重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お米を夜洗って、翌朝まで炊飯器で浸水してても大丈夫でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 土鍋の場合も大丈夫でしょうか?

      補足日時:2025/04/26 15:57
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (13件中1~10件)

へえ、お米を夜洗って、炊飯器に入れたまま朝まで置いとくっちゅうことですね。


まあ、基本的には大丈夫やと思いますよ。お米を水に浸すことで、炊き上がりがふっくらもちもちになるって言いますもんね。
ただ、いくつか気をつけた方がええ点もあるんですわ。
まず、気温が高い時期やったら、お米が傷んでしまう可能性もゼロではないんです。特に夏場とかは、冷蔵庫に入れる方が安心かもしれません。もし冷蔵庫に入れるんやったら、内釜ごと入れるのはちょっと大変やから、別の容器に移して浸水させるのがええかもしれませんね。
それと、浸水時間が長すぎると、お米が水を吸いすぎてベチャッとした炊き上がりになることもあります。朝まで置いとくとなると、結構長い時間になりますから、お使いの炊飯器の説明書に浸水時間の目安が書いてあったら、それを参考にしてみるのがええと思います。
もし、予約炊飯機能がついとる炊飯器やったら、タイマーをセットして、炊き上がり時間に合わせて浸水から炊飯まで自動でやってくれるから、そっちの方が安心かもしれませんね。
まあ、基本的には問題ないとは思うんですけど、念のため、気温とか浸水時間にちょっと気を配ってみてくださいね。美味しいご飯が炊けますように!
    • good
    • 0

お米をおいしく炊くコツは洗ってから一定時間(最低30分以上)水を吸わせることなので、一晩程度なら問題ないと思いますよ。

    • good
    • 0

ウチはほぼ毎日それです



補足
分かりません
    • good
    • 0

研いだら水を切り、お米だけポリ袋に入れて冷蔵庫内に保存しておき炊く直前に冷水を加えて炊いた方がいいとあめいます。


この時期水に浸水させたまま一晩置くのはお勧めしません。
    • good
    • 0

タイマー炊飯器はそのためにあるのではないの?

    • good
    • 0

ザルに上げて水切りで一日置いておく。



有名な天丼屋ではそうしてました。
    • good
    • 1

うちもそうします。

心配ならミネラルウォーターでは炊かずに水道水のなら安全
    • good
    • 0

大丈夫らしいですよ。



私はザルに上げて水切りしたら冷蔵庫へ。
翌日、水を計量、投入し炊飯しています。

炊飯器じゃなくて圧力鍋なんだけどね。
    • good
    • 0

普通は問題ありません。

必要なら酢を大さじ一杯入れておけば臭いが悪くなることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/26 16:30

水の中は雑菌の巣です


私ならその時に焚いてしまって朝までは置いておきません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/26 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!