
「高校無償化」とか言います。
だけど、親にとっては「無償化」という感覚ではありません。
「高校無償化」というけど、正確に言うと「高校授業料無償化」です。
公立高校を考えると、一般的に3年間でかかる費用は「154万円」だそうです。
そのうち、授業料は県にもよりますが3年間で30-40万円とかです。
なので、「高校無償化」の正体は「2割引き」なわけです。
部活とか色々なイベントもあるし、塾とかも行くので、実感としては、
「1割引き」くらいです。
ですが、上の世代には
「今の世代は高校生以上は無償化されてていいわね」
とか言われます。
もちろん、割引があるのはうれしいです。
ですが、「無償化」とか言われると「恩着せがましいな」って感じです。
二人で食事して、端数を数10円出しただけなのに
「俺が奢ってやったからな。感謝しろよ」
みたいな空気出してきている感じ。
高校生の子供を持つ親で、そんな気持ちの方いませんか??
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
>そうですか?
>最近、よく話題になっていませんか?
このトピックに関しては、どちらかというと「私立高校まで無償化の対象とすべきか否か」という議論をよく耳にしています
ですので高校授業料無償化については、ほぼ国民の合意を得られているという認識でおりました
ただ、私はこのトピックに関するすべての意見を見聞きしたわけでもなく、統計をとっているわけでもなく、あくまでも個人的な主観による多い少ないを申し上げておりまして、質問者と同意見の方が全意見のどの程度のシェアを占めているのかについては知りませんし、特に興味はありません
以上ですが、
>マウンティング取ろうとしてくる感じが丸出しでみっともないですよ?
>素直になればいいのに。
素直でないのは、どちらかというと質問者様の方ではないかと思いますが?
この質問の後ですが、ワイドショーやabemaなどの別途番組で特集くんだり、ネットニュースとかにもなっていましたし、そもそも
「高校無償化」
という勘違いを誘発しそうなキーワードですし。
実際、同意する回答も多数ですよね。
>質問者の周囲では「高校の費用が全てタダ」と勘違いする、
>おっちょこちょいな親御さんが続出しているということでしょうか?
明らかなマウンティングでしょ、これ。
改めて見返して、そう思いませんかね
まあ、マウンティング取る人って
「普通ですけど?何か?」
みたいな態度ですよね。
まあ、いいですよ。
No.12
- 回答日時:
お礼について。
消費税が実施される以前であればお礼文内容の理は通りますけれど。
現在として、日本の税収として最も主軸たる税は所得税ではないのです。消費税が最も多い税収なのですよ。
つまりは、稼がないで使う奴。それがこの国にとって、もっとも効率の良い納税者なのです。その代表であるのは子供ですよ。であれば、子育て世帯ほどありがたい納税者はいないのです。その子供が少なくなるから、色々困ってるんですよ。
この社会においては、稼ぐ奴ほど迷惑な奴なのですし、稼いで使わない奴となれば最悪の納税者です。
その辺のところ、ごめん遊ばせ。
稼ぐ奴ほど迷惑ですか・・・
貧乏人の僻みにしか聞こえませんよ・・・
基本的に、稼ぐ奴ほど使うやつでし、そもそも貧乏人はたくさんお金使えないし。
消費税がトップと言っても、全体の30%くらいで他の税だって、全然無視できる規模ではないし。
まあ、貧乏人としてはそう思いたいのでしょう。
No.11
- 回答日時:
>無償じゃないのに無償と言う
「高校授業料無償化」を略して「高校無償化」ですよね
この5文字で、ほとんどの国民には「無償は授業料のみである」と正しく伝わっていると思うのですが?
当事者でない私も、意図はきちんと理解していますし…
ですが、質問者の周囲では「高校の費用が全てタダ」と勘違いする、おっちょこちょいな親御さんが続出しているということでしょうか?
だとしたら確かに問題ですね
子育てには多額のお金がかかる、本当にお疲れ様です
>この5文字で、ほとんどの国民には「無償は授業料のみである」と
>正しく伝わっていると思うのですが?
そうですか?
最近、よく話題になっていませんか?
「高校無償化」
って言う表現は紛らわしいって。
マウンティング取ろうとしてくる感じが丸出しでみっともないですよ?
素直になればいいのに。
まあ、いいですけど。
No.10
- 回答日時:
子どもたちに誤解させてしまうような言葉は、安易に私学を希望して、親が経済的困難に陥る可能性がありますので、名称を変更したほうが良さそうです
もちろん、この制度はとても有り難いと思いますよ、たとえ全額でなくとも、特に公立をすべって私学へ入学すると、予期せぬ大金が掛かるわけなので、授業料だけでも、後で戻って来ると助かりますから
そうそう。
別に制度を否定しているわけでもないし、深い意図はないんです。
自分は国の制度に色々思ったりしません。
「どんなルールでも勝手にしてくれ。こっちはそのルール内で頑張るだけ」
って感じ。
ただ、
「高校無償化」
っていう響きがあるおかげで、上の世代から
「今は高校お金一切かからなくていいわね。我々は●百万くらいかかったわ」
みたいなこと言われると
「いや、それより多いから」
って思うんですよね。
No.9
- 回答日時:
なんで感謝するん?
完全無償化だとしても、私は感謝なんかしませんよ。
そもそもこっちにとってそれは無償じゃないから、税金払ってるのこっちですから、そもそもそれはこっちの金ですから、って感じね。
こっちが事前に渡してるお金から支払いされて、「はい、奢りましたよ。」って言われても、勘違いすんなよ、そもそもそれはお前が自分のために使っていい金じゃねぇよ、しかないのね。
自治体とか国って、自力で金を稼いでるつもりでいるんかね?まさか、そんなに図々しくないだろうって、願いますけどね。
そういうスタンスの人多いですよね。
「俺らが払った税金だ」
みたいな人。
でも、様々な行政サービスを使っているわけであって、
おおよそ800-900万円くらいの年収の人で
「払った税金と受けたサービスが概ね同じ」
だと言われています。
自分の場合だと、今は40で年収900万くらいなので、トントンですが、
今までの分を考えると、
「税金を払った」
というよりも
「みんなが払った税金をもらった」
という感覚です。
特に、自分は小学校から大学院まで国公立ですし、子供も公立なので
「税金にお世話になった」
という感覚です。
きっと多くの人が、払う金額よりももらう金額の方が多いのに
「俺が払った税金だ!」
みたいな態度なのは何故でしょうか?
もちろん、税金の使い方は良い方がいいし、裏金とかは論外ですが、
「俺様が払ってやってるんだ!」
みたいな横柄な態度をとるのって図々しいというか、
見ていて恥ずかしいです。
「いや・・・、君さ・・・、払うよりも受け取る方が多いでしょ?」
みたいな感じで。
別にあなたがそうだとは言いませんよ。
No.8
- 回答日時:
結局、何がどうなれば質問者は満足なんでしょう?
国の対策に何か不満でもあるのでしょうか?
子供とは全く関係ない傍観者の立場から見ると、この人、自分の稼ぎの少なさを棚に上げて、何言ってるんだろう?としか思わないんですよね…
ちなみに自分には子供がいませんが、少子化の解消が今の日本にとって最も大切な国策と理解しているので、少子化対策のためならなんぼ税金取られてもいい、くらいに思っています
が、子供を持つ質問者にとっては「これじゃまだ足りない」というわけですよね…
何だか残念ですね
また、「必要な人に必要な支援」という考えも理解はできますが、結局は親の年収のバーをどこに設定するかで、どのみち揉める事になるんですよね
高校無償化は「今はほとんどの子供が高校進学する」という実態に沿った対策と聞いているので、その意味で一律無償化は理にかなっていると思います
その上で、お金持ちの子供はお金のかかる教育オプションを選択すればいいし、難しい子供はお金のかからないオプションを選択すればいい、というだけの話かなという気がします
全員が平等になるのは無理なので
No.7
- 回答日時:
自民党と維新の会にとっては、国民民主の所得控除引き上げ案を
拒否できればなんでもよかったので、出費の少ない「高校無償化」が
好まれたのです。財務省も恵比須顔でしょうね。
No.6
- 回答日時:
田舎になると、学校統合で、通学が電車やバス必須になり、費用もだけど、その時間がもったいない。
プランマイナスで、むしろマイナス。なんか、これから高校に行く子供たち、かわいそうです。
たしかに必要な費用は、授業料だけではないですね。
そうそう。
授業料無償化って、全体から見ると「3割引き」くらいの印象なんですよ。
それを「無償化」っていう表現してほしくないな、って感じ。
「ディズニーランド無料月間」
に行ってみたら、
「昼食無料」
みたいな感じ。
「ディズニーランド昼食無料月間」
を
「ディズニーランド無料月間」
と呼ぶだけ、と言われればそうかもしれんがさ。
別にいいけど、あまりに語弊のある表現だなって思う。
なんか、セブンイレブンの上げ底みたいな印象。
No.5
- 回答日時:
そこまでは思わないですが、
必要とする人だけに必要なだけ支援したいのが本音ですね
一律っていうのはやめてほしいって思います
今の若い世代は数が少ないんで大事にしないといけないんですが、
このような政策の実施があまりにも遅すぎた感があるので
子育て支援については興味を失いつつあります
恩着せがましくてもいいんですよ
どうせ感謝しないんだからお互いに言い合えば
実際は、そんな空気を出したくても相手にぶつけることができないので、
本来だったら直接ぶつけたいくらいの気分です
無償化を受ける側とは全く正反対の考えですが、
自分の税金がどれだけ貢献しているかもわかりませんから、
なんとも言えないなって気持ちではあります
社会保障制度は崩壊していきますから、今はあるだけまだいいのかもね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
非医学部から医学部を再受験するという話は時々聞きますが、逆に医学部を卒業してから別の大学に入り直す人
大学受験
-
除名された方が良い気がしました
大学受験
-
難関理系大学と呼ばれる大学に入っているのに理系科目が苦手です。実験も嫌いです。この場合大学院に進んだ
大学院
-
-
4
この問題のaの解答が「しかし」だったのですが、納得できません。解説では、「前半の段落では日本が契約に
日本語
-
5
何故、イギリスとフランスは日本を植民地やらなかったのですか?
歴史学
-
6
この計算はカッコの中の掛け算のつぎは 引き算が先ですか足し算が先ですか
その他(学校・勉強)
-
7
瞼の手術を行って、この眼瞼のカーブが左右対称であることを数式を使って証明したいです。 どなたかお知恵
数学
-
8
大学のテストで、メモ用紙の持ち込みありと書いてありました。 メモ用紙とは授業内容を自分でまとめて書い
大学・短大
-
9
この180➗204の計算の仕方教えてください。 答えが電卓だと0.88らしいですが どうやって計算す
数学
-
10
この計算方法を教えて頂きたいです。
計算機科学
-
11
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“卒業証書”はやっぱり検察にも百条委にも渡しません!」
大学・短大
-
12
通信制高校について質問です。 私は高校を中退したまま、今年で23歳になります。 職を探すにも、高校卒
高校
-
13
なぜ高校の職員室には、”全校一斉放送マイク”が設置してあるのか?
高校
-
14
県立高校で教師が飲酒
高校
-
15
もう嘘に限界が来ました
大学・短大
-
16
早稲田の理工に通う新一年生です。 授業に全くついていけません。課題もたっぷり出るし遊んだりバイトして
大学・短大
-
17
大学受験の進路で迷っています
大学・短大
-
18
娘の三者面談に行ってきたのですが娘をはじめみんな制服のスカートが短くてびっくりしました。 公立校って
大学・短大
-
19
理系大学生です。私には友達がほとんどいません。 友達が同クラスに1人いますがその子以外話せる人はいま
その他(学校・勉強)
-
20
小学1年生とか2年生に、「1+1ってなんで2になるの?」って聞かれたらどう答えます? 意外と難しいよ
数学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校無償化
-
彼氏が出来たことない高校生で...
-
共学なのに彼女が出来ないって...
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
今高校で夏期の課外授業がある...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
マスターベーション
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
至急!!夏期補習の欠席について
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
看護2年生です。 本日再試験を...
-
中3です。 私は公立高校からス...
-
オナニーって、本当にみんなし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校無償化
-
彼氏が出来たことない高校生で...
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
進路についてです。 私は小学校...
-
人として 一番大事な事って何だ...
-
中学3年の受験生です☺︎︎ 志望校...
-
高校をやめたいです。 高校2年...
-
高校を今よく休んでいます
-
やられたらやり返す?倍返し?
-
中1でリア充って・・・
-
いじめをした人間はどう生きれ...
-
中2。獣医になるには。
-
ブレザーって昔からあるのです...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
類は友を呼ぶ という言葉 あな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校教師について
-
もういい加減限界です
-
小松原高等学校ってどのくらい...
おすすめ情報