重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ものすごくあることで悩んでいて、去年上京して一人暮らしを始め、アルバイトを始めてもう1年が経とうとしていますが、シフトに関して不思議なこととシフトの入れ方について今後のことで悩んでいます。

①まず、去年学校を卒業して、独学で勉強しながら今はフリーターとしてアルバイトで生計を立てているわけですが、先ほどバイト先から電話がかかってきて、明日8時から16時までシフトが入ってて、明日出勤だと思っていたのですが、申し訳ないですが、明日新人の子ちょっとシフト入れたくって明日のシフトは無くしてしまう形になってしまってもよろしいでしょうか?何らかの形で振り替えますので申し訳ないですと言われました。
学生の頃なら、たとえシフトは削られても別に構わないんですが、生活がかかってるので、そこで無理ですとは言えないですが、しんどいなぁって言うのは、正直な気持ちと、確かにシフト表を見ていると自分以外ほとんど大体4時間や5時間でシフトが組まれていましたが、自分だけ7時間で1番多くシフトを組んでもらってたわけですが、7時間00シフトをなくしてしまうと言うことに対して、あいつだから、シフトを削っていいだろうとマネージャー側から判断されたんじゃないかとネガティブになり、少し腹が立ってしまいました。
何らかの形で振り返るとは言われたものの、7時間00シフトを削られてしまうと言うのはどうかなと思うんです。あいつだからシフト削っていいでしょうと思われたんじゃないかと気にしてます。皆さんこんな経験ありますか?

②続きまして、シフトの入れ方についての問題なのですが、学生の人たちは夕方から入ったり、主婦の方たちは朝から入ったり、日にちもバラバラだったりするわけですが、基本フリーターなので終日いつでも入れるわけでもないですが、毎週大体月曜と木曜日シフトを入れています。他の日は日雇いの仕事を入れています。
そこで、毎週決まった日にちで、シフトを入れる方っていますか?バイトで生活してる方などどんな感じでシフト入れてましたか?

そして時間に関しても悩むことがあって、開始時間の8時から24時までの時間を大幅に入れてシフト提出毎回しています。その中でマネージャー側が調整してシフトを組んでくれるわけですが、なぜそんな大幅な時間で出すのかと言うと、学生の人たちは夕方から夜にかけてなどシフトを組んでいるそうですが基本暇だし大幅に指定した方がシフトを組んでもらえるのではないかと思ったからです。しかし朝の8時から結局シフトが組まれるとだるいなと思ってしまうのが正直な気持ちです。学生の同年代の子たちに相談したら、みんな朝はきついから大体せめて10時からシフトを入れたりしていると言っていました。でも10時から入れたら8時にシフトを出した後に取られてしまうと言う気持ちになってしまうというか、シフトを少しでも入れて欲しいなら、大幅にシフト提出するのは仕方ないことなんでしょうか?でも朝早くシフトが組まれたら組まれたでだるいなぁと思ってしまう。なんだか難しい気持ちです。

・②の質問としては、シフトを少しでも入れて欲しいから大幅にシフトを停止するが、朝早くから入れてもらったら入れてもらったでだるいなと言う気持ちでだからといって夕方からシフトを提出したら午前中から提出して人にシフトを取られてその日が削られてしまう。と言うことに対してどうしたら良いかわかりません。少しでもその日に入りたい稼ぎたいなら、終日大幅に入れるのは仕方ないことなんですかね。という事と

・学生の人たちは、バラバラな日にちでシフトを提出していますが、毎週決まった日にちにシフトを提出している。自分が少し恥ずかしいというかフリーター感満載でそれを避けるためにもあえてバラバラな日にちにするのは面倒なことですかね。毎週決まった。月曜と木曜に働いてる自分は別におかしくないですかね。周りにはフリートアウトを隠していて、新卒社会人に働きながらバイトしていると言っています。
毎週決まった日シフトを入れている。自分が少し恥ずかしいと言うわけのわからないネガティブな感情になっていますが、ならばどうしたらいいかアドバイス欲しいです。

A 回答 (1件)

シフトの変更がある場合は早めに相談してもらえるようお願いしてみたり、振替の具体的な日程や内容もその場で確認するようにすると、良いでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A