
自分の部屋の壁をうまくぬれーるで漆喰壁にしようと思うのですが今後エアコンを取り付ける可能性もあり、漆喰壁だとエアコンを取り付けられないんでしょうか? エアコン取り付けで壁に穴を開けた際、漆喰壁が割れてしまったとしても自分としては問題ないのですが、(もし取り付け後剥がれた部分があってもまた塗れば構わない)業者さんに断られたりするんでしょうか?もしくは工事費が通常壁よりも高くなる等あるんでしょうか?
詳しい方ご回答よろしくお願いいたします。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>漆喰壁だとエアコンを取り付けられない…
そんなことありません。
壁を塗る前に、エアコン予定位置に木ネジが効く板を入れておくのです。
一般に壁の下 (裏) には 15mm × 45mm の胴縁と呼ばれる木材が 30cm 間隔で横方向に入っています。
この 45mm 幅の木材を溶き詰めておけばよいのです。
15mm 厚 のベニヤ板でもよいです。
12mm 厚 のベニヤ板でもかまいませんが、それだと胴縁と 3mm の段差ができますので、檀家差を埋める工夫が必要になります。
>穴を開けた際、漆喰壁が割れてしまったとしても…
漆喰壁があまり薄すぎると割れますよ。
材料を少し残しておいて、万が一割れてもエアコン取付後に修復できるようにしておくことです。
>工事費が通常壁よりも高くなる…
鉄筋コンクリートに穴を開けさせるのでない限り、壁の種類で工事費が変わることは通常ありません。
---------------------------------------------
あっ、それで築何年ごろの建物ですか。
竹と葦、わら縄に泥土を塗った小舞壁だと、前述の 45mm幅胴縁ではありません。
壁表面に天井回り縁から鴨居まで、縦方向に取付け用金具を2本渡し、これで室内機を支えることになります。
この取り付け金具は永久に見えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 壁紙の剝がし方について 1 2023/08/12 22:19
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- 建築士 幅が薄いことの長所 2 2023/06/26 19:22
- 引越し・部屋探し 新築を建てる予定なのですが。 ハウスシック、自然素材について知識ある方教えて下さい。 健康と体に安全 3 2023/10/01 13:25
- リフォーム・リノベーション セルフビルドの古民家再生について 2 2024/03/14 06:33
- 一戸建て 一戸建てを建築中のものです。 窯業サイディング18mm、通気金具工法で取り付けた外壁に、建築引き渡し 4 2023/10/06 15:21
- 化学 なぜ速く硬化するのでしょうか 3 2023/05/23 15:16
- リフォーム・リノベーション アパートの大規模修繕 4 2024/12/09 01:39
- 照明・ライト 家の耐力壁と思われる外壁に門柱灯を取り付けてもらうことは可能でしょうか? (その壁近辺に電気配線はき 3 2023/08/07 11:07
- エアコン・クーラー・冷暖房機 古いエアコンがついてた所に強度的に新しいタイプのエアコンをつけられないことってある? 3 2025/03/09 18:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の部屋の壁をうまくぬれー...
-
室内ドアのこの部分はどうすれ...
-
壁の腰板部分だけ断熱材を入れ...
-
リフォーム施工時にクロス表面...
-
壁紙の粘着剤が施工後数年して...
-
巾木の奥、壁との境目について
-
賃貸マンションの壁紙を突っ張...
-
新築から2ヶ月で家がキズだら...
-
換気扇と換気グリルの違いについて
-
消防法について、工場内に部屋...
-
新築引渡し後の補修について
-
ユニットバス天井裏
-
新築建設中です。 「ここの壁に...
-
欠陥?画像を見てほしいです。
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
-
壁紙のコーキングのメリット・...
-
クロスのへこみの直し方について
-
突っ張り棒の棚を置いたら天井...
-
築50年ほどの古い鉄筋コンクリ...
-
厨房等に貼るステンレス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内ドアのこの部分はどうすれ...
-
珪藻土の壁に額縁を飾りたい。
-
ユニットバスに穴あけは可能?
-
喧嘩で壁に穴をあけるのは普通...
-
屋内消火栓前の広さ
-
壁に付いたユリの花粉の落とし方
-
防火上主要な間仕切り壁にエア...
-
壁紙に着物用の生地を貼ること...
-
賃貸の壁にマスキングテープ
-
綿壁にあいたネズミの穴。
-
壁の腰板部分だけ断熱材を入れ...
-
才能の限界を感じたとき
-
貸家の和室の壁が崩れてくるの...
-
浅型レンジフード排気口 の角ダ...
-
繊維壁のリフォーム
-
つっぱり棒。 2メートルの所に...
-
玄関屋根からの雨漏りで壁が汚...
-
泡タイプの髪を染める液体がユ...
-
白い壁についたソファが擦れ跡...
-
よしずで煙は…
おすすめ情報