重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問者は20代の女性です。
元々頻尿でしたが、最近は膀胱炎と過活動膀胱をここ半年ほどずっと繰り返しており、困っています。
日中もトイレは近いですが、夜間頻尿で3回以上トイレに起きてしまい、先日膀胱炎とかかりつけの内科で診断されました。
そのたびに病院に行きますが、だんだん治療のモチベーションが失せ(このままずっと薬を飲み続ける恐怖、膀胱炎が治ってもまたすぐに過活動膀胱になる恐怖など)途中で通院をやめてしまいます。
医師も困っていることがわかるため、あえて泌尿器科ではなく、かかりつけの内科で診てもらいました。
ひとまず膀胱炎のため処方された抗生物質を飲みきり、それでも頻尿が気になるようだったらまた内科に行こうと思っていますが、終わりの見えない治療が怖いです。
どなたか頻尿を克服された方、アドバイスいただけませんか。

A 回答 (1件)

医師も困っていることがわかるため、あえて泌尿器科ではなく、かかりつけの内科で診てもらいました。

と言うのは、逆じゃないですか。通常頻繁に膀胱炎を起こすときは泌尿器科で日常生活の問題を確認したり尿路の器質的異常や膀胱炎のような症状の他疾患を調べることを行うべきです。
 あと、過活動膀胱と言うのは頻尿でも膀胱炎の時には使いませんので間違いではないでしょうか。
 今までの症状と治療経過が分かればある程度アドバイス可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!