重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

事務職で年収600万なんてゴロゴロその辺にあるって友人が言うんですが本当ですか?
300~400万ならばたくさんあると思います。

A 回答 (6件)

事務職では少ないと思いますよ。


税理士や薬剤師のような資格持ちだと、低いくらいですけれども。
    • good
    • 0

事務職といっても職種によって平均年収は違ってきます。



貿易事務:男性443万円、女性368万円
一般事務:男性406万円、女性326万円
営業事務:男性396万円、女性337万円
医療事務:男性377万円、女性283万円

事務職で年収600万円になるのは、特許事務などの専門的なスキルや資格を要するものになります。
    • good
    • 0

ゴロゴロは盛ってますが、そこそこいます。

総務、人事、経理、企画、購買などの総合職の事務職なら600くらい稼ぐ人もいます。
    • good
    • 0

600万は40代も後半でしょう、役職も部長とか・・・。



事務職はあと10年で、AIが処理します。
大量失業時代で、ベーシックインカムになりそうです。
    • good
    • 0

長く働いて昇給していけば、あちこち程度にはあります。


初任給で600はまずありません。
    • good
    • 1

いないですね。

。。
簿記1級くらいの人材を抱えているなら
分からなくはありませんが。。。
それにしたって会社の売り上げによります。。。

以下、AIの回答です。


事務職で年収600万円以上を稼いでいる人の割合は、全体から見るとかなり少数派です。具体的には以下のようなイメージになります:

■ 事務職全体の年収分布(日本・正社員ベース)
• 平均年収:約300万〜400万円
• 年収600万円以上の割合:全体の5%未満と言われています(特に一般事務の場合はもっと少ない)

■ 年収600万円に届く事務職の特徴
1. 大企業(総合職・管理職)
2. 外資系企業や金融系(例:証券・保険の事務)
3. 専門性の高い事務(経理・法務・人事の中堅以上)
4. 勤続年数が長く、昇進しているケース

もし「一般事務」や「庶務」などを想定している場合は、年収600万円はかなり難しいラインになりますが、「専門事務職」や「管理職」「公務員(上級職)」などであれば届く可能性はあります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A