重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!



超初心者です。

nisa講座にしようか、特定口座にしようか悩んでます。

調べてもいまいちパッとしなかったため、教えて下さい。

また、口座の切り替えってできるんですか?nisa↔︎特定口座

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

この様に考えた方が良いでしょう。


証券口座をつくる。
その中に、1,特定口座、2,一般口座。
おまけでNISA口座がある。

買付の際にNISA口座単体で購入可能ではあります^^
購入後にNISA→特定への口座切り替えは不可能です。

購入時に、どこに保管しておくか?(NISA、特定)と考えた方が伝わりやすいと思います。
    • good
    • 0

NISAはある意味罠に近い。

損出したらそれでオシマイ。投資7年経ちますがNISAはトータルマイナスです。特定口座は損益通算ができるので評価マイナスでも益の出た株とを同じ年に売ればマイナスをカバーできます。NISAでアメリカ株を買うと利益に10%課税されます。
NISAを上手に(安定高配当株を安値で買い長期保有)やれば儲けです。

>口座の切り替えってできるんですか?nisa↔︎特定口座
都合のいいことはできません。

株式投資は10人中9人が損して撤退しています。日経平均の下落の要因に新NISAで評価額が低下(何十%)して驚いて売却したことが挙げられます。素人さんに株は無理です。
富裕層の多くは一流企業に勤め自社株を買い集めた人が多いとか。やるなら超一流会社(日本にとって安全保障にかかわる)を限定して少しづつ何十年もNISAを使って集める。10倍20倍になった企業は多い。
    • good
    • 0

NISAのメリットは利益に対して非課税です。


100万が150万になれば50万儲かります。
いっぽう特定口座だと50万に約20%取られるので39万ぐらいの儲けです。
ただし損失繰り越しが出来ません。
損している場合は特定口座の方が繰り越し、相殺が出来ます。

切り替えは出来ません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!