重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

余らかす人いませんか。
勿体ないですよね。
使い切れる量呉れないかなあ。
薬箱で治った後、どんどん溜まる。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    まあ、同じような症状出た時の保険ですか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/16 18:55
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

>薬中毒に感じる。

治ったら薬箱にしまう。
その「治った」が素人判断ではないか、という話をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

快方に向かうと飲むことを忘れ、早く飲むことから解放されないかと思うようになる。
無理してでも正常状態プレーに移りたくなる。
すると、病が忘れられる。

お礼日時:2025/05/18 09:25

まあ、どのような疾患で薬を処方したのか(しているのか)は


分かりませんが、余ると言うのであれば、一過性(急性期)の
疾患に対しての対症薬だと思うが、、再診は無いのでしょう?

その場合は、総じて多めの日数で処方箋を書くのがデフォルト
です。(再診の必要が無いのだから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

なるほど

お礼日時:2025/05/17 19:15

捨てろ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

もったいない。
痛み止めや胃薬は次に似た病気が起きた時に使います。
この方が効率的でしょう。

お礼日時:2025/05/17 11:19

飲みきらないとダメだよ


嫌なら一日にたくさん飲め
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは飲み過ぎ。薬中毒です。
治ったら飲まないで薬箱の肥やしになる。
痛み止めは次回に同じような病気を起こした時に回す。
医師の薬の与え過ぎになるね。まあ、似た病の備えですね。
病が襲わねば、無駄に見えるが、襲わないことへの感謝か。

お礼日時:2025/05/17 11:18

>悪くないのに飲むのですか。



こちらをどうぞ。
素人判断するなということです。
https://www.takata-seiyaku.co.jp/general/knowled …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬中毒に感じる。治ったら薬箱にしまう。
余るなら与え過ぎも感じるが、仕方ないか。
つまり次の病気にかかった時の保険ですか。
罹らない人は幸せと感謝すべきか。

お礼日時:2025/05/17 11:23

いやだから、治ってもなくなるまで飲むものだと思います。


そこまで気になるなら、処方してもらう時にドクターに相談しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

悪くないのに飲むのですか。

お礼日時:2025/05/16 19:11

いつもそうならば、次回からは少ない日数の処方をしてもらいましょう。

    • good
    • 1

処方された薬は「治ったら飲まなくてもいいもの」ではなく「既定の分量を飲み切るもの」だと思います。

この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どう思う?

いや、飲み切る前に治ってしまうのです。
薬箱満杯

お礼日時:2025/05/16 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!