
私の出た大學ですが、別に入学試験は学科だけで宗教は問いません。信じなくても入れます。
公けの式で校歌は歌わず、賛美歌を歌う大学でした。だから卒業しても校歌の知らない学生がいても不思議はないのです。
他人で学生のくせに笑う人がいましたが、音楽の時間あってもあれは歴史を説く学問、校歌は教えません。体育祭とかで口づてに歌って伝わるそうですが、これは奇跡、いつの間にやらの話でした。
入学式や卒業式にも讃美歌が唄えれば終わり、校歌はありません。最後にレコードが来てそこにフィナレーとして流れます。
そういう学校はほかにもありますか。
青山学院大学のほかに挙げてみてください。
No.11
- 回答日時:
高校じゃあるまいし、大学の校歌なんて殆どの学校では
教えないでしょう
応援指導部や合唱部ぐらいしか歌わんよあんなの
幼稚園から大学まで、キリスト教系が讃美歌やお祈りをやるのはよくあることです
ちなみに東大にはそもそも校歌がありません
運動会歌と応援歌があるだけです
大学の音楽は教育学部や音楽学部でもなければ
実技で歌うものより、音楽学、文化の一つとして学ぶのが普通でしょう
だから生徒手帳にあり。ただし、入学式・卒業式を含め唄うのは讃美歌。
レコードに校歌が載ってきます。カレッジソングという。
公けの式に唄わないから知らない生徒が出ても必然になる。
No.10
- 回答日時:
へー、世の中には「校歌」のある大学もあるんですね、初めて知りました。
私は旧帝大の出身ですが、その大学には公式の「校歌」なんてものはありません。一応、誰が作った冊子かは知りませんが入学手続きの資料に入っていた冊子の中には「学生歌」というのが載っていました。入学式や卒業式(学位記授与式)では当然学生歌の演奏はありません。一度だけ聴いたことがあるのが、学生自治会主催(多分応援団が主導している)の部活サークル紹介イベントで、応援団が歌っていました(大声で叫ぶような歌い方だったので、メロディが正しいかどうかも怪しいです)。おそらく体育会所属の部活であれば試合会場などで応援団の歌唱を耳にすることもあるのでしょうけど、私は文化サークルだったのでそれ以後一度も聴いたことはありません。
讃美歌を唄わせるだけで、校歌を公けの式で唄わないことの感想を探しています。生徒手帳に在って卒業式の時にレコードに載せて渡してくれた。
口づてに生徒が唄うだけ。公式には唄わない。
No.9
- 回答日時:
小学校や中学校じゃないんだし、大学で校歌を教える授業なり時間なりを設けてる学校はほとんど無いと思いますよ。
せいぜい入学式に歌詞か楽譜が書かれた紙が配られらくらいでしょう。質問者さんのように校歌があるのに入学式でも卒業式でも流れないのは珍しい大学でしょうね。
あと、東京大学には校歌が無いらしいです。
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/public-relati …
No.5
- 回答日時:
固有名詞は 挙げませんが、
私が卒業した大学は、校歌が存在していたか 否かを、
この投稿を読むまで 気にしたことは ありませんでした。
小学校は 1年生から 歌詞の意味も分からず 暗記していました。
(現在と違って 文語調の歌詞でした。)
従って 半世紀以上経過した 今でも 歌えます。
中学・高校は 校歌が有ったことは 覚えていますが、
歌としては 全く思い出せません。
手帳と卒業式で配るレコードには載っています。
でも讃美歌しか要求はありません。
だから唄えと言われても知らない人がいてもこれはやむを得なくなっていた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学受験の進路で迷っています
大学・短大
-
大学で文学や歴史学を学ぶことはお金に余裕がある人の道楽なのでしょうか?
大学・短大
-
大学がありすぎるような
大学・短大
-
-
4
勉強したくない
大学受験
-
5
大学で地元をメリット
大学・短大
-
6
高3です、勉強ができません
大学・短大
-
7
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
8
関西の有名国立大と北陸の有名国立大
大学・短大
-
9
大学中退について
大学・短大
-
10
学歴コンプレックスに悩んでいます
大学院
-
11
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
12
早稲田の理工に通う新一年生です。 授業に全くついていけません。課題もたっぷり出るし遊んだりバイトして
大学・短大
-
13
もう嘘に限界が来ました
大学・短大
-
14
東大、京都大学出たらとしても、勉強ができても、他の事が何にもできんじゃ。と私は思いますが、正論?
大学・短大
-
15
大学に関しての質問です。 大学に合格し、無事に卒業も出来ました。 5日前に卒業証明書も大学側に送り、
大学・短大
-
16
外部の一般の人は、南野陽子さんの講義を受けれないの?
大学・短大
-
17
なぜ日本の大学は受験する時に専攻を決めることが多いのでしょうか?
大学・短大
-
18
いろいろやってる大学って意味あるの?
大学・短大
-
19
早稲田理系に通うものです。一年生です。高校生のときすごく勉強頑張って入れた大学ではあるのですが、大変
大学・短大
-
20
大学名>学部の考え
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒業日とは…?
-
校歌を教えない学校
-
日本大学生産工学部は工業高校...
-
カンニングをしました
-
同級生で抜くってやばいですか?
-
大学で単位数が危なかったりし...
-
高成績と好成績の違い
-
なぜ日本の大学は受験する時に...
-
成績をメールで聞いてもいいか
-
「功績をあげる」の「あげる」...
-
大学 単位について ・4年生の春...
-
ベトナム人は日本人からかなり...
-
理系学部関係者にお聞きしたい...
-
調査書についてですが・・・
-
1ヶ月前に大学のクラスで知り合...
-
現在大学生です。グーグルクラ...
-
明星大学通信学部で再入学を考...
-
伸びるの反対は、縮む?
-
交換留学中の成績不振
-
放送大学編入のための単位修得...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒業日とは…?
-
校歌を教えない学校
-
法科大学院の個別入学資格審査...
-
日本の大学とアメリカなどの大...
-
今なような学期途中で大学退学...
-
通信制の大学について
-
大学が楽しくない
-
Community College
-
高校の合格大学一覧に「過年度...
-
情報学部に入学する前にやるべ...
-
働きながら通信大学に通いたい...
-
マサセッチュー工科大学って日...
-
イギリス大学院について
-
外国人の日本の大学受験について
-
朝鮮学校はハーフでも入れるの...
-
文系で東京工科大学のメディア学科
-
カンニングをしました
-
大学で単位数が危なかったりし...
-
高成績と好成績の違い
-
同級生で抜くってやばいですか?
おすすめ情報
歌の題材になったが、舞台は千歳烏山ですから今はマンションに化けてしまった。
この歌の舞台は渋谷か。千歳烏山校は今は相模原移転らしい。
要は大学は教えず、生徒手帳には記載あって卒業式で配布したレコードに載せてはいても、
公けの席で唄わせず、唄わせる歌は讃美歌だけ。ということで赤の他人が唄ってくれ要求来ても知りませんと答えてもしかたない。人づてに伝授される機会があれば幸運となる。
自分の学校の校歌でしょう。なぜ知らないの。笑い話だよ
と笑う人いたが、知らないことが当然、知れることは幸運となると、
笑い話では済まないよね。