重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

仕事で上の人に話しかける時のシチェーションでの質問です。

私は1人で作業を行っておりましたが、確認事項ができたため上司Aさんに話しかけようと、別の建屋で作業しているAさんの元へ行きました。
しかし、Aさんは他の上の人4-5人と話し合っていたので、その確認事項は後回しにしようと他の作業に取り掛かり、15~20分ほど経ったので再びAさんのいらっしゃる建屋へ向かいました。ですが、今度は上司Bさんと笑い話をしており、そのままその話は終わる雰囲気がなく、話しかけるタイミングを完全に失ってしまいました。
そして、今日はタイミングを失ったまま定時となり、AさんとBさんが打刻の機械へ向かったので、私も帰宅することとしました。

上の人に確認事項があるが、いつ行っても他の人と話してる場合は一体どのようにして話しかけるのが正解でしょうか?
他の人との会話を邪魔するような話しかけはNGだと思ってますし、まだまだ未熟な現場社員なので、Bさんとの笑い話に割って入る勇気もありません。

正しい対応法を教えて下さいませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

どうしても話をする必要があるなら、タイミングを見計らって「お話し中すみませんが」と声を掛ければいいと思います。



質問者さんの例ですと、最初にAさんがAさんの上の人4,5人と話をしている時に、質問者さんが後回しにしたのは良かったと思います。

Aさん本人も立場上は上の人の話を優先しないといけないでしょうから。もちろんそれ以上に緊急性のある話なら話に割り込んでもいいとは思いますが。

それに対して、15~20分ほど経ち、再びAさんを訪ねたときはBさんと談笑だったということですので、その時は声を掛けれるチャンスかもしれません。仕事の話かもしれませんが、笑い話ということですと、深刻な内容ではないかもしれませんので、質問者さんが声を掛けてもいいとは思います。

しかもそれを逃すと皆さん退勤されてしまい、その日の内に話ができないでしょうから。

会話を邪魔するというよりは、一時的に自分のために時間を使ってもらうという感じでしょうか?質問者さんの確認事項が済めば、またAさんもそれまでの話の続きに戻るでしょうから、完全な邪魔ではないと思います。

理想としては普段からAさんと雑談できる関係を作っておくのが一番でしょうが、なかなかそこまではできないこともあるかもしれません。

とりあえずどこかのタイミングで勇気をだして声を掛けてみて下さい。
    • good
    • 0

仕事の話でしょ?


「少しよろしいですか?作業のことでお聞きしたいことがあるのですが。」と断りを入れて話しかければ、他の方との話し中であろうと作業中であろうと、「なんだ、どうした?」と手や口を休めあなたに面してくれると思いますが?

今は中断できないとなれば、「あとで行く」「これが済んだら声を掛ける」「もう○分後にまた来てくれ」など指示があるかと。
    • good
    • 0

①ターゲットの側まで寄って、少し待つ。


②誰か気づいて何か用?と声かけてくれる。
・・大抵はこれでOKのはず。
③あるいは後ろからすみませんが確認よろしいでしょうかとターゲットに声をかける。
雑談してるなら遠慮いらないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A