
コメを炊く時の手順として、コメ研ぎ、水切り、浸水があります。
水切りって必要でしょうか?
「おいしく炊くためには30分以上、水切りをしましょう」
なんて、家庭科の教科書には書いてありましたが・・・
こういう質問をすると
「コメ研ぎの後、ぬか臭い水をちゃんと切らないと、コメにぬかのにおいがしみ込んでしまうではないか!!!!!」
というお答えが返ってきそうですね。
しかし、コメ研ぎを何度も行い、、何度もよくすすいで、きちんとざるを使って水切りをすれば、
ぬか臭いとぎ汁はコメの周囲にはなくなると思うのですが・・・
どうせそのあと、浸水するんだし・・・
水切りが必要な理由を教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
米は浸水しやすいので、とにかく手早くやらねばならぬのです。
浸水で水加減が微妙に変わってしまうのでね。ので、何度も何度も水を換えてすすいでぬかを洗い流して米研ぎを繰り返すなんてグズグズしたことをするな、ということなんですね。その最適解が、米を手早く最小限度に研ぎすすぎ、そして米ぬかが溶けた水をしっかり切る。ということなんですね。
が、今時の精米技術はとても高いので、そこまで米研ぎに神経質にならずとも、うまい飯は炊けます。教科書ってのは少なくとも30年以上前の常識ですから。
No.5
- 回答日時:
なんだかんだと言われたら、答えてあげるが世の情け。
ムサシ、コジロー。というわけで、何故お水を切るのかといいますと、
水を切らないと、お釜に入れた後で足すお水の量に影響するから。
お米を研いだお水もお釜に入ってしまうから。
今のお米はあまり糠が付いていないので、3~4回も研げば大丈夫。
1回目は乾燥しているお米が水を吸うので、手早く研いで捨てます。
残り数回はゴシゴシせずボウルにお水を入れて軽く買いまぜる程度で大丈夫。
ゴシゴシするとお米が割れて美味しくなくなります。
30分も水切りせずに大丈夫ですよ。
研ぐときにボウルとザルを使い、10分もお水を切ればOKです。(5分でも)
浸水は確りしてくださいね。
No.4
- 回答日時:
昭和のご飯の炊き方ですね。
水切りは硬めのご飯を炊くときです。すし用です。無洗米は洗わずに釜に入れ水合わせ線まで水を入れ2時間放置後にスイッチ入れます。
無洗米でなくてもさっと米を研ぎ(2回、3回以上は無駄)、水合わせ線まで水を入れ2時間放置後にスイッチ入れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
本当に 美味しいお米 食べたこと有りますか?
食べ物・食材
-
日本にいる外人(インド系ぽい)にケチャップを頼んだらケチャップが通じないのですがケチャップがない国な
食べ物・食材
-
炊飯油。個人の寿司屋でも使うか?
飲食店・レストラン
-
-
4
ブラックコーヒーをよく飲む人はどうして痩せ型が多いのですか?何かありますか?
飲み物・水・お茶
-
5
毎回、ガス代が高いのですが 朝と夜では、ガス代が違うのでしょうか? 朝の方が高いのでしょうか? 私は
電気・ガス・水道
-
6
ブロッコリーをオイスターソースでからめたらなぜ変なにおい?
レシピ・食事
-
7
焼売って餃子ではなく肉まんの仲間なんでしょうか?
食べ物・食材
-
8
床にできた↓のような深さの傷は、DIYなどの経験がない素人でも補修できますか?
DIY・エクステリア
-
9
向かい側のマンションのベランダからこちらのベランダに向けてカメラを設置されていて洗濯物をベランダに干
防犯・セキュリティ
-
10
お米を夜洗って、翌朝まで炊飯器で浸水してても大丈夫でしょうか?
食べ物・食材
-
11
揚げ物の油なんですが
食べ物・食材
-
12
障子の枠で切ったほうがいい?
DIY・エクステリア
-
13
料理とはどこから作れば料理と呼べますか
料理教室
-
14
唐揚げを作りました。カンピロバクターが心配です
レシピ・食事
-
15
実母が我が家に人を留守中に勝手に入れる
防犯・セキュリティ
-
16
これは桑でしょうか
ガーデニング・家庭菜園
-
17
米の問題
食べ物・食材
-
18
数年貯蔵した紅茶の香りが良くなり旨さも出る
飲み物・水・お茶
-
19
唐揚げ初挑戦
レシピ・食事
-
20
スーパーの偽ししゃもについて
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
江藤農相は、佐賀市で「私は地...
-
コメの卸し会社は反社ですか? ...
-
農水大臣がコメを備蓄していた...
-
コメは買ったことがないと自慢...
-
台湾で日本のコメが5㎏/2600円...
-
ニコニコ動画のコメント投稿者...
-
国会議員って貢物をたくさんも...
-
ドイツは多党制なのに、なぜ安...
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
JAは本当に農家の味方なのでし...
-
地方と都市部に対する政府の優...
-
農業は公務員が担っていくべき...
-
前首相と元首相の違いについて
-
暫定税率は暫定期間中に廃止で...
-
自民党が負けると大地震が起こる?
-
売国奴・仙谷官房長官を辞めさ...
-
過食嘔吐のチューブ吐きについ...
-
霊友会というのは、今でも自民...
-
憲法改正
-
自民党支持の方へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
江藤農相は、佐賀市で「私は地...
-
コメの卸し会社は反社ですか? ...
-
農水大臣がコメを備蓄していた...
-
カビたコメの使い道を教えてく...
-
コメは買ったことがないと自慢...
-
台湾で日本のコメが5㎏/2600円...
-
漢字米3個で何と読みますか
-
日本のコメ農家が日本の全人口...
-
みりんはなぜもち米なのか
-
米の成分について
-
農地改革による小作農の自作農化
-
米農家で、特区と呼ばれて限定...
-
国会議員って貢物をたくさんも...
-
大型肉食獣のハンティングについて
-
懸賞サイトで大きい順
-
コメ研ぎ、水切り、浸水。水切...
-
イネとコメの違いについて
-
今のコメは全てコシヒカリの親...
-
ニコニコ動画のコメント投稿者...
-
お米がおいしく出来る土地の条...
おすすめ情報