重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

【個別株投資】いま流行りのテクニカル分析指標は何ですか?

皆さんは何のテクニカル分析指標の結果が良いと買う踏ん切りが付きますか?

決算書、財務諸表を見たあとに最後に見るテクニカル分析指標を教えてください。

決算書、財務諸表ともに良いですが、買う最後の決断をテクニカル分析指標に頼りたいと思い質問しました。

A 回答 (5件)

訂正


ニコラスハッチではなく
サイラスハッチです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/05/09 12:48

追伸


サイラスハッチは
全てのことは株価に反映されていると
喝破した
この言葉に株式投資家はびっくりした
地球に引力があると言うようなものですね
私が言いたいことは
どんな事でも良いのでシンプルにですね
    • good
    • 0

アメリカの有名な相場師


ニコラスハッチ
大儲けをします
ご存知ですか?
    • good
    • 0

>いま流行りのテクニカル分析指標は何ですか?



ないでしょ。
あったらみんなとびついて
みんな億万長者
    • good
    • 1

テクニカルの基本はチャートの動きを予測するもので、財務内容や業績を基に評価するファンダメンタルとは異なるので、これらを混合して分析することが難しいです。


決算内容が業績に出ている時、すでに株価は動いています。
テクニカルはあくまでも短期の利益を狙う考えでの判断で、高くなった時は売りと考えることもあります。
一方で現物で長期保有する判断であれば、株価が業績を折り込んだ後でもトレンドをフォローする考えも多いでしょう。
テクニカルはチャートの動きを予測して売買判断を行い、同時に利食いを狙う考えの基の指標です。
今流行りと仰いますが、テクニカルで利益を上げるのは極めて難しく、一般的には長期的にインカムを狙うファンダ分析をする方が多いです。
業績予想や進捗状況を基に先行した予測をするのがファンダで、テクニカルの基本は移動平均線かと思います。
業績結果が出た後には株価が大きく動くので、テクニカルでは逆張りに取り組む投資家も多く、決算内容が良くて株価が上がると短期で空売りが出ることもあります。
ファンダで投資を考えるのであれば、景気や為替、物価、消費動向、国際政治、地政学リスク、貸借倍率などにも注目しておく必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/05/08 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!