重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

遺産分割協議について
給付金などを分けると言う事ですが、自分からみての異母兄弟に対して金額は相談の上で決めていいって事で間違いないですか? 渡すのであれば話し合いによりいくらでも問題ありませんか?
よく詳しくわからないので、どなたか教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

感情的なことはどうでもよいことで、


異母兄弟も法律上では兄弟です。
遺産分割協議書は、納得した上で作成です。
納得しないなら、裁判で争う、弁護士を介して交渉とかだと思います。
そして、
下記は朝日新聞デジタル版に掲載されたものですが、相談してもよいかもしれません。

遺産相続トラブルに強い弁護士を検索(無料相談あり)|相続会議
https://souzoku.asahi.com/bengoshi
    • good
    • 0

決まりがあっても妻の姉のように従うつもりがない人には無駄でしょう。



分ける人が将来の付き合い方で判断したら良いでしょう。

妻の姉みたいに鬼と呼ばれても良いから分けなかったでしょうし、付き合いをうまくなるならそれなりに自分で判断するしかないでしょう。

話し合いなら相手を納得するようにするしかないでしょう、管理している人が増やしたり減らしたりは自由でしょう、相手を納得されれたら良いでしょう。
    • good
    • 0

相続は全員が納得して分けるなら良いですよ。



相続は管理している人次第です。
調停も裁判の決定も管理している人次第です。

妻は長女がすべて持って行きました、調停で分けることの成るが長女がすべて管理していたのでどうしようなく一切貰えませんでした。

皆さんは裁判とか調停とか言いますが、払う人が払わなければ裁判も調停も無駄です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

異母兄弟と金額を一律にしないといけないとかってあるんですか?

お礼日時:2025/05/20 19:00

お礼について。



では、あなたと同等の分配を受ける遺族ということになります。異母兄弟だから立場が違うということはあり得ない。相手からすると、あなたも異母兄弟ですから、父親から見て同じ立場なのですよ。あなたが一円もあげたくないと言えるのなら、相手も同じことが言える身分であるということにもなります。
ので、あなたと等分にそれを相続する権利がある相手ということです。

そもそもにあなたのお金じゃないので、あなたがあげたいとかあげたくないとか言える立場ではありませんしね。

また、b型肝炎給付金は遺族にも法定相続に準じて分配給付するという制度です。
    • good
    • 0

なんの給付金で、受給権者は誰ですか。



何でもかんでも故人のもの、遺産とは限りません。
例えば未支給年金や故人の高額療養費が没後に支払われた場合は、遺産ではなく受け取った人の固有財産です。
税法面では、相続税でなく受給権者の一時所得となります

>渡すのであれば話し合いにより…

遺産で間違いなく、双方が合意できるなら、どんな割合で分けてもかまいません。

どちらかが不満なら、法定割合どおりに分ける、つまり異母兄弟、異父兄弟 (半血兄弟という) は全血兄弟の 1/2 です。

相続に関しては某司法書士さんのサイトがわかりやすいです。
(関係者ではありません)
https://minami-s.jp/page008.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

B型肝炎給付金です。
父親が対象にあたっています。
父はバツイチで1人子供がいます。
父親にしたら実の子供ですけど、自分達からしたら全く知らない人なので、1円たりともあげたくないぐらいです。

父親

お礼日時:2025/05/20 12:24

相続権者全員が納得、合意すればいかように分配しても構いません。


その納得・合意が得られないときに、家庭裁判所の調停など第三者の介入を求め判断を仰ぎます。
    • good
    • 2

遺産相続は無くなった人の配偶者と血縁者と養子縁組した人にだけに権利があります。

    • good
    • 1

異母兄弟という立場があなたとどう違うのかは、誰の遺産を相続するかによります。



ので、補足下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の父親のです。父はバツイチの1人子供がいたそうです。その人のことです。

お礼日時:2025/05/20 12:09

全員が合意すればどんな分け方でも問題ありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分50万異母兄弟10万とかでも大丈夫ですか?

お礼日時:2025/05/20 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!