
お世話になります。
ヒレカツカレーを注文した際の出来事について、ご意見を伺いたく質問いたしました。
お店はカウンター席6席のみの、目の前で調理されるスタイルです。
私が注文を伝えた後、スタッフの方が他の席の片付けをされていました。
その際、使用済みのティッシュなどを触った手を消毒せずに、そのまま私のヒレカツと卵を素手で扱っている様子を目にしました。
そのまま料理が提供され、不衛生に感じ、大変不快な思いをいたしました。
こちらのお店は以前から何度も利用しており、とても気に入っていたため、できれば今後も通いたいと考えておりました。
そのため、なるべくカドを立てずに解決できればと思い、苦渋の決断ではありましたが、「財布を忘れてしまったので、注文をキャンセルしたい」と伝えてしまいました。
(このとき既に料理は提供されており、今思えば、お店にご迷惑をおかけする行動だったと深く反省しております。)
その後、責任者の方を呼んでいただき、実際に財布をお見せした上で、正直に感じた不衛生さと不快な思いをお伝えいたしました。
責任者の方にはご丁寧に謝罪いただき、会計は不要とのことで、そのままお店を後にいたしました。
---------------------------------
つきましては、以下の点についてご意見を伺えますと幸いです。
・商品には一切手をつけておりませんが、本来であれば会計をするべきだったのでしょうか?
・今後もお店を利用する場合には、そのためにはどのようなコミュニケーションが適切でしょうか?
・同じような状況に遭遇した場合、どのように対応されますか?
・その他、気づかれた点やアドバイスなどございましたらご教示ください。
拙い文章を最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃることの全ては道理が通ってます。
についての対処も過不足もなく妥当なことです。全く抜かりはない。ではありますが、あなたのご不快とご要望にお応えできる飲食店は少ないでしょう。手仕事する職人にとって、手は何よりも大事な道具ですよ。その大事な道具をいちいち消毒で痛めていたら、あっという間に仕事にできなくなります。それが嘘のない実情です。それで仕事をやめざるを得ない腕の良い料理人は沢山います。また、それを回避するためにコストをかけますと、提供する料理のクオリティーを落とすことにもなります。徹底した衛生を取るのならば、他の何かを諦めて頂きましょうということです。
なのでお客様の手前、消毒したフリをすることも、ままあることなんですよね。
私もそれなりの飲食店に勤めたことはありますけれど、そんなにしょっちゅう消毒してると手がボロボロになって使えなくなるからやめなさいと、注意を受けましたよ。洗剤や消毒で手荒れしますとその手に雑菌がより繁殖しやすくなるので、手荒れしますと食品はおろか皿を触ることも禁止、もしくは出勤停止でした。
勿論に、衛生面を管理することは飲食店にとって何よりも大切なことではありますし、それに勤めることはお客様の信頼を得るためには必須のことであります。
そんなことが分からない飲食店店主はいない。いないが、実情というものはこれもまた避け難いことなのです。
このたびは、ご丁寧かつご経験に基づいた貴重なお話をお聞かせいただき、誠にありがとうございました。
「手は職人にとって何よりも大事な道具」というお言葉、非常に重く受け止めました。
現場で実際に働かれた方だからこそ語れるリアルなご事情、正直なご意見に、目を開かされる思いがいたしました。
おっしゃるとおり、衛生の徹底と仕事の継続、その両立がいかに難しいか、今まで考えが及んでいなかった部分を深く学ばせていただきました。
手荒れによる出勤停止という話も初めて知り、衛生管理に対する理想と現実のギャップの大きさに驚かされるばかりです。
私の感じた不快感は決して間違いではないと思いつつも、それを受け止めてくださった上で、実情を丁寧に教えてくださったことに心から感謝いたします。
また、「全く抜かりはない」とお認めいただいたことも、大変救われる思いでした。
今回のお言葉を通じて、飲食業の奥深さと難しさを改めて感じました。
お話を忘れずに、今後はより多角的に物事を見ていけたらと思っております。
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
注文した時点で料金発生してますので、まして提供済みなら当然払うべきです
特別なコミュニケーションは要りません普通に利用してください
そんなまわりくどいことはせず、勇気をもって不手際を指摘しましょう
このたびは、率直で明快なご意見をありがとうございます。
「注文した時点で料金が発生している」「提供済みなら当然支払うべき」とのお言葉、まさにその通りだと感じ、あらためて自分の判断を振り返るきっかけとなりました。
また、「特別なコミュニケーションは要らない」「まわりくどいことをせずに指摘を」とのアドバイスも、心に残りました。
状況を複雑にしないためにも、シンプルで誠実なやり取りを心がけていきたいと思います。
ご助言、誠にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>ヒレカツと卵を素手で扱っている様子を目にしました。
今どき、どこの店でも、食材を扱う時には、手袋をしてると思うんだけど‥
>同じような状況に遭遇した場合、どのように対応されますか?
次に見かけた時に、大きな声で「汚い!」と叫んでやる。
>今後もお店を利用する
気に入った店なんですよね?
多少のことは、譲り合ってみてはどうですか???
このたびは率直なご意見をお聞かせいただき、ありがとうございました。
>今どき、どこの店でも、食材を扱う時には、手袋をしてると思うんだけど‥
手袋はしていなかったです。
>次に見かけた時に、大きな声で「汚い!」と叫んでやる。
自分にはない発想でしたので、参考になりました。
>気に入った店なんですよね?
>多少のことは、譲り合ってみてはどうですか???
「多少のことは譲り合ってみては」というご提案にも、ハッとさせられました。確かに、気に入っているお店だからこそ、お互いに歩み寄れる余地があるのかもしれないなと、少し肩の力が抜けました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
飲食店での食事も契約の一種です
ですから注文したものに関しては代金を支払うのが原則ではあります
ですが、客は安全安心商品を提供受けるという前提・期待の下に注文をしています
ですが今回はその期待に反した行為があったということですから
店側に契約違反が有ったと解釈することも出来るかもしれません
例えば、車を注文した客に車を納車する際、その車に傷があったりすれば当然、契約で期待した商品ではないとしてキャンセルするなり、代車を準備するなりが必要になりますよね
それと同じような話です
一番穏便だろうと思うのは
お金がないと嘘をついたり食べないという選択ではなく
もう一度新規に作り直してくださいという依頼だったのではないかと思いますけどね
お店としてはお客からの正当性のあるクレームは業務改善や顧客満足度の向上の為には有益な情報です
クレーマーのような合理性のない無理難題ではないのですから
きちんと事情を話して改善を図ってもらい、おいしく食べて帰るのが円満解決だったのでは?と感じました
このたびは、ご丁寧に貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
飲食店での食事が「契約の一種である」というご指摘、大変納得のいくものでした。
今回、自分のとった行動について振り返る中で、「契約違反という視点」や「お店と客の信頼関係」に立ち返って考えるきっかけをいただき、深く感謝しております。
おっしゃる通り、注文した側にも支払いの責任がある一方で、提供される商品に対する期待や前提もまた重要なものだと、改めて気づかされました。
車の例えも非常に分かりやすく、頭の中がすっと整理される思いでした。
また、穏便な対応として「もう一度作り直してほしい」と伝える選択肢があったこと、まさにその通りだと思います。
あのとき気持ちが先立ってしまい、冷静な判断ができなかったことを今では悔いております。
今回こうしてアドバイスをいただけたことで、今後似たような場面でも誠意ある対応を心がけられると思います。
お店にとっても、自分にとってもより良い関係が築けるよう、前向きに捉えていきたいです。
心のこもったご助言、誠にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
既に調理に着手した時点でキャンセルは出来ない。
今回は提供されているから支払うべきです。
でも、食べないことでその理由を言うことは店のためにも良い事。
p.s.
私も過去に提供された料理(煮込み)の中にスプーンが沈んでいた。
それを指摘しするウエイトレスが手を突っ込んでスプーンを取り出した。
私は食べずにレジを済ませて店長へクレーム。
この度は、ご丁寧にご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
「調理に着手した時点でキャンセルはできない」とのご指摘、ごもっともだと感じております。
今回、支払いをせずに退店したことについて改めて考えさせられました。
一方で、「食べないことで理由を伝えることは店のためにも良いこと」とのお言葉には、救われたような気持ちです。お店の衛生意識が少しでも改善されるきっかけになればという思いがありましたので、そのように言っていただけてありがたく思っております。
また、ご自身のご経験もお聞かせくださりありがとうございました。読ませていただきながら、思わず「それは辛い…」と共感せずにはいられませんでした。食事の場で信頼を損なうことが、どれほど残念で不快なことか、改めて実感しました。
今後の自分の行動の参考として、大切にさせていただきます。
貴重なお時間を割いてくださり、心より感謝申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 居酒屋・バル・バー 居酒屋での飲み放題サービスと会計にモヤモヤしております。 8 2024/12/07 00:36
- その他(メンタルヘルス) 不思議な夢を見ました 夢診断できる方お願いします 飲食店(ファミリーレストラン)で1人でランチをしよ 3 2024/01/14 11:32
- 会社・職場 現社に入社5年目 30代 男 入社当初の店舗 少人数ではあったが 上司が責任感もあり、それぞれが与え 5 2024/04/26 07:20
- スーパー・コンビニ 先日,コンビニの店舗の責任者からそこの店員が私を威嚇したことへの謝罪の電話があった(電話番号は本部に 7 2023/10/15 20:56
- 大人・中高年 バイト先(A店)での話ですが、、、 店長の態度に納得いかないことがありまして、客観的なご意見を頂きた 2 2024/02/14 18:33
- 飲食業・宿泊業・レジャー 飲食店新人バイトです。要求される業務理解のスピードが過大すぎると感じます。 1 2024/11/22 17:43
- その他(ビジネス・キャリア) クレーム対応の考え方とクレーム対応方法について 12 2023/09/29 01:23
- その他(メンタルヘルス) 障がい者(とくに発達など精神の手帳の方)の飲食店での勤務 2 2023/05/08 07:12
- その他(法律) 電子マネー業務廃止(スーパーマーケット)、払い戻しをして欲しい 5 2024/02/21 22:17
- 会社・職場 これはパワハラ?その度合いは? 2 2024/05/03 14:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食店でのトラブルと対応方法...
-
謝罪場所はどんな所が良い?
-
1万円札を千円札に間違えられ...
-
昨日、美容室に行きました。 お...
-
回転すしで私が頼んだものを流...
-
領収書の発行期限について
-
飲食店のレシートに記載されて...
-
レジで「レシートいりますか?...
-
先日スーパーでレジの間違いを...
-
レストランの注文はキャンセル...
-
食物・飲物持込禁止
-
横柄な常連客
-
ドラッグストアでレジが遅いと...
-
飲食店でお酒の持ち帰りは?
-
カード払いのとき、レシートを...
-
キャッシュレス決済ってカード...
-
やはり夜の店に通う人って店外...
-
ラーメン評論家が提言 食品ロス...
-
お釣りを貰い忘れたんですが、...
-
違法風俗店が摘発された場合、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲食店のレシートに記載されて...
-
昨日、美容室に行きました。 お...
-
1万円札を千円札に間違えられ...
-
レストランの注文はキャンセル...
-
謝罪場所はどんな所が良い?
-
メンズエステで女の子が全裸に...
-
レジで「レシートいりますか?...
-
先日スーパーでレジの間違いを...
-
ドラッグストアでレジが遅いと...
-
お釣りを貰い忘れたんですが、...
-
飲食店でお酒の持ち帰りは?
-
店員がレジに誰も来ないお店
-
回転すしで私が頼んだものを流...
-
キャバクラのお客さんについて
-
居酒屋の2時間制を法的視点か...
-
指名料0円なのに1000円取られた
-
スナック客対応について
-
違法風俗店が摘発された場合、...
-
ワンドリンクオーダー制
-
飲食時、伝票紛失、支払いの義...
おすすめ情報