重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

うちの親は私の服を勝手に捨てます
仕事で使う服でも親がいらないって判断したら
勝手に捨てます
親は服を勝手に捨てる権利あるのですか?
怒ってもやめないので自分のやり方が正しいって思ってるのでしょうか?それともバカにされてるだけですか?

A 回答 (10件)

そういう無理解親はいますね。


子どもが大切にしていた物まで捨てられると腹が立つ。
早く独立してくださいね。
    • good
    • 0

そんな権利はありません。



仕事って、もう成人しているのなら、早く独立しましょう。そのうちに、大事な物も勝手に捨てられます。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

民生委員児童委員の講習で、精神疾患の講習会がありましたが、もしかしたら、統合失調症、うつ病などの、心=脳の病気の始まりかも知れませんね。


クルマの運転で、ウインカーを出すのが、極端に遅い人も、精神疾患の可能性ありらしいです。
    • good
    • 0

親の家で生活しているのですから、最終的な決定権は親にあるでしょう。


養われている身分なので仕方がありません。
嫌なら家を出て自活しましょう。
    • good
    • 2

はい。

バカにされてるだけです。
    • good
    • 0

子どもが小さいうちは、親が判断してもう着られなくなった服を処分します。

それがいつまでも抜けない人がいると思います。
また、自分と他人(親子も含む)の区別が曖昧な人がいます。
人のものを断らず勝手に使う人がそうです。
このようなタイプの人は話が通じないことが有りがちです。

子どもが小さい時の習慣が抜けない人は、もう自分で判断できる年齢であることを話して理解して貰います。
後者は、話し合いは無駄ですので大事なものは手を出されないところにしまうしかありません。
無駄とわかっても、捨てられて何も言わないとそれでいいと思われますから、抗議はしてくださいね。


もうひとつのパターンとして、「自分が買えなかったのに羨ましい」というものが有ります。
嫉妬からわざと困るように捨てるのです。
人間、何で嫉妬を買うか分からないものです。
本人には特に贅沢をしたり、自慢をしているわけではなくても嫉妬されることがあるのです。
これは本人が無自覚なので気が付きにくいですが、嫉妬されずに生きるというのも大事です。
    • good
    • 1

話し合いが必要です。


大切な服は鍵のついた箱の中へ。
    • good
    • 0

うちの親も私の服を勝手に捨てました。

仕事で使う服でも勝手に捨てました。怒ってもなかなかやめないと思いますが、それでも怒り続けるしかないですね。

親御さんの年齢がわかりませんが、学習ができなくなっているし、考え方を変えることができないのですよね、
    • good
    • 0

親の家で住む以上、家の中のすべての権利は


親なんですよ
それが、例え理不尽な事でもね
    • good
    • 1

残念ですが、毒親・・・と言います。



他人の気持ちを理解する能力が無いのです。
また、コミニケーション能力も欠落してます。

何らかの病気・障害があるようです。
一日も早く自立して離れた方がいいですよ・・・
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A