
No.19ベストアンサー
- 回答日時:
No.18です。
お礼読みました。
動いてくれるところは無いというのが実情でしょう。
例えば、東京都なんかは作らない方向に条例で規制しているからです。
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/shisetsu …
喫煙者というマイノリティを迫害したい意地悪な非喫煙者が多いので、喫煙者のための設備である喫煙場所は作らない方向で話が進みます。
しかし、喫煙場所が無ければ喫煙できる場所で吸いますから、結局はタバコが嫌いな人たちが被害を受けることになります。
本来であれば喫煙場所を作れば解決する話なのですが、意地悪な非喫煙者がそれを許しません。
結局、路上の受動喫煙については、喫煙者だけでなく、意地悪な非喫煙者も加害者なのです。
なぜそうなるか。
日本人は世界一意地悪なんだそうです。
https://gendai.media/articles/-/119449
自分が損してでも相手を損させたい。
そんな人が多いそうです。
この根性はすでに染み付いているので、意地悪な非喫煙者の考えを変えることはできません。
今後も喫煙場所は減る方向で進むでしょう。
とすれば、この問題を解決するには、喫煙を違法化する以外に方法は無いでしょう。
路上喫煙禁止地域にするか、タバコの所持自体を禁止にするかです。
ただし、実現するとしても10年、20年先の話ですから、回答としては不適切ですよね。
No.18
- 回答日時:
第一種施設(学校)は、「屋外で受動喫煙を防止するために必要な措置がとられた場所に、喫煙場所を設置することができる。
」となっています。https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/00060784 …
敷地内に喫煙場所が無ければ、敷地外で喫煙する人が出るのは当たり前の話です。
学校が喫煙場所を作らないせいで、近隣住民が被害を受けているのです。
なので、これは喫煙者のマナー違反というよりも、学校の対応が非常識なことが原因です。
批判すべきは、喫煙者に責任を押し付けている学校のほうと考えます。
第一種施設の話もしたんですけど、校長先生から喫煙所は設けられないと言われました。市内の体育施設も同じように、使用者が体育館の周辺で溜まってタバコを吸っていて、同じように喫煙所の設置をお願いしたら断られました。学校周辺の住民に色々聞くとかなり迷惑とのこと、市議会議員に相談したらその後音沙汰もなし。厚労省、保健所、道路管理課、市長、教育委員会、全て問い合わせしましたが喫煙所は設置できないとのことでした。どこに訴えかければ動いてくれると思いますか?
No.16
- 回答日時:
マナーと言うより。
健康増進法(別名:受動喫煙防止法)の施行に伴い、各自治体で路上喫煙などは原則禁止されているので、「条令違反行為」と言って良いでしょうなぁ。
ただ、それだけのことで。
「罰則のない法律は、努力目標」などとも言われ、取締りなどが行われていない場所では、禁止や規制などは困難なのが実情です。
また、そもそも喫煙は、権利とは言えないけど、自由権の範囲ではあって、たばこを大麻などの様に、違法薬物に指定でもしない限り、健康増進法に違反しない範囲では、喫煙自体は容認されるほか。
喫煙に関する規制を強化するのは結構だけど。
厳しくするほど、禁酒法などと同じく、アングラ化する可能性もあるし。
ニコチン依存症と言う「病気」と捉えたら、社会的弱者でもあるので、むしろ行政や社会一定の喫煙場所の提供に迫られたりするかも。
ご意見ありがとうございます。
健康増進法の観点から厚労省に何回か問い合わせしたんですけど、取締りまでとは行かないとのことです。タバコは癖というより病気として考えた方が良さそうですね。
No.15
- 回答日時:
歩いている人もいい迷惑です
全国の喫煙者が金を出し合って
喫煙室を作ってそこで1日中吸ってればいいです
タバコって吸っても吸っても頭が良くなるとか、頭が冴えるとか無いですからね。ただの癖です。
臭いし、汚いし、汚すし、ガラが悪いし。
運動会よりタバコなんですよ。彼らは。
No.14
- 回答日時:
>学校に臨時の喫煙所作ってくれって言ったら断られました。
本気なのであれば、学校にだけ言っても駄目です。
PTAを巻き込まないと。
出来れば校区の町会もですね。
学校は父兄や地域住民との調和が大事ですから、
わざわざ揉めそうな事案に手を出しません。
先回りしてPTA(親と教師)と町会(周辺住民)の同意を取り付ければ、
あっという間に決まります。
そこまでやるのは面倒くさい、という場合は、
まあ、せめて個人の意見ではなく、クラスの親一同とか、
ある程度団体意見として申し入れることですね。
No.12
- 回答日時:
まぁ吸わない人間に取っては迷惑ではありますが・・・・
とは言え学校の敷地内で無い以上強制的に排除はできません
風向きによっては敷地内に煙が流れ込むこともありますが
喫煙者にそこまでの配慮を求めるのは無理ゲーでしょうね
風向きが代わってくれるのを祈るのみです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
何で値段が上がって儲けている農家に補償するんだ?逆だろ?
政治
-
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
法律よりも契約の方が優先するんですか?
金銭トラブル・債権回収
-
-
4
大学がありすぎるような
大学・短大
-
5
125cc未満のバイクの運転免許
バイク免許・教習所
-
6
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前
運転免許・教習所
-
7
自転車の罰金ルール 厳し過ぎませんか。 私はクルマしか乗りませんが、 体が不自由または、 経済的に立
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
娘が友達の悪口を告げ口した
小学校
-
9
赤ちゃん乗ってますのステッカーを貼った車
その他(車)
-
10
電車は立って乗るものと言っても過言ではないので、いっその事座席を一切無くしてしまった方がスペース確保
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
旅館でゆっくりするだけ
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
車の売却について。
査定・売却・下取り(車)
-
13
最近、「齢」の代わり「個」を愛用する若い人が増えてきたようですが、 なぜ、「個」を使うように変化して
日本語
-
14
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
15
数学の教師が嫌いだったので高1からの数学を勉強する動機が薄れ取り戻すのに苦労したというのは理由になり
高校
-
16
永久機関は本当に作れない?
物理学
-
17
車を発進させる際の力不足に関して
カスタマイズ(車)
-
18
日本上空をアメリカの戦闘機
戦争・テロ・デモ
-
19
このサイトをやる意味
教えて!goo
-
20
北海道でのヒグマ駆除に対して抗議する人?
地震・津波
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
含まない言い方ってどうしたら...
-
日付の表し方について
-
イスラエルの神宝であるマナの...
-
昭和の短パン・半ズボンについて ...
-
これはどちらでしょう?
-
年号表示’05なの05’なの?その...
-
アパートの駐車場での喫煙について
-
昔の50円硬貨(穴あき、穴無...
-
昭和22年~23年の貨幣価値
-
表示形式 「年号」のgggeはど...
-
日本人はいつ頃から「おとうさ...
-
喫煙行為する女性は勝ち組ですか?
-
日付から元号だけを取り出した...
-
Excel2007で西暦1900年以前の関...
-
エクセルで西暦をS H R表示
-
明日健康診断があるのですが未...
-
差込後 該当する文字を 丸で...
-
昭和63年生まれの人は何歳にな...
-
Netflix喫煙シーン(喫煙者です)
-
昔のもの古いものが怖い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
含まない言い方ってどうしたら...
-
日付の表し方について
-
「喫煙場所」というガス室に入...
-
これはどちらでしょう?
-
公衆の場で喫煙できないとかゴ...
-
日付から元号だけを取り出した...
-
喫煙行為する女性は勝ち組ですか?
-
年号表示’05なの05’なの?その...
-
差込後 該当する文字を 丸で...
-
おとといに子供の運動会に行っ...
-
西暦の対義語は?
-
和暦(邦暦)と元号(年号)の...
-
イスラエルの神宝であるマナの...
-
昭和の短パン・半ズボンについて ...
-
表示形式 「年号」のgggeはど...
-
UR(特に築40年以上経過した物件...
-
昭和63年生まれの人は何歳にな...
-
エクセルで西暦をS H R表示
-
賃貸物件の喫煙について
-
漢字、完くの読み方
おすすめ情報