重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

もし司法書士の資格取得できたら実際の業務の何割くらいは理解できるでしょうか?

A 回答 (3件)

どこまで理解すれば「理解」なのかによりますが。


精々1割程度でしょう。
    • good
    • 0

理解をどうとらえているか次第というのもあるかと思います。



司法書士の資格登録要件を満たしているということは、司法書士業務のすべてにおいて、基本的にほとんどの業務について理解していると考えるべきです。
理解しているから自信をもって取り扱えるというものではないというっ考え方です。
理解と制度手続き趣旨その他を調べることもできる素養があるから資格者だと思います。

医師免許なんて、特定の分野以外、ほとんどの診療科目を謳えるのですよ。
理解できていないなんて口が裂けても言えません。ただ、十分な治療ができるかどうかは別問題だからこそ紹介状などで済ませるのです。
司法書士などの士業だって同様でしょう。
    • good
    • 0

実際の業務が全部理解していないと資格なんかとれないでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A