重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

筋力、体力が落ちてしまい、久しぶりに働きに出たら身体中が痛くて動けません。

仕事やプライベートで色々あったので
定年より少し早いですが会社を辞め、
その後は気持ち的に疲れてしまっていたので
半年ほど毎日ベットでゴロゴロ過ごしていました。

ようやく気持ちも前向きになってきたので、
週に2,3日ほど半日位のボランティアを始め、
今、3週間ほど通っています。
往復徒歩で1時間、ボランティア先では施設の掃除のあとずっと立ちっぱなしでの作業で約4時間。
最初は「これくらいなら体力作りも兼ねていけるだろう」と思ったのですが、
ボランティアを終えて帰ってくると、
歩き+立ちっぱなしで腰や背中、膝、股関節が痛く、足も外反母趾で痛くて歩くのも辛いし、身体がボロボロの状態です。

しばらく働けば身体も慣れて筋力・体力がついて来るだろうと思っていたのですが、
帰って来る度に身体はバキバキです。

1日休めばだいぶ回復しますが全快はせず、
日に日に痛みが蓄積されていくような感じです。

このまま続ければ筋力もついて痛みも無くなるのでしょうか。
それとも、まずは筋力・体力作りをした方が良いのでしょうか。
それともまずは病院?(整形外科?)、
整体?などに行って痛みを取った方が良いのでしょうか。

どうすれば良いかアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

何故、筋トレをすると、筋肉が太くなるのかというと、毎日、重い物を持ち上げていると、まずい、このままでは、筋肉が切れてしまうと判断した、脳みそが、筋肉を増やすから。


何故、近視になるのかというと、近くの物ばかり見ているから、脳みそが、近くの物を見るのに、適した目に改造するからです。
従って、現在は、新しい生活習慣に、脳みそが、合わせている途中経過ですので、いろいろな不具合が出るのは、当然です。
もうしばらく、我慢していると、平気になります。
学生の時に、運動部に入った時に、最初は、つらかったですよね、あの時と同じですよ。とりあえず、精神的に弱気にならない事です。
新しく、挑戦しようとする自分を、誉めなくちゃね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2025/05/03 15:58

続けられれば次第に慣れてくるでしょうが、少し仕事量を減らすと良いのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/03 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A