みそうで怖いです。
向き不向きで言えば不向きかもしれません。
でも少し勉強してから考えた方が良いかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 電気工事施工管理技士 3 2024/11/13 11:40
- 就職 将来食品に関する企業に就こうと思っているのですが、 どの資格が取っておくと良いか、優先順位をつけるな 2 2023/09/25 08:14
- その他(職業・資格) YouTubeで「資格 おすすめ」って調べて、誰でも受けれる資格且つ使える資格一覧みたいなのに 宅建 3 2023/11/16 18:55
- 電気工事士 第2種電気工事士試験について 今年の上期の筆記には受かって 実技には落ちしまいました 下期では筆記が 1 2023/10/22 15:06
- その他(ビジネス・キャリア) 大卒で保有資格 ITパスポート、基本情報技術者試験、色彩検定2級、漢検2級 高卒で保有資格 司法書士 3 2024/03/23 09:45
- 電気工事士 2021年の10月に第2種電気工事士の筆記試験に受かったのですが、2023年の今では筆記免除の対象に 4 2023/07/13 18:26
- 電気工事士 第2種電気工事士の学科試験と、2級ボイラーの試験は、どっちが難しいのでしょうか? 1 2024/03/12 19:08
- その他(就職・転職・働き方) ITパスポート、日商簿記2級、FP2級は社会人ならどの職種においてもマストな知識ですか? 3 2024/01/23 12:11
- 電気工事士 工学地方国公立志望の高3です(共テと記述の総合で名古屋工業大学C判定)。もし私大含めて全落ちした場合 5 2024/01/06 18:51
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級を独学で勉強しています。 7/13に試験を受けたら55点でした。 勉強法を変えて勉強し直して 3 2024/07/14 21:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
男性の見る目がなくて、困っています。 私は、25歳の会社員です。 言い訳になってしまいますが、中学か
出会い・合コン
-
がんの五年生存率はがんが再発すると再び最初の一年として数えるのでしょうか? 残念ながら、がんの話は、
哲学
-
将棋のタイトルを強い順に教えて下さい。
囲碁・将棋
-
-
4
体調が悪く 大学病院通おうにも 身動きがとれない場合 どうしたらいいか 大学病院はバスか電車でしか
うつ病
-
5
期末手当 正社員だけ支給
正社員
-
6
学校に制服は必要だと思う?
その他(就職・転職・働き方)
-
7
長野で親が経営してる家業(金属加工業)で19年働いてる34歳ですが、ここ数年間で不良件数が他の元請け
会社経営
-
8
これは、私と母親どっちが悪いですか?小学校高学年の夏休みにショッピングモールに映画を見に行きました。
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
腎臓病の難しさ ネットで見た程度の知識なんですが、 慢性腎臓病の患者は増えているそうです。1000万
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
10
男って所詮は女のお金か身体目当てですか? どちらかが無いと相手にされないですよね?
出会い・合コン
-
11
体の不調に関する質問で、「心配なら医者に行け」というのは回答になるのでしょうか?
教えて!goo
-
12
公務員って副業禁止ですよね? 休職している間に働くのも禁止ですか? この質問自体おかしな話で、働けな
副業・複業
-
13
基本情報技術者試験に4回落ちているが、応用情報技術者から受けるべきかか
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
14
どうしてこういう意味に?
英語
-
15
応用、基本、ITパス取得していて 初任給20〜22万というのは地方では普通なのですか? 資格手当とか
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
16
オリーブオイルはよく身体に良いと聞きますが それはエキストラバージン限定ですよね? あともう一つ よ
食べ物・食材
-
17
大卒27歳男で前職は物流会社の採用担当、現職は医療道具商社営業をやっていて「俺は見た目や体格は土方や
その他(業種・職種)
-
18
日本は、現金を廃止にすべきだと思います。未だに現金があるのが理解できません。今の時代は皆キャッシュレ
世界情勢
-
19
最近コーヒーを飲むようになってとても気になることがいくつかあって、美味しいから飲むのは大前提としてわ
飲み物・水・お茶
-
20
床がガラス張りの北海道の寿司屋 妻から聞いた話ですが、今から約25年前に北海道の寿司屋に連れて行って
北海道
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記3級の試験の採点について。
-
来月に簿記検定3級を受けたいと...
-
簿記2級
-
工業簿記は重要なのか?
-
簿記3級とITパスポートと第二...
-
会社法改正による簿記検定の変...
-
簿記参考書はそのつど買い換え...
-
納得いかない!
-
簿記の採点
-
仕入れ帳について
-
日商簿記2級取得へ向けてのアド...
-
簿記3級の日程
-
簿記についてなのですが、 2つ...
-
簿記の講習(商工会議所)はどこ...
-
簿記の3級の試験についてです。
-
ITパスポートと日商簿記3級どち...
-
簿記3級試験の採点について質...
-
履歴書について 高校の授業で、...
-
全商簿記検定2級・・。切実です。
-
漢検の採点の厳しさってどれく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記3級とITパスポートと第二...
-
ITパスポートと日商簿記3級どち...
-
全商簿記実務検定というマイナ...
-
納得いかない!
-
簿記試験受付・・・
-
秘書検定2級の記述問題について
-
簿記3級を受験します。 数字に...
-
新株式申込証拠金と株式申込証拠金
-
日商簿記の採点をする仕事をし...
-
簿記テストの採点について
-
簿記3級の試験は六月からネッ...
-
授業で簿記の試験を受けること...
-
全商簿記検定2級・・。切実です。
-
初めての簿記検定3級試験。。...
-
簿記2級を勉強しています。 『...
-
簿記一級のテキストについて、...
-
簿記塾講師に対して不満があり...
-
4級建設業経理事務士検定試験
-
臨月でも受験できるかな・・・
-
漢字検定2級の採点基準について
おすすめ情報