
電子レンジについて悩んでいます。
家電得意な方教えてください!
解答ムラの少ない単機能電子レンジが欲しくて、以下の2つで悩んでいます。
・Panasonic NE-FL222 22L 蒸気センサータイプ
解凍ムラを抑えるスクリューアンテナ
・東芝 ER-S10A 23L
表面温度を高精度に検知する八つ目赤外線センサー
蒸気と赤外線ではどちらがより解凍に適しているのでしょうか?スクリューアンテナと八つ目赤外線センサーというのはどちらが解凍に強いのでしょうか?
オーブン機能などレンジ以外は一切必要無くて、解凍に1番こだわりたいです。大きさは家族4人分の容量です。
回答よろしくお願いします!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
電子レンジの温度ムラを少なくするには、大まかに分けると2つの方面からのアプローチが考えられます。
1つ目は、庫内の電波の照射ムラを少なくして、全体に満遍なく電波が照射されるようにするというアプローチです。
2つ目は、複数箇所を測定する、もしくは1つのセンサーをスイングさせて広いエリアの温度差異を測定する赤外線センサーの搭載です。
赤外線センサーを搭載している機種でも、1箇所だけしか測定出来ない赤外線センサーでは、温度ムラを無くすには不十分です。
温め過ぎなどは防げますが。
今回の物で言うと、パナソニックは前者のアプローチ、東芝は後者のアプローチになります。
どちらも一長一短があります。
前者の場合、全体に満遍なく照射したとしても、食材自体に水分の多い領域と少ない領域の差があれば、ムラになってしまいます。
一方、後者の場合、複数箇所を測定して、場所による温度差があった場合、その後が問題です。
温度の上昇が遅い部分を集中的に温めないといけないのですが、電子レンジの電波照射で、温度上昇が遅い部分に電波を集中させることは簡単ではありません。
そんなに正確に狙った位置を温められるわけではないのです。
よほどうまくやらないと、結果的に前者のアプローチを取った方がムラが少なかったという場合も少なくないのてす。
後者のアプローチの場合、うまくやれば前者よりムラを少なく出来る可能性があるアプローチではあります。
しかし、電波を狙い通りに照射することの困難さと、それを限られたコストの中で実現するには妥協も多く、実際の製品では必ずしも前者のアプローチよりも良くなるとは言い切れないのです。
方式としてどちらが必ずムラが少ないとは言い切れない以上は、実際に比較試験を実施しないと分からないのですが、どちらかの機種を使っている人でも、この2機種を比較試験して買った人は皆無でしょう。
何かの記事の取材とかで、この2機種を比較試験した人が奇跡的にいれば話は別てすが。
No.2
- 回答日時:
関連の仕事をしています。
電子レンジのセンサーは、主に蒸気式センサー、重量センサー、赤外線式センサーの物に分類されますが、
温めムラ、解凍ムラが少ないのは間違いなく赤外線式センサーを採用したものです。
当然、同じ赤外線式センサーであっても、機種のグレードによって仕上がりに違いはあると思いますが、
単純にセンサーの種類で比較するなら赤外線式センサーの物をお勧めします。
回答ありがとうございます!
やっぱり基本的には赤外線ですよね。スクリューアンテナなどややこしい名前がついているので複雑に考えてしまいました。助かりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター 温めムラのない電子レンジ 7 2024/07/11 17:44
- 食べ物・食材 電子レンジでの解凍について教えてください。 鶏のもも肉の冷凍を電子レンジの解凍モードで解凍しました。 8 2024/07/18 07:47
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 効率の良いW数 5 2023/04/14 20:08
- レシピ・食事 お刺身料理に詳しい方 鰹のたたきの塊を買って、食べきれないので翌々日(連続では食べたくない)以降に食 7 2023/11/18 22:26
- その他(料理・グルメ) 冷凍食料のご飯を食べようとしたら、電子レンジが壊れていました。外装には電子レンジ専用と書いてあります 3 2023/09/03 15:28
- レシピ・食事 コストコのホットドックを手作りして、冷凍備蓄しておきたい 3 2024/03/04 13:43
- 電子レンジ・オーブン・トースター 温めムラになりにくく安い単機能レンジの購入 3 2024/02/10 16:25
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの周りに電波遮断シートを被せても大丈夫ですか? 家が賃貸で無料Wi-Fiがあるのですが、ア 6 2023/04/06 21:24
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの蒸気はだいじょうぶ? 2 2024/12/03 14:10
- 冷蔵庫・炊飯器 【弁当】夏に炊飯器でお米を炊いて出来立てのご飯をおむすびにして冷凍庫に入れて冷凍おに 5 2024/05/28 14:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気代やばいです 一軒家です 家電 新しいものばかりで、電気も全部LEDです エアコンは20畳タイプ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
LED電球について
照明・ライト
-
この線はなんでしょうか。
その他(生活家電)
-
-
4
SSDの容量が少なすぎる
Windows 10
-
5
ヒートポンプの空調機の仕組がイマイチ判りません。 冷房時は水を圧縮して冷やし、暖房時は空気を圧縮して
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
6
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
7
NHKの受信料のこと
通信費・水道光熱費
-
8
冷蔵庫を購入してから15年が経ち、買い替えを検討しています。東京都内では、15年以上使用した冷蔵庫の
冷蔵庫・炊飯器
-
9
昭和50年に建築された中古一戸建て売り物件で、写真ではベランダがあるように見えて内覧をしたら、ベラン
一戸建て
-
10
電子レンジの内部右側に取り付けられていた薄い四角いプラスチック板(セルロイドのような素材)が外れ、再
電子レンジ・オーブン・トースター
-
11
電子レンジのアース線の取り付け方があっているか不安なのですが、これでいいんでしょうか……?
電子レンジ・オーブン・トースター
-
12
車のキーの電池を入れ替えてもらう為に 車屋へ行ったらこんなに取られるものですか?
車検・修理・メンテナンス
-
13
家のエアコンの故障はメーカー業者か一般業者のどちらの方が安くて安全に直してくれますか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
14
LEDと蛍光灯について
照明・ライト
-
15
22年前の受信料の請求と今後の未納分の支払いについて
テレビ
-
16
冷蔵庫のアース線を繋ぎたいのですが、従来のネジに巻きつけるタイプと違うのでやり方がわかりません。
冷蔵庫・炊飯器
-
17
至急!玄関のモルタルの仕上がりについて
一戸建て
-
18
今まで無税だった300坪弱の土地「雑種地」を、太陽光発電業者に賃貸したところ、
固定資産税・不動産取得税
-
19
pcモニターで地デジを見たい
テレビ
-
20
ウインドウ7でgを出すにはどうするんですか
Windows 7
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジのあたためと解凍の違い
-
ケータイを電子レンジに近づけ...
-
電子レンジの底に穴が開いてし...
-
ゴキブリが電子レンジの中にい...
-
やってしまった
-
余った焼きそばが熱かったので...
-
50Hz専用電子レンジを60...
-
この冷凍餃子は、電子レンジで...
-
電子レンジに手を入れてしまい...
-
以前に間違えて電子レンジで袋...
-
40年ぐらい前のマンションで...
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
電子レンジが故障かも 危険です...
-
電子レンジの50/60Hz ですが、...
-
電子レンジ使用中に保存容器が...
-
national製オーブンレンジエラ...
-
ノートPCをアースしようと思...
-
電子レンジのフローチャートを...
-
電子レンジでステンレス製のタ...
-
アース端子のネジについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報