重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パン作りをしているのですが、発酵させてもあまり膨らみません。1.5倍ぐらいに膨らむのが理想なのですが、1次発酵はあまり大きさが変わらず、2次発酵は電源のついたこたつの中に1時間入れたのですが、1.2倍ぐらいにしか膨らみません。どうすればもっと膨らむのでしょうか。
あと、オーブンで焼いた後、表面はカリカリで焼け具合もいいのですが、中の生地が少し生っぽくて、パウンドケーキみたいになってしまいます。ちなみに200度に予熱したオーブンで30分焼いてます。なにか間違ったことをしたのでしょうか。上手くふんわり焼けません。
どなたか教えてください。

A 回答 (4件)

グルテン膜がうまく形成できていないのでは?



グルテンは、小麦粉に含まれている2種類のたんぱく質(グルテニンとグリアジン)の分子が絡み合って形成されます。
発酵でパンが膨らむのは、二酸化炭素がグルテンの膜に閉じ込められるから。

とりあえず、生地の捏ね方を見直してみてはいかがでしょう。

https://naokibread.com/gluten_membrane/
    • good
    • 0

あ!発酵温度は30度から33度ぐらいでした、ごめんなさい。

    • good
    • 0

温度が足りないのだと思います。


大体35度ぐらい維持で必要です。

発泡スチロール箱の中に湯たんぽと共に入れる。
電子レンジの発酵機能を使う。
日向に停めた車の中。
等もなかなか良い感じに発酵しますよ。
私は発酵器を使ってます。
何パン焼くのか分かりませんが、食パン等は180°で35分前後です。
美味しく上手に焼けますように(*^^*)♪
    • good
    • 1

よくわからなくてすみませんが、


YouTubeなどで、発酵などいろんなパンの焼き方があるので、参考にされてはいかがでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にします!

お礼日時:2025/04/19 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A