重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

例えば循環器内科の医院で診察項目に内科もあるにも関わらず循環器以外の、例えば腹痛だとか一般内科の分野と思える症状のときあからさまに他の一般内科医院を紹介されたりするのは専門科の患者以外は遠慮せよということなんでしょうか?

A 回答 (5件)

小児科開業医です。


循環器以外は遠慮せよということはないと思いますが…。内科のことはよくわかりませんが、このご時世で開業医に患者を選ぶ余裕はないと思いますけどね。
例えば、私も他のクリニックを紹介する場合がありますが、心電図、エコー、レントゲン、CT、MRI、消化器内視鏡、脳波、内分泌検査などの各検査が必要なときですね。ウチでできない場合は紹介するしかないです。また、てんかんなども私は専門ではないので、専門医のところに紹介します。また、鼓膜が見えないと耳鼻科に行ってもらうしかないですね。
内科もそうですが、小児科もカラダ全部を診るので、中には自分の専門外で治療に難渋する場合はすぐに紹介します。
紹介する場合も「〇〇という疾患を疑ったから紹介します」など必ず理由をつけます。中には「まったくわからないから紹介」もありますが、これは公にはできないですね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/28 12:54

腹痛に関しては一般的には消化器内科や一般内科のほうが得意だからという理由でしょう。

どちらか選べるなら得意な方に紹介します。
    • good
    • 0

設備や専門家が自院に無いな場合は紹介します。

例えば、循環器内科で内視鏡が必要になりそうと思われる場合など。投薬で様子見てください、良くならなかったら他行ってくださいでもいいんですけど、それよりは患者のこと考えているように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/28 12:52

その通りです。



代替わりして昔は見てくれた!とか
昔の感覚で抜けない人まだ一定数おります。

総合内科専門医資格所持医師
なら診察は出来ると思いますが

今どき受付でここは〇〇専門です!
とか教えてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だったら診察項目から診ないものは外してほしいですね。

お礼日時:2025/04/28 12:56

その医院の方針、自信(責任)の程度、近医間の遠慮等いろいろな要因考えられます。

専門でないとして他の専門医紹介してくれるのなら評価しますが、他を受診するようにと暗に追い出す行為ならいかがかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>他を受診するようにと暗に追い出す行為ならいかがかと思います

それなんですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/28 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!