
9ヶ月になったばかりの赤ちゃんについてです。
離乳食が全然進まず困っています。
スプーンを口に近づけるとそっぽ向いて
絶対に口を開けてくれません。
栄養士さんに相談しても味付けしてみたり
すり潰してみたり色々言われますがそもそも口を開けてくれないので全然だめです。
普段はミルクで1回の量も100~200mlとバラツキがあります。
20時に飲んで7時まで起きないのでもともとお腹が空かないのかと不安です。
お座りもハイハイも歯も生えてないです。
移動はずり這いです。
離乳食の時以外は機嫌がよくほとんど泣きません。
毎回離乳食の時間が苦痛です。
あげなければ栄養にならないし栄養士さんや保健士さんには頑張ってとしか言われない
スプーンみただけでギャン泣き、、、
作っても毎回全部捨てる……
それでも作り続ける意味があるのか……
8月には保育園に入るのでそのままで大丈夫なのか
他の子と比べて発達が遅いし焦りしかありません。
これ以上どう頑張ればいいかわかりません。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
#5です。
助産師に相談していた時は水分さえちゃんと摂れていたら、そんな心配せんでいいわよって感じでした。
親がついているんですから、あまり杓子定規に考えすぎない方がいいかもしれませんよ。
離乳食も作るのも大変ですから、たまには買ったものを使って手を抜くとか。
どうせ捨てるかもしれないんだし。
お子さんの栄養うんぬんより、質問者さまの心の栄養の方が先かなと思います。
今日明日は天気が悪いですが、外に出られるときに二人で外に出て二人とも気分転換するとか。
8月の心配も分からんでもありませんが、お子さんの子のこの3ヶ月の成長を見れば意外と成長するもんですよ。
定期健診で指摘されなきゃ大丈夫。
No.7
- 回答日時:
小児科医です。
まず、現在の体重と1日の哺乳量・哺乳回数はどれくらいでしょうかね?
また、何をあげてますかね?どこまで進んでますかね?
「母乳は飲むが離乳食を食べない」というご相談をよく受けますが、こどもが泣くたびに母乳やミルクを与えていることがほとんどです。「泣く=空腹」ではなく、一緒に遊んであげるなどいろいろ方策を考えるのも愛着形成の一環ですね。
また、ミルクの胃内停滞時間は3時間と言われています(母乳のそれは1時間半です)。それを踏まえて空腹時に離乳食を試すことが大事ですね。
体重次第ですが、9か月だと離乳食3回+1日ミルク800-1000mLくらいは飲むでしょうか。ミルクの回数は5-6回くらいです。ただ、離乳食がまったく進んでいないのなら、ミルクの量を減らさずに空腹時に離乳食をあげるしかないかと思います。
ある赤ちゃんでは、スプーンにミルクをのせてスプーンを受け入れてくれた子もいました。おかゆにミルクを混ぜた方もいましたね。
夜中起きないのなら7時に離乳食をあげてみますかね。
No.6
- 回答日時:
ほぼ同じよな月齢のお子さん近くにいますか。
もし、いたらそのお子さん、お母さんと一緒に来てもらって、離乳食を一緒に食べさせてみるとよいでしょう。人間には本能的に食べ物を競いあって(奪い合って)食べる習性が備わっています。そのようなお子さんがいなければ、離乳食を多めに作って、お母さんがスプーンで食べて、大げさに美味しいと嬉しそうなそぶりをお子さんに見せてあげるとよいでしよう。
No.5
- 回答日時:
まず1点、いつかは必ず離乳食を食べます。
離乳食手づかみしてポ~イなども多くの親が経験していることです。
だから大丈夫。
頑張ってってしか言われないのもそのため。
100%成功が目に見えていることなので焦らず気を楽に。
もういっそそういうところを動画に撮って笑ってみては?
動画投稿番組にありがちな絵面になりますよ。
No.3
- 回答日時:
子供はマニアル通りにはいきません。
赤ちゃんの時間は大人と違います、大人の1日は赤ちゃんの半年と同じこともありますが、大人の1カ月が赤ちゃんの1日になることがあります。
私には男の子二人の孫がいます、妻が二人の孫を比べてどうのこうのと言っていましたが、大きくなったらまた反対のことを言いだしています。
もう少しおおらかに見てください、それと他人とは比べないでください、貴方の子供には貴方の子供に合う時間があります、早くなったりするところと遅くなったりします。
No.2
- 回答日時:
9ヶ月ならそんな物です。
スプーンが冷たいとか離乳食が美味しくないとか食べない理由も有ります。昼間1杯遊ばしてお腹を空かせて下さい。旦那様の小さい時と同じ育ち方をします。義母様に聞いて下さい。子供は一緒に遊んで声を掛けて楽しく過ごさないと言葉も運動もしません。哺乳瓶で飲ませると穴が大きいとむせるし、小さいと吸うのに疲れます母乳でお腹いっぱいでスヤスヤ寝て体重も増えているのなら問題ないです。貴方の食べて美味しい物を取りだしお湯で薄めて、これ美味しいのよ、と抱きかかえながら食べさせて下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 大学4年生今就職予定の会社の飲食Aに不満が出てきてしまい、一緒に悩んでいたドラックストア(B)にすれ 2 2025/02/17 22:16
- 子育て ほとんど何も食べない2歳6ヶ月娘に悩んでいます。 いつも他の方の投稿を見ているだけでしたが、いよいよ 5 2023/08/27 21:34
- 赤ちゃん ほとんど何も食べない2歳6ヶ月娘に悩んでいます。 いつも他の方の投稿を見ているだけでしたが、いよいよ 3 2023/08/27 21:41
- 子育て ちょうど今月一歳になった娘がいるのですが、 離乳食をなかなか食べない子で、卵焼きとか普通の白米などの 4 2025/02/16 00:00
- 赤ちゃん 生後4ヶ月の娘について。 今までよく飲み、よく寝て、毎日快便でなんも文句もなしに順調に育っていたので 3 2024/06/20 15:49
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 鶏卵と牛乳を食べれていれば、栄養失調にまではならない? 栄養学 栄養食品 5 2024/07/26 10:11
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園では6〜12ヶ月の子でも、離乳食やミルクの時間は一律で決まってる保育園がほとんどですか? 例え 2 2024/03/29 18:12
- 赤ちゃん 1歳の子供の離乳食です ハヤシライス ルー少なめ ゆで卵 固茹 骨ぬき鮭 ほうれん草 野菜の煮物 デ 4 2024/07/20 00:18
- 赤ちゃん 産後疲れ? さっきから赤ちゃんがずっと泣いている 1時間くらい 今8ヶ月 一日4回のミルクと離乳食2 5 2024/02/13 21:11
- 子育て 赤ちゃんの授乳 3 2025/05/06 09:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子育てについて
子育て
-
津波のイメージについて
地震・津波
-
父親にイライラします。
父親・母親
-
-
4
ノンアルコールはアルコール入ってないんですか?
お酒・アルコール
-
5
3歳の子どもがなかなか言うことを聞かず、保育園帰りにお友達と走り回ることがあります。 迷惑をかけるし
子育て
-
6
この玄関ドアを開けれないようにする方法を教えてください。 彼氏が合鍵を持っているのですが、来たくない
防犯・セキュリティ
-
7
個人事業主、株式会社、法人化の違い
会社設立・起業・開業
-
8
パクるのは悪いのか?
洋画
-
9
親戚から右のお米をもらったのですが、これは精米前でしょうか? それとも普通に炊いても大丈夫でしょうか
食べ物・食材
-
10
家の米がまずいのはなぜでしょうか…
食べ物・食材
-
11
酒飲んでから何時間後運転可能ですか
お酒・アルコール
-
12
本物のはちみつと、偽物のはちみつの見分け方を教えて下さい。
食べ物・食材
-
13
子育ては楽しくもありますが、自分の時間があまり持てず大変だとも思いますが… 子育てしている方、子育て
子育て
-
14
家の鍵をかけない人はいますか
防犯・セキュリティ
-
15
好きな人に振り込んだお金を返してほしい
金銭トラブル・債権回収
-
16
中古住宅の引き渡しが間に合わない。。
不動産業・賃貸業
-
17
スーパーの偽ししゃもについて
食べ物・食材
-
18
お酒なんですが
お酒・アルコール
-
19
みなさんはこのような朝ごはんが出されたら食べたいと思いますか
レシピ・食事
-
20
スマホを交換する時期を教えて下さい。
その他(買い物・ショッピング)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「環境が人を育てる」って本当?環境によって人格や生き方は本当に変わるのか
生活していく上で、多種多様な選択肢のある現代。「環境」が人生に与える影響は少なくないというが、実際どれほどのものなのか。「教えて!goo」 にも、「子育ては田舎と都会、どちらがよいでしょうか」と、子育てと...
-
子どもの交際相手に納得がいかない…親は「子どもの恋愛」にどこまで介入すべき?
親は子どもの恋愛や交際相手との関係に、どこまで介入しどこまで見守るべきなのだろう。「教えて!goo」にも、「子どもに悪影響を与えるような恋人がいる場合、親はどこまで介入すべき?」と質問が届き、多くの反響を...
-
子どもの安全を見守るために「goo of things いまここ」の開発者が考えていることとは?
家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」が2020年6月にスタートさせた「goo of things いまここ」は、子どもに持たせたGPS端末を介して現在地や行動履歴の確認ができる子供向け見守りサービスだ。 ...
-
位置情報で居場所を把握!子どもを守る「goo of things いまここ」がスタート!
「大切な家族に毎日安全に暮らして欲しい」という思いは世界中の人々に共通するものだろう。 家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」では、専用の電球を使うだけで電球のオン・オフ情報を配信し、...
-
本の町・神保町の書店員が選ぶ!子どもの年齢別・オススメ絵本
子どもの想像力や知的好奇心を育む絵本。以前、教えて!gooウォッチ編集部から「あなたが好きな絵本を教えて!」のお題で回答を募集したが、もちろん大人でも絵本が大好きという人も多いだろう。しかし、たくさん種...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
完ミー眠いときしか飲みません。
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
かた太りって・・・
-
授乳時、苦しそうに飲みます
-
1歳4ヶ月の息子が今日初めて酷...
-
よその奥さんと比べられます。 ...
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
10ヶ月の双子が土下座のよう...
-
子供のふとんのこと
-
お風呂の時間とミルクについて
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
母乳不足で泣き止まない
-
夜泣きする確率
-
生後四ヶ月 ひやきおうがんに...
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
2ヶ月半、ラッコ抱きじゃないと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離乳食を食べません
-
離乳食の目安量について
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
床を足でドンドン!
-
散歩やお出かけに出ると寝てし...
-
布団から落っこちます!
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
-
指しゃぶりができず大泣きしま...
-
メリーの設置場所
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
貧乳だからか添い乳がしづらい...
-
夜中の排便(1歳1ヶ月)
-
お風呂の時間とミルクについて
-
子供の足にうっ血性の赤い斑点...
おすすめ情報
たくさんの意見ありがとうございます。
食べなくても問題無いということでしょうか?
泣いて嫌がったら切り上げちゃってもいいんですか……?