重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事を転々としたこと、短期離職が複数続いたなど経験がある方はいますか。
2、3ヶ月で入って辞めて入って辞めてと4社ほど転々としましたが、またそうなりそうです。
思っていたのと違うとか、合わないとか不満はどこにでもあるだろうし、甘いのですが、妥協や我慢はどこなのでしょうか。
労働時間が長い、給料が低い、社風が合わない。
仕事の内容など。
仕事は好きで、責任感も持って取り組みますが、楽しくなくつまらない。
似たような失敗や経験がある方はいますか?

仕事を辞める、逃げるのは卑怯なのでしょうか。
何度も同じ失敗をしたので、勤務時間帯の異なる、休日が多くなる仕事に行きたいと考えています。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

>仕事を転々としたこと、短期離職が複数続いたなど経験がある方はいますか。



私は40代後半で、非正規雇用の立場での転職を数えきれないほど繰り返しています。色々な理由で辞めているので、辞めた理由はその都度違いますが。

>妥協や我慢はどこなのでしょうか。

自分自身にしか分からないですよ、そんなこと。

>仕事を辞める、逃げるのは卑怯なのでしょうか。

順当な手続きを踏んで辞めるなら何ら問題ないと思います。

>勤務時間帯の異なる、休日が多くなる仕事に行きたい

では、そうしたらいいでしょう。
    • good
    • 1

辞めるのも逃げるのも卑怯じゃないよ。


ただ、後々自分が困るだけ。
それを繰り返していると、年とったときに今まで見たいに繰り返せなくなって(採用されなくなって)自分が困るだけ。

若い頃は想像つかないんだけどねー
年とると違うよー
    • good
    • 0

収入が欲しければ、言われたことをチャンとして休まず遅刻せずさぼらず働く事を続ければいいだけです。

仕事に自分を合わす物で自分にあった仕事を探す物ではありません。出来ない、やれない、分からないから上司や仲間から怒られて居場所が無くなるのです。臨機応変、知的能力がなければ転職は出来ません。会社は即戦力を求めますから新卒のように一から教えません。
    • good
    • 0

割に合うか合わないかですよ。



はっきり言ってワシは仕事にやりがいを求めないし生活のために働いてるだけなので、給料に見合った勤務時間かどうか。

1社目は給料下げるとか言ってきたので「じゃあバイバイ」ってことで辞めました。

2社目は営業職だったんですが、1日14時間ぐらい働いて休日出勤してもノルマ達成するのがやっとだったのでインセンティブももらえず、割に合わないと思って辞めました。

3社目は有給休暇使用時の給与計算が時給で働いて他のにも関わらず、平均賃金で日当分を計算する(時給計算より3割ほど少なくなる)というセコい会社で有給使用時までそんな説明がまったくなかったため不信に思って即辞めました。

基本的にサボりながら仕事するタイプなので、社風とか人間関係とかどうでもよく、そんな理由でやめたことは一度もありません。

ワシは俗に言う氷河期世代で待遇良くするためには転職しかなかったので、辞めることを卑怯だとは思いませんよ。

ただ、条件悪くなるような転職ばかりしてるやつはただのアホだと思いますが。
    • good
    • 0

労働時間→入る前にわかります



給料→入る前にわかります

社風→これは辞める可能性あり

仕事好き→嘘つき

厳しいね。

まず嘘つきを何とかしよう
    • good
    • 1

>>仕事は好きで、責任感も持って取り組みますが、楽しくなくつまらない。


似たような失敗や経験がある方はいますか?

楽しいことなら、お金もらうのではなくて、こちらが払うことになる場合が多いと思います。
ごく一部の方、または、プロジェクトが完了したとき「楽しい」を感じる方はいるでしょうけど、「楽しい」「つまらなくならない」を基準にしていたら、2,3ヶ月で辞め続けることになるのが普通でしょうし、そうなる方もいると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!