重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

普段某警備会社で誘導員してます。日給制ですが正社員ではありません。福利厚生はちゃんとありますが賞与だけないです。GW10日間休まされそうなんでタイミーでスキマバイトしようか考えてます。警備会社以外でバイトした場合年末調整や確定申告どうなりますか?又警備会社にGW期間中バイトしたらばれますか

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

就業規則または雇用契約書を確認してください。



そこで副業を禁止していない限り副業をしてもなんの問題もありません。
通常は正社員には副業禁止ですが非正規の場合は規制していないことが多いです。

>警備会社以外でバイトした場合年末調整や確定申告どうなりますか?

ご自身で確定申告をしてください。
現在の警備会社ではバイトの分まで含めて年末調整までしてくれません。
ですので年末調整の結果とバイトの分をあわせて確定申告をします。
やり方はサイトで簡単にできます。

>警備会社にGW期間中バイトしたらばれますか

バレるかもしれないしバレないかもしれません。
でも通常は副業は禁止されていないはずですよ。
    • good
    • 0

正社員出ない、派遣登録しているのならバレることはありません。

バレても何の影響もありません。年末調整は警備会社出して貰い、単発の仕事は確定申告すればいいのです。
マイナンバーカードがあるので社会保険事務所が全て把握しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今働いてる警備会社は派遣会社からではなく知り合いの紹介で入った会社なんです。スキマバイトしてる事会社にばれたら仕事入れて貰えず休まされてばっかりになりますからそうなると生活出来ないし困るのでばれたくないんです。

お礼日時:2025/04/24 21:37

年間で20万超えたら確定申告が必要になるんじゃないかな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

年間20万超えたら確定申告必要みたいですが、スキマバイトの方の給料が年間20万超えたら…申告必要なんですね?

お礼日時:2025/04/24 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!