重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これからの時期はありますでしょうか?
加湿機能付きの空気清浄機を使用しています。今まではエアコンを使って
いたので、部屋の加湿の目的もあり使用していました。
今は朝と夜しかエアコンは使っておらず、もうすぐエアコンは不要になると
思います。また部屋の換気はこまめに(1日数回)しており、かつ
家は住宅街なので、幹線道路沿いなどの家の様に汚れた空気が入ってくることは
ありません。
これからの時期も空気清浄機は必要でしょうか?

A 回答 (3件)

関連の仕事をしています。



空気清浄機は、かつては、タバコを吸う人、花粉症の人の使う家電製品でしたが、かれこれ15年ほど前から様相がガラッと変わりました。

住環境を少しでも快適に、とか除菌、消臭の意味でとか…

つまり、加湿だけのためとか、花粉だけのためではなく、今の時代は一年を通して空気を少しでも綺麗に保つための家電製品として考えられています。

季節問わず、埃も出ますし、匂いも出る、除菌もした方が良い.と考えるなら、常に稼働させておくべきかと。

もちろん、そのあたりのことに全く無頓着な人もいますから、それはそれでいいんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございます。
仰ることは十分理解出来ます。ただ主人は逆の考え方で、
例えばコロナ禍でも”消毒だ、消毒だ”なんて言ってると人間が
本来持っている免疫機能を下げるだけだ、そんなこと言えば
お金の方が遥かに不特定多数の人が触れてるし、本来エアコンは
毎年分解掃除が必要なのに、一人暮らしの人でそうしている人
は殆どいない、つまり内部がカビだらけのエアコンからの空気
を吸って生活してる、それで病気になった人なんて聞いたことがない。
つまり、やたら除菌だ、消毒だなんて、住宅街に住んでる分には
気にする必要ない、と言っています。

お礼日時:2025/04/11 11:01

大丈夫


今は、正しく空調設計していれば
24時間換気を回してるなら約1時間で室内の空気の5割は外に出します。


室内の汚れた空気を肺に取り込むと
集中力の低下、学力低下、倦怠感、疲労感、肩こり、喘息、鼻や喉が乾燥
症状も一人よりますね。木造の古い旅館に泊まると
調子が良くなる人は要注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/13 13:55

今の時期は花粉とか黄砂が非常に沢山飛んでいます。


人が生活していればハウスダストはまいあがります。

これからの季節、空気清浄機は要らないとは言えませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/13 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A