重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

父親が、中卒の土木作業員ですが、喜寿になる今年も働いています。自分は、障害基礎年金1級を受給していますが、両親の年金とで、つつましく過ごせばやって行けると思うのですが、働かせている自分は、独立したほうがいいでしょうか。それとも、今まで通り扶養されててもいいでしょうか。

A 回答 (6件)

そのままはマズイよ


両親もそのうちいなくなるし
    • good
    • 2

独立できるならしたほうがいいかもね。


自宅でできる仕事をして、扶養されなくても生きていけるようにしないと…。
慎ましくしていても、年金だけでは暮らせないから仕事をしているんでしょうね。
    • good
    • 0

>両脚が悪いため、介助付きグループホームしかありませんが、そこまでのお金はありません。


だとしたら、独立は現実的ではないですね。
お父様も、明日突然働けなくなったとしても不思議でない年齢なので、お父様が仕事を引退したらどうやって暮らしていくのか、そこのビジョンを明確にしておいた方がいいのでは。
    • good
    • 0

土木作業員のほとんどの場合 国民年金制度ですので年金額は少ないかと


現在働いているから甘えていられるのです。
自立できる方法を早めに探した方がよろしいかと思います。
    • good
    • 0

両親の年金は本人たちが死亡すれば支給が止まりますから、そのことをよく考えておかないとね。

    • good
    • 1

そもそも自力での独立は可能なのでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

両脚が悪いため、介助付きグループホームしかありませんが、そこまでのお金はありません。

お礼日時:2025/04/11 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A