重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

有名企業の店舗で働いてますが、一人だけ若い人がいて、若い正社員の女性がシフトを組みますが、アルバイトはおばさんばかりだから、若いバイトの人とは社員の女性は友達みたいに、仲良くなり休みの希望も明らかに沢山きいてあげています。
普通あからさまに便宜を計るのはおかしいと思うし、若いバイトの人もやめないで、おばさんばかりの職場で働くのは特別にあつかってもらえるからとわかっているみたいです。
私は、大手の本社で事務員として働いた経験があり、何社も働きましたが、高学歴なひとが多かったせいもあるのか、そんな話は聞いたこともありません。
知り合いの話では美人は特別待遇で甘くされていたとかききました。
優秀なきちんとした常識がある人材でも、なかのいいともだちみたいな人や気に入った人は待遇をよくしたりするのは自然なことですか?私にはできないことです。

A 回答 (2件)

よくあること。


修士や博士が多数いる職場で働いていてもよくある話。皆が同じように扱ってもらえるなんて話は無い。能力、相性、信頼度その他によって扱いが違うのは当然。
まして1店舗のアルバイト程度ならば、誰を選んでもそれほど致命的な差もつかないのである程度の優遇などあってもほとんど問題にはならない。
    • good
    • 0

まあシフトに優遇される人は、その担当者に気に入られているなどは


関係していると思いますよ。
実際に担当者が信頼している人から選別して選んでいるのは自然に感じますけど。

それにサービス業のバイトなら実力云々は問われないと思います。
ただ担当者が、どういう基準で信頼をしているからにもよりますね。
仲が良い人だから信用するのか、それともよく働くから信用するかは
その担当者次第だと思います。
美人優遇については、そちらは担当者が女性なので関係無いとは思いますが、ある所はあると思います。

ちなみに自分はアルバイトしていた時期はフリーターだったので
優遇されていました(ちなみに男性で不細工です)
その時の自分の担当者は
フリーター>掛け持ちフリーター>学生>主婦>掛け持ち会社員
の優先順位でバイトを選んでいると聞きました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!