
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
正直言って、データ入力のような仕事はほとんどありません。
会計や取引自体も電子化、自動化したことで、データ入力の必要がなく全自動で集計、分析出来るようになってます。
そういう仕事があっても、電子化に出遅れた中小企業しかなく、まともな給料は期待できません。
No.8
- 回答日時:
パソコン教室は基本的な事。
パソコンの起動マウスの操作やワード・エクセルの基本操作位しかしかやりません。
データ入力の仕事やるのなら安い中古のPC買ってきてフリーソフトのタイピングソフトか市販のタイピングソフトやって練習するしかないです。
頻度
自分は学生の頃から毎日のように練習していました。
あくまで人によりますが、週2とかじゃダメなんじゃないですかね。
兎に角ひたすら練習しないとやっていけませんよ。
早いだけでミスが多ければダメですし、そこそこ早く且つ正確に入力が求められます。
例
毎日
20~30分位でもいいから練習すべきかなと。
おすすめのタイピングソフト貼っておきます。
https://www.sourcenext.com/product/tokuuchi/?srs …
No.7
- 回答日時:
>パソコンスキルほぼ0です。
これがどの程度かによると思います。
正直ほとんどパソコンを触ったことがほぼない、、という人であっても、ある業務のオペレーションに限ってはできる、その他の余計なことはしない、、ということは実践を通してできるようになるというのは比較的簡単なことですし、よくあることです。
これはほかの「やったことがないこと」と同じです。
>週に2回程度パソコン教室に通おうと思っています。
100%無意味です。むしろ通ったことによって「ちょっとはスキルが付いた」なんて考える方がよほど危険ですし、その手の人の方がやらかします。
なぜならば、業務によってやることや大事なことって様々ですし、同じことでも場所が変わればルールが違ったりするからです。
そして、やらかすので多いのが、消してはいけないファイルを削除したり、全然関係ないファイルを書き換えてしまったり、やたらにファイルの複製があったり、保存をしていなかったり、というようなとてもシンプルなものなんです。
また、データ入力といってもおそらくはそれ自体の意味合いなどがわからなければ(言い方を変えれば手書きの場合でも)おかしなことになりやすかったりします。
中古でいいのでPCを購入+ネット環境を整えた上でネットサーフィンしたり、何か思う表を作ったりするなどしてやっていくとよいのかなと思います。
たとえばここに書き込んだのはスマホからですか? もしそうなら、それをPCでやってみればいいかと思います。あとは、メールの送受信ができれば、何か困ったときは誰かに相談するという事ができるようになるので、そこまでを目指されてみてはいかがでしょうか?
No.6
- 回答日時:
パソコンの操作とデータ入力は別物と思うほうがいいです。
パソコンに毎日触り続けて基本操作とトラブル自力解消までに数週間。
電話やメールを専門用語でやりとりできるようになるまでに数週間。
データ入力は実際の場面で試してみないと分かりませんが
それほど難しいことではないと思います。
なので自前のパソコンで集中して一ヶ月もあれば大丈夫でしょう。
が、週に2回程度のパソコン教室だともっとかかるでしょう。
No.5
- 回答日時:
パソコン教室を頼るなら、家にもPC(Windowsパソコン)がある前提で半年ですかね。
早い人は一か月です。早い人というのは、AIに教えてもらいながら学習をする方法を選んだ人です。AI活用は特にお勧めです。AI利用は(今のところ)無料ですから、パソコン教室も途中から要らなくなるでしょう。また、ネットで相談する方法をも併用すると良いですよ。今回みたいに質問をします。
まずは、
WindowsノートPCの安い物(安く手に入るならノートでなくても良い。デスクトップPC、ミニPCと言うのもある)を購入しましょう。Office(エクセル、パワーポイント、ワード)が使える様に店員に選んでもらいましょう。全てセットで10万円以下で手に入る場合は良心価格だと思います。(インターネット接続環境を整えて在宅で仕事ができる状態にしましょう)。
私はPCの組み立て(自作と言う)もAIに聞いたり、ネットの動画を見て学びました。元々知識があったので(昔自作をしていた)、3日くらいでした。つまり、元となる経験があると、ステップアップが楽(土地勘が出てくる)になるので、早く始める方が良いという事です。
最初の半年を乗り越えれば、その後は「他の人が何を言っているのか段々分かって来る」ので、質問もしやすくなりますし、教えてくれる人も増えてきます。AIを使って自学出来るようになれば、そこからはプロと変わりません。
以上、ご参考になれば。
No.2
- 回答日時:
47歳から覚えるって結構しんどいかもしれないですが、、、
そうですね。
最短でも2ヵ月程度はかかるんじゃないでしょうか。
また本当に覚えたいのであれば自宅にPCがありますかね?
自宅にないならPCを購入し自宅でもやらないと難しいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
>>週に2回程度パソコン教室に通おうと思っています。
パソコン教室に通うのもいいですが、それよりも自宅にパソコンと光回線を準備して、パソコン教室で習うことの予習・復習ができるようにしましょう。
週に2回だけパソコン教室通いでは、学習時間が足りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) パソコンのデータ入力のお仕事なんですが、数字を入力するだけで書類とチェックするだけのお仕事ってずっと 6 2023/09/14 14:37
- 就職 パソコン教室に今行っていて、 37,8才の女性の子の同じ受講生なんです、で、今までの教室内での話し聞 4 2024/02/17 02:16
- 事務・総務 近いうち2〜3年後に一般事務に転職を考えています。 一応覚える方は早い方ではありますが、覚えることた 3 2023/07/26 18:15
- SOHO・在宅ワーク・内職 WEBの在宅の仕事を始めたい。皆さんどうやって始めていくのですか? データ入力、ライティングを始めた 3 2023/07/18 21:04
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力について 23歳です。 視力検査の表で裸眼の状態で一番上だけ見える状態なので、視力自体は0.1く 7 2025/02/08 18:10
- 面接・履歴書・職務経歴書 求人票にて 1 2024/06/30 05:19
- 会社・職場 私は今のA型事業所に通い始めて1年になりますが、パソコンに特化した事業所ということで、パソコンのスキ 2 2023/05/16 17:10
- SOHO・在宅ワーク・内職 子持ちの仕事について 転職する度に相変わらず子供が保育園で風邪を貰ってきて、毎回休まくてはならないの 6 2023/08/31 06:51
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- Android(アンドロイド) ウインドウズとアンドロイドのスマホ同期データ消去を教えて下さい スマホ同期の設定練習で友達のパソコン 1 2023/11/12 08:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン習得について
-
20代の主婦です。 自宅でパソコ...
-
エクスペディア領収書宛名変更
-
家でできる職業はどんな仕事で...
-
場所問わずできる仕事は? 今は...
-
在宅勤務
-
在宅ワークおすすめ教えてください
-
スマホの在宅副業がよく宣伝さ...
-
うつでも出来そうな在宅バイト...
-
会社のOB・OG会
-
フルリモートで働く場合、電子...
-
在宅で稼げるお仕事ってなにか...
-
皆さん、こんにちは♪ デスクワ...
-
やらなきゃいけないこと色々な...
-
TikTokで流れてくる在宅ワーク...
-
私は食後にお腹が痛くなりトイ...
-
資格も何も無いのですが在宅ワ...
-
在宅で、できる仕事を探してい...
-
sns副業について
-
ADHDやASDの人は自宅でパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
在宅で稼げるお仕事ってなにか...
-
TikTokで流れてくる在宅ワーク...
-
エクスペディア領収書宛名変更
-
フルリモートで働く場合、電子...
-
皆さん、こんにちは♪ デスクワ...
-
やらなきゃいけないこと色々な...
-
会社のOB・OG会
-
私は食後にお腹が痛くなりトイ...
-
資格も何も無いのですが在宅ワ...
-
オペレーター
-
株式会社アーカスコミュニケー...
-
今までやった事のある、面白い...
-
録音の文字起こしの仕事を探し...
-
パソコンなしで 人と関わらず自...
-
インディードでこれまで在宅の...
-
中国電力 「ぐっとずっと住宅安...
-
仕事楽しいですか?
-
完全在宅勤務、リモートワーク...
-
限界状態からの再建の仕方を教...
-
転職相談 至急! 下記どちらを...
おすすめ情報