重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、偏差値52ほどの工業高校に通っている高校三年生です。

進路を決める時期になりましたが、未だに就職か進学か迷っています。

進学ができるのであれば、国立に行きたいのですが、高校一年生の時に勉強を疎かにしてしまったため、評定的に工業推薦などを受けることができないと思います。

国立以外で進学するなら、愛知工業大学か近畿職業能力開発大学校に進学したいと考えています。

工業卒から大企業だと、福利厚生等の面はよくても技能職などのブルーカラーだったり大卒と比べ、昇給の速度が遅かったり、転職が難しいなどといった面があるので心配です。

大卒から中小企業だと、転職のしやすさ、職種の豊富さ、昇給のしやすさ等はあるとは思いますが、大企業高卒の方が大卒中小より生涯賃金が多いというのを聞いたのと、進学すると学費と一人暮らしでお金がかかってしまうということもあり、まだ進路を決めきれていません。

自分の理想は大卒からの大企業に就職ですが、自分の実力からしてそれは自信がないです...

拙い文で読みにくいと思いますが、アドバイス頂けると助かりますm(_ _)m

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

名工大レベルぐらいないとプライム上場企業は足切りされるケースが多いです



高卒で技能職は周りの人と比べて勝ち負けに拘る人はヤル気を無くすので、そういう性分ならやめた方がいいです、但し実力主義と言われる会社なら高卒で部長級まで上り詰める人もいます

必死に勉強して名工大学力以上に入学してからプライム上場を目指すか、高卒で入って周囲を気にせず前向きさで自分の道を極めるか、ですね

ちなみに会社の最前線は覇気のないマスター卒より、元気で前向きな高卒が欲しいのですが、表向きそう言えないのが難しい所です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
名工大レベルでようやく足切り食らわないレベルなんですね...
名工大以上に入学するためには、今の学力では浪人しても入学出来るかどうか分からないので、高卒で自分の道を極めるか2浪以上を覚悟で勉強するかしっかり両親等にも相談したいと思います。参考になりましたm(_ _)m

お礼日時:2025/04/27 17:13

根本的に尋ねますが、大学に進みたい理由はそれだけですか



本来、将来の為にそこでしか学べない、その分野の知識を得る為に
そこを目指すのです。当然、学部なども自ずと決まっている状態でね
君の様な、目標の為に進学する場では無いのですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね...
大学に進みたい理由は、技能系が自分にあまり合っていないのと将来に不安が大きいからっていうのもありますが、情報系を学びたいと思っているのでそれが一番です。

お礼日時:2025/04/27 16:29

出来れば、大学出たほうが良いです。



大企業を目指すのならむしろ大卒です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
貴重なご意見参考にさせて頂きますm(_ _)m

お礼日時:2025/04/27 16:30

よく研究されてますね。


以下大手メーカーにいた者の意見です。
大卒をお勧めします。
高卒→技能職はやはり大卒と比べると昇級で大差つきます。
給与もですが後輩にポストで抜かれるのは色々と納得いかないところでしょう。
もう一つの理由は結婚です。
同じ会社の大卒の女子社員はおそらく高卒の男子社員を結婚対象にしないと思います。
別に社内結婚する必要はないのですが、チャンスは減ります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結婚のことは視野に入れていなかったので参考になります。
自分としては大学に行きたい気持ちの方が大きいので、両親や担任とも相談しあって考えたいと思いますm(_ _)m

お礼日時:2025/04/27 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!