重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

障害年金を申請したいと医者にお願いするのは甘えですか?
子供3人いながらパートをしましたが人間関係のストレスで辞めました
10代からコミュニケーションをとるのが苦手で30年たち、自閉症境界知能と判断され、今はお風呂に入れないくらい疲弊しています
主人には、障害年金もらえるならもらった方がいいと言っています
今まで頑張ってきましたが、もう疲れてしまいました

A 回答 (19件中11~19件)

①まずは、年金事務所で、電話予約の上、相談してください。


障害年金の申請出来る状態か?など、年金事務所の方が調べてくれます。
いくら、病状が重たくても、申請できない人もいるそうです。

②①に当てはまるのなら、主治医に相談してはどうですか?

但し、障害年金については、判定が厳しくなっているそうです。
Xで、精神科医が言っていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

初診日は確認できました。
後は主治医に診断書を書いてもらえるかどうかですが、主治医よりも先に年金事務所に確認した方がいいですか?
一応社労士さんには電話しました。

お礼日時:2025/04/18 11:01

市役所に行きましょう。

    • good
    • 0

障害年金受給資格


・年金の加入者であること
 障害年金は公的年金になるため、年金に加入していることが必須です。
 具体的には、障害の原因となった病気やけがについてを初診日には、 
 国民年金あるいは厚生年金に加入している必要があります。
・保険料を納付していること
 保険料を保険料を納付していると認められるには「納付要件」を満たす
 必要があります。
・一定の障害状態にあること
 「障害認定日」に障害の状態が法令で定める障害の程度に該当する
 必要があります。
今回の場合、まだこの3番目の認定がなされていないと言う点

障害認定と、年金申請同時に行っても、障害認定が法令で定める障害の
程度に該当するかどうか、申請して審査を受けなければ確実じゃない
もし、認定されなければ年金申請も通らない無駄な申請になるのです
何が、無駄かと言うと 医師の診断書です。有料ですからね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前よりも病状が悪化し、お風呂に入れず仕事も辞めました。
その事を医者に伝えたら3番目の認定してくれそうな気もしますが、、、

お礼日時:2025/04/18 11:04

主人がいるのに、なんで人間関係で困るのですか?



私のような、彼女いない年齢、(12-35歳)∧(顔面偏差値>=45)∧(female)との雑談発生確率が1回/10年のような対人関係障害があるわけじゃないですよね

そのような状態では対人関係障害がありませんから、発達障害ではありませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その主人が私の病状を見て障害年金申請したほうがいいといってるんです
見た目と病状はまた話が違ってきます

お礼日時:2025/04/18 11:05

必ずしも「手帳」が無くても、障害年金の申請は可能なのですが、


「手帳」が有った方が申請は通りやすくなります。

「障がい者手帳」も申請手続きされた方が良いと思いますが、
診断書は「手帳用」と「年金申請用」と2通それぞれに必要だったと思います。
これも主治医にお願いすれば、手続き方法を説明してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手帳は申請したらどれくらいで手続き完了しますか?

お礼日時:2025/04/19 21:04

何を反論しているの ?


それなら定期的に通院すればよいだけです。
    • good
    • 1

「手帳」はお持ちですか?


障害年金の申請は、主治医に申し出れば診断書と申請書を準備してくれますし、手続きの説明もしてくれます。
戸籍謄本(抄本でも可)など必要書類を添えて、市町村の窓口に提出すれば良いです。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki …

自分で行える申請です。
社労士が有償で手続き代行もしてくれはしますが、
金を払ってやってもらわないといけない程、難しい手続きではありません。

人間関係のストレスとのことですが、パートを辞められたのですから、
清々して、忘れましょう。
もう、終わった事だと言い聞かせましょう。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手帳も申請したいです。
電話で予約をとるときに受付の方に手帳と障害年金の申請をしたいとお願いしたら良いでしょうか?

お礼日時:2025/04/17 15:23

>障害年金を申請したいと医者にお願いする…



話の順序が逆です。
身体 (精神) に具合悪いところがあるのなら、診察してもらうことが先です。

診察の結果、障害年金の受給要件に該当する症状であれば、医者の方から年金を申請するよう案内されます。

明日にでも精神科へ行ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通院しています。
以前申請したいと医者に言ったら
レポート書かないといけないから定期的な通院が必要と言われました

お礼日時:2025/04/17 15:24

医学的判断には感情は入りませんよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

感情ならずっとこんな感じなのか

お礼日時:2025/04/17 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A