重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

楽天証券、SBI証券、松井証券の三社を騙った口座情報を抜き取り目的メールが来ます。その他の証券会社名で来ますか。

A 回答 (6件)

あっ、まだありました。



大和証券 2回
moomoo証券 1回
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだまだ来そうですね。

お礼日時:2025/05/14 12:05

有名なところは軒並み詐欺メールが来るようです。


https://www.antiphishing.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
証券会社だけでないのですね。

お礼日時:2025/05/15 03:49

メールから巧妙に偽サイトに誘導してIDやパスワードを抜き取ることが行なわれています。


証券会社からのメールは開かないようにと注意喚起があります。
公式サイトで個別に連絡が入りますので、そちらで確認されることが良いでしょう。
野村や大和でも被害は出ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
メール添付URLは開かないようにしています。
今回の事件で二重認証していなかったのでやりました。

お礼日時:2025/05/15 03:47

発信者次第なのでわかりません。


大切なのは何処の会社を名乗って来るかではなく、ニセメールであると見破る方法を知ることだと考えます。

メールヘッダーにある発信者のメールアドレス、返信メールを出す場合の宛先メールアドレスなどを見、そのドメイン名(@の右側)からこれは名乗っている会社のものではない・・・と判断できることです。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
情報詐取メールは表題で分かりますね。銀行や取引証券口座にはメールのURLからは入りません。連絡しなさいには連絡しません。

お礼日時:2025/05/14 12:09

ここ1週間の迷惑フォルダーに、お書き以外では野村證券が3回入っていました。



SBI証券は数え切れないほど入っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>SBI証券は数え切れないほど入っています。
ターゲット?ですか。

お礼日時:2025/05/14 12:05

自分はSBIしか来てませんけど、ありえないほどきますね…

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どこでメールアドレス知ったんでしょうかね。名簿屋ですかね。

お礼日時:2025/05/14 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!