重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

住民税の金額は、持っている財産も反映するのでしょうか?

奨学金の申請説明に、住民税の金額は財産も反映するとありました。
本当でしょうか?1年間の収入だけではないのでしょうか?

良くご存じの方おしえてください。
よろしくお願いいたします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

おそらく質問者様の誤解です。


住民税の金額は財産そのものは反映されません。

その様な記述はJASSOのサイトでは見つかりませんでした。可能であれば説明の該当分をお示し下さい。
    • good
    • 0

別荘、別宅などが居住している自治体と別の自治体にあると住民税の均等割が課税されることがあります。

    • good
    • 0

微妙な表現でややこしくなっている感がありますが、住民税は1年間の収入(=所得)だけです。

その解釈で大丈夫です。

お金をもっているだけでかかる税はありません。
株は、売り買いの利益や、配当などあれば、その分の収入に税がかかりますが、持っているだけでかかる税はありません。
不動産は、持っているだけで固定資産税がかかりますが、住民税はかかりません。
    • good
    • 0

>住民税の金額は、持っている財産も反映するの…



前年1年間に、持っている財産が増えれば住民税に反映されます。
株でも不動産でも、買値より高く売って利益が出たのなら、住民税に反映されます。
持っているだけで売ったりせず、利益が出てはいないのなら、住民税には関係しません。

>奨学金の申請説明に、住民税の金額は財産も反映すると…

それはあなたの読み違い、解釈が違いますよ。

(a)住民税の対象になる前年所得・・・源泉徴収票、確定申告書(控)、所得証明書、年金振込通知書等で確認。
(b)預貯金残高証明書、固定資産評価証明書等
の合計が、例えば 320万円以上の人に連帯保証人になってもらう必要があるという意味です。
預金や固定資産を持っているだけで住民税が上がるとは言っていません。

(日本学生支援機構の例)
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/taiyo/t …
    • good
    • 0

基本的には住民税は、所得税に課税されるので財産に課税されるは有りませんただし財産が利益をうむ場合


たとえば以下のような場合、「財産があること」が結果的に住民税に影響します:
• 不動産を持っていて家賃収入がある場合 → 不動産所得として課税
• 株を保有していて配当金や売却益がある場合 → 配当所得・譲渡所得として課税
• 土地や建物を売却して利益が出た場合 → 譲渡所得として課税
    • good
    • 0

住民税は、前年の収入のみで決まり、財産には影響されません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!