
仕事で上の人に話しかける時のシチェーションでの質問です。
私は1人で作業を行っておりましたが、確認事項ができたため上司Aさんに話しかけようと、別の建屋で作業しているAさんの元へ行きました。
しかし、Aさんは他の上の人4-5人と話し合っていたので、その確認事項は後回しにしようと他の作業に取り掛かり、15~20分ほど経ったので再びAさんのいらっしゃる建屋へ向かいました。ですが、今度は上司Bさんと笑い話をしており、そのままその話は終わる雰囲気がなく、話しかけるタイミングを完全に失ってしまいました。
そして、今日はタイミングを失ったまま定時となり、AさんとBさんが打刻の機械へ向かったので、私も帰宅することとしました。
上の人に確認事項があるが、いつ行っても他の人と話してる場合は一体どのようにして話しかけるのが正解でしょうか?
他の人との会話を邪魔するような話しかけはNGだと思ってますし、まだまだ未熟な現場社員なので、Bさんとの笑い話に割って入る勇気もありません。
正しい対応法を教えて下さいませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
どうしても話をする必要があるなら、タイミングを見計らって「お話し中すみませんが」と声を掛ければいいと思います。
質問者さんの例ですと、最初にAさんがAさんの上の人4,5人と話をしている時に、質問者さんが後回しにしたのは良かったと思います。
Aさん本人も立場上は上の人の話を優先しないといけないでしょうから。もちろんそれ以上に緊急性のある話なら話に割り込んでもいいとは思いますが。
それに対して、15~20分ほど経ち、再びAさんを訪ねたときはBさんと談笑だったということですので、その時は声を掛けれるチャンスかもしれません。仕事の話かもしれませんが、笑い話ということですと、深刻な内容ではないかもしれませんので、質問者さんが声を掛けてもいいとは思います。
しかもそれを逃すと皆さん退勤されてしまい、その日の内に話ができないでしょうから。
会話を邪魔するというよりは、一時的に自分のために時間を使ってもらうという感じでしょうか?質問者さんの確認事項が済めば、またAさんもそれまでの話の続きに戻るでしょうから、完全な邪魔ではないと思います。
理想としては普段からAさんと雑談できる関係を作っておくのが一番でしょうが、なかなかそこまではできないこともあるかもしれません。
とりあえずどこかのタイミングで勇気をだして声を掛けてみて下さい。
No.2
- 回答日時:
仕事の話でしょ?
「少しよろしいですか?作業のことでお聞きしたいことがあるのですが。」と断りを入れて話しかければ、他の方との話し中であろうと作業中であろうと、「なんだ、どうした?」と手や口を休めあなたに面してくれると思いますが?
今は中断できないとなれば、「あとで行く」「これが済んだら声を掛ける」「もう○分後にまた来てくれ」など指示があるかと。
No.1
- 回答日時:
①ターゲットの側まで寄って、少し待つ。
②誰か気づいて何か用?と声かけてくれる。
・・大抵はこれでOKのはず。
③あるいは後ろからすみませんが確認よろしいでしょうかとターゲットに声をかける。
雑談してるなら遠慮いらないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 上司と強めに揉めてしまいました。 私は8年勤務している正社員です。 その日は朝から派遣の方と上司がや 10 2024/12/13 16:41
- 会社・職場 嫌われている上司との付き合い方について 私は現在、平均年齢45歳程度、中途採用が多い職場で働いていま 3 2024/07/24 07:50
- その他(社会・学校・職場) 前例ができる人を組織は嫌がりますか? 1 2023/08/21 18:51
- その他(暮らし・生活・行事) 役所のマニュアル対応が酷すぎませんか? 13 2024/04/02 11:09
- 会社・職場 大きな業務をやろうとせず、出張対応業務ばかりを必死でやろうとする上司をどうにかしたいです 4 2023/08/29 10:26
- 会社・職場 自分は40代後半の男性会社員です(事務職)。 今の会社に在籍し続けるべきか真剣に悩んでいます。 理由 10 2023/09/19 18:47
- 会社・職場 言ってることが変わる上司 私の上司は忘れっぽかったり、言ってることがコロコロ変わるときがあります。 4 2023/07/09 13:54
- 会社・職場 仕事について。 フリーター25歳女です。委託業者の一般事務員として働いているのですが、電話の量が多す 5 2023/10/31 07:41
- 会社・職場 仕事やめようか悩んでます。 仕事自体はそこまで嫌いではありません。 会社に行くのもそんなに嫌でもあり 7 2023/09/13 16:06
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は既に『社会を見据えている』『世の中をよく見ていて、世の仕組みを理解した』と言う認識があります。 2 2024/01/14 03:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
上司に質問をした時に 「どう思う?」ってよく返されます。 自分はイエスかノーかの答えが欲しい時にも
会社・職場
-
職場の後輩について 私が2年目になったと同時に後輩が入ってきました。 男性で年齢も二つ下になります。
会社・職場
-
よく指示待ち人間は淘汰される、嫌われる、とか聞きますがあれなんなんですかね そんなんだから格差が生ま
会社・職場
-
-
4
あんなに辞めたいと思っていたのに、いざ辞めることを伝えると後悔してます。 新卒です。事務職として働い
会社・職場
-
5
女性ばかりの職場で男性との会話を控えろって注意されることはありますか?
会社・職場
-
6
昇格人事でのトラブル
会社・職場
-
7
入って1ヶ月の職場(事務)の雑談や会話が多くてストレスです。 コミュニケーション能力がないので、雑談
会社・職場
-
8
特に深い理由もなく、何となく気に入らないという理由だけでその人物をターゲットにして虐める社会人は滅多
会社・職場
-
9
会社から帰宅中に不審死。 2024年12月26日に父親66歳が仕事の後トラックで会社駐車場に帰り。タ
会社・職場
-
10
完璧に生きるには
学校
-
11
転職・店が回ってない・客が可哀想
会社・職場
-
12
新人を雇い止めにするのにいい口実を教えて欲しいです(><) 最近入った新人が気遣いができず、相手の都
会社・職場
-
13
トリプルチェックあっても間違えを見抜けないままで結局最初見た人が悪いってなる会社おかしくないですか?
会社・職場
-
14
セクハラされて相談後、やっと話し合いの時間を設けられました。 「どうしたい?」という質問を必ずされる
会社・職場
-
15
仕事が振られない原因とは。
会社・職場
-
16
人間関係、苦手で
いじめ・人間関係
-
17
勤務先への要望した会社の対応について
会社・職場
-
18
職場で態度が悪いから業務を教えられないと言われました。 社員で働いています。 異動になり12年ぶり位
会社・職場
-
19
辞めてほしくない社員
会社・職場
-
20
勘違いおじさんだけにはなりたくない
大人・中高年
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事において、「(ある作業を)...
-
作業をしながら数を数え続ける...
-
製造業におけるSV派遣てどうい...
-
発注作業が週当たり1回で内訳は...
-
実作業はどんな意味ですか?
-
一人残業または一人休日出勤っ...
-
客先都合による待機時間の費用請求
-
「TT」とはどういう意味でしょ...
-
VectorWorks の作業画面の取り...
-
「作業の指示、ありがとうござ...
-
特殊土木作業員ってなんですか?
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
照明器具交換 活線作業について
-
エクセルVBAのIFを使ったコピペ
-
鉄粉、粉塵について
-
承認者が照査を兼ねていたら照...
-
「感想」と「考察」の意味の違...
-
突然“\\\\〇〇へのアクセスが拒...
-
床上式クレーンを使用した鉄筋...
-
迷惑コンクリートミキサー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事において、「(ある作業を)...
-
作業をしながら数を数え続ける...
-
製造業におけるSV派遣てどうい...
-
照明器具交換 活線作業について
-
一人残業または一人休日出勤っ...
-
ある動作が「ひとまず終わった...
-
「TT」とはどういう意味でしょ...
-
引越し作業員は、作業時にドラ...
-
引越しの見積もり時は作業員2人...
-
実作業はどんな意味ですか?
-
「作業の指示、ありがとうござ...
-
カブの葉は、アク抜き必要です...
-
鉄粉、粉塵について
-
映画FALLを見たのですが高さ600...
-
VectorWorks の作業画面の取り...
-
承認者が照査を兼ねていたら照...
-
建設工事 土日祝 時間 法律
-
無能を辞めさせる事について
-
迷惑コンクリートミキサー
-
仕事で上の人に話しかける時の...
おすすめ情報