重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

20年前の東芝製エアコンが去年から冷房が効きません。
夏までに買い替えが必要のため、
昨日店舗に見に行きカタログをもらいました。
店員さんに聞いたらどのメーカー選んでも大差ないと言われました。
六畳用寝室で主に冷房を使うのみです。
富士通ノクリアNEシリーズ
三菱Eシリーズ
ダイキンEシリーズ
が価格的に候補にしているスタンダードモデルです。

古いマンションに住んでいて向かいの建物や隣のベランダが近いので室外機の音が静かな方がいいのですが
カタログだと富士通がdB少ない表記になっていますが
口コミだとノクリアの評価が悪く気になります。
ノクリアの省エネ達成率が100%で三菱ダイキンの87%よりもよく書かれていますが
カタログの表記を信じて良いのか分かりません。
実際には店員さんの言う通りどれにしても大差ないのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

私は、三菱重工のが好き。


三菱電機じゃないよ(昔,買って早く壊れたから嫌い)
    • good
    • 0

23年前に富士通スタンダード機3台同時に買いました。

何も問題起きませんでした。日立より断然良かったですね。リフォームで10年後全部入れ替えました。
ダイキンスタンダード機を2台使っていますが良好です。1台は13年使っていますが故障なし。
省エネ達成率とかカタログスペックはあまり意味がないと感じています。熱効率7倍も5倍も使ってみれば電気代変わりません。ハイスペックは無駄に高いだけです。そんな機能は不要無駄というものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の富士通があまり評価が良くないということ
なのでしょうか。ネットでも音に関して気になる
コメントが多く心配です。
六畳用が近隣店舗に少なくとくにスタンダードモデルは
候補に挙げたもの以外は日立があるくらいで、
日立は凍結洗浄が音がうるさいとか長いとの評価を
聞き除外しました。
ダイキンおすすめされる事は店舗でも多かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/11 13:04

個人的な経験として富士通はやめた方がよい・・・というかやめましょう。


無難なのはダイキン。同じ6畳用で三菱の方が安いならそれもあり。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

富士通は候補から外すことに決めれました。
三菱は一番価格が高いです2025年モデルしか
売ってなく。
ダイキンは去年のモデルで取付工事取り外しリサイクル
全て込み11万と言われてます。
三菱とダイキンで検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/11 11:51

関連の仕事をしています。



店員が言う様に、スタンダードモデルならどれを選んでも大差ない。と言うのは言い得て妙です。

新品であれば、dB数値なんてあくまでも「数値」であって、人の耳で聞き分けられるほどの実感はありませんし、省エネ性に関しても同様。

ただ、個人的には富士通はパスです。

最近でこそテレビCMなどでブランドイメージがアップしましたが、昔を知っている人なら信頼性で選ばないです。

ダイキンをやたら推す素人は多いですけど、個人的には大して魅力を感じません。
海外性ですし。

私なら国内製造である三菱一択かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

富士通はネットで評価が悪いので心配でした。
専門の方からみてもそうならやめておきます。
不具合は困りますので。

今の所三菱とダイキンに候補を二つにすることができました。ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/11 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!