
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
手続きをするのは会社ですが、発行するのは会社ではありません。
滞りなく手続きを進めていたと仮定するなら、会社に落ち度がないことになります。
離職票については1週間程度で発行されます。
会社から郵送されてこなくても、ハロワに相談に行けば解決します。
資格喪失証明書はもっと時間がかかります。
国保への変更も退職したことさえ証明できればいいので、市役所に相談に行けば解決します。
会社の不手際を訴えて賠償金をせしめようとするのは良いですが、費用対効果は無いと思います。
No.2
- 回答日時:
>会社はいくらくらい私に賠償金を払うことになりますか
具体的な損害額をあなたが算出して、法的根拠をあなたが立証しなければなりません。
精神的苦痛だけでしたら数千円程度でしょうから費用の持ち出しのほうが多くなるでしょう。
No.1
- 回答日時:
離職票の発行にはそれくらいかかるのは普通です。
待っても発行してもらえない場合は、ハローワークに相談すれば催促してもらえます。
国民健康保険への切り替えについては、資格喪失証明書がなくてもできますので、お住まいの役場に確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
交通費の不正受給について
その他(法律)
-
借金について 社会人の彼氏がいるのですが、先日ア○ムでお金を借りたと言っていました。その彼氏には一昨
借金・自己破産・債務整理
-
仕事での移動時間は給料が発生しないと言われたのですが、これって合法ですか? 農業のアルバイトを始めた
その他(法律)
-
-
4
相続人がいない場合の財産の行方
相続・遺言
-
5
駐車違反のステッカーを貼られた
その他(法律)
-
6
受け取りを拒否したのに代金収納会社から請求が来た場合はどう対応するのがベストですか? 商品はサプリメ
消費者問題・詐欺
-
7
助けてほしい。 教育系の仕事をしています。形態は業務委託なので労基法に守られていません。1日9時間休
労働相談
-
8
個人情報保護法に付いて
訴訟・裁判
-
9
緊急!夫が会社のお金を建て替えて自腹でチケット代金を払いました。手渡しで返されたそうですが、領収書も
金銭トラブル・債権回収
-
10
10人の相続人がいる宅地を数十年間相続手続きが出来ない事例で、その中の1人がやむなく固定資産税を支払
相続・遺言
-
11
警察署、県警から不適切な対応をされ信用ができなくなりました。 苦情を出したいのですが本人は開き直った
その他(法律)
-
12
亡くなった親族に「督促状」が届いたら
相続・遺言
-
13
旦那ですが、車関係の大手の会社に勤めてます。 近々、国内ですが2週間程出張に行く事になりました。 ホ
労働相談
-
14
裁判についてお聞きします。 判決がどう考えてもおかしい、払いたくない保険会社の片棒を担いでいるような
訴訟・裁判
-
15
無報酬でも損害賠償を支払わなければならないのでしょうか?
訴訟・裁判
-
16
労働契約書 間違えられた
その他(法律)
-
17
遺産分割協議書について
相続・遺言
-
18
催告書の送付タイミング
相続・遺言
-
19
正社員で働いています。 【年間休日】について。 就業規則に年間休日124日と書いてあり 、 去年(2
労働相談
-
20
相続に関して詳しい方に質問です!
相続・遺言
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
存命の時に刑事裁判するかたが。
-
訴訟ファンドって、どういう仕...
-
日本の最高裁頭大丈夫?
-
交通違反での審査請求について
-
東京地裁の出口について
-
民事訴訟の準備書面の中で、相...
-
誹謗中傷の開示請求について。 ...
-
説教など無しでお願いします。 ...
-
無報酬でも損害賠償を支払わな...
-
刑務所
-
裁判の調停を申し立てています...
-
転付命令について教えてくださ...
-
【親権についてお詳しい方おね...
-
ご近所問題で裁判
-
弁護士さんどこまでしてくれる?
-
ここのオーディオ買い取り。 1...
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
日本人の海外犯罪被害時どう動く
-
民事裁判の書面において、例え...
-
この全力過ぎな当たり屋を、敏...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
資格喪失証明書と離職票をくれ...
-
過去の通院記録を調べたいので...
-
交通事故の被害者です。
-
週3回1日9時間勤務だと社会保険...
-
オバマのスピーチのこの部分の...
-
国保の保険料について
-
退職したとき、国民保険への切...
-
中建国保についてのメリットと...
-
国民健康保険料はひとを憂鬱に...
-
私は会社でパワハラや理不尽に...
-
川口市のクルド人をなぜ日本国...
-
同棲していて世帯主が彼で私は...
-
LINEのグループ通話って参加中...
-
お願いと強制の違いってわかり...
-
カーオーディオにCDを2枚同...
-
国民健康保険から夫の扶養に入...
-
国民年金は2ヶ月に1回でいくら...
-
国民年金 いつから強制加入
-
月の途中で就職が決まったら国...
-
国民年金納付案内書が来たので...
おすすめ情報